スールー諸島
座標: 北緯5度40分0秒 東経121度07分0秒 / 北緯5.66667度 東経121.11667度 / 5.66667; 121.11667
| スールー諸島 | |
|---|---|
|  | |
| 所在地 | フィリピン | 
| 所在海域 | スールー海 | 
| 面積 | 4,068 km² | 
|   スールー諸島 (ミンダナオ島) ミンダナオ島の地図を表示   スールー諸島 (フィリピン) フィリピンの地図を表示 | |
|  プロジェクト 地形 | |
スールー諸島とはフィリピン領の諸島。
目次
 1 歴史
 
 2 地理
 
 3 行政区分
 
 4 関連項目
 
歴史
15世紀から19世紀にかけてムスリムの国・スールー王国が存在した。
1945年、スールー諸島の戦い(4月2日 - 8月15日)。
地理
フィリピン諸島南西部に位置し、ミンダナオ島とカリマンタン島との間に位置する。東北東から南南西に伸び、長さ約300km。北はスールー海、南はセレベス海となる。
主な島はバシラン島、ホロ島、パングラタン島、ルークズ島、タウィタウィ島、シムヌル島。
行政区分
フィリピンのイスラム教徒ミンダナオ自治地域に、タウィタウィ州、スールー州、バシラン州の3州が属する。
関連項目
- スールー王国
- スールー諸島の戦い
