ガボン
- ガボン共和国
- République Gabonaise
(国旗)
(国章)
- 国の標語:Union Travail Justice
(フランス語:団結、勤労、公正)
国歌:La Concorde
公用語
フランス語
首都
リーブルヴィル
最大の都市
リーブルヴィル
- 政府
大統領
アリー・ボンゴ・オンディンバ
首相
ジュリアン・ンコゲ・ベカレ
- 面積
総計
267,667km2(74位)
水面積率
3.7%
- 人口
総計(2012年)
1,630,000人(???位)
人口密度
5人/km2
GDP(自国通貨表示)
合計(2008年)
6兆5016億[1]CFAフラン
- GDP (MER)
合計(2008年)
145億[1]ドル(107位)
- GDP (PPP)
合計(2008年)
210億[1]ドル(113位)
1人あたり
14,477[1]ドル
独立
- 日付
フランスから
1960年8月17日
通貨
CFAフラン (XAF)
時間帯
UTC (+1)(DST:なし)
ISO 3166-1
GA / GAB
ccTLD
.ga
国際電話番号
241
ガボン共和国(ガボンきょうわこく)、通称ガボンは、中部アフリカに位置する共和制国家。北西に赤道ギニア、北にカメルーン、南と東にコンゴ共和国と国境を接し、西は大西洋のギニア湾に面している。首都はリーブルヴィル。
2019年1月7日、ガボン軍の将校らによるクーデター未遂事件が発生した[2][3]。国営ラジオ局が一時占拠されたが、犯行グループは後に逮捕されている。
目次
1 国名
2 歴史
2.1 奴隷貿易
2.2 フランス植民地時代
2.3 独立
3 政治
4 地方行政区分
4.1 主要都市
5 地理
6 経済
7 交通
8 国際関係
8.1 日本との関係
9 国民
9.1 民族
9.2 言語
9.3 宗教
9.4 教育
10 文化
10.1 スポーツ
10.2 世界遺産
10.3 ドメイン
10.4 祝祭日
11 脚注
12 参考文献
13 関連項目
14 外部リンク
国名
正式名称はフランス語で République Gabonaise (レピュブリック・ガボネーズ)。通称 Gabon(ガボン)。
国名の由来はポルトガル語の Gabão(水夫用外套の意)から来ている。理由として、この国を流れるオゴウェ川の河口にある小高い丘の形状が水夫用外套のフードを広げたような形であったことから、大航海時代のポルトガル人がそれを指して叫んだことに因るものとする説がある。
公式の英語表記は Gabonese Republic (ガボニーズ・リパブリック)。通称 Gabon (ガボン)。
日本語の表記はガボン共和国。通称ガボン。漢字表記は加蓬。
歴史
先住民としてバントゥー系民族が暮らしていた。
奴隷貿易
15世紀末にポルトガル人が渡来し、奴隷貿易を行った。ついで、オランダ、イギリス、フランスが進出してきた。この地は奴隷貿易と象牙の集散地として栄えた。
フランス植民地時代
1885年にこの地域をフランスが占領した。1910年にフランス領赤道アフリカの一部となり、この状態は1959年まで続いた。なお、アルベルト・シュヴァイツァーがランバレネで医療・伝道活動を行っていたのは、このフランス領赤道アフリカ成立直後のことである。
独立
1960年8月17日にガボン共和国として独立した。ガボンの初代大統領は1961年に選挙で選ばれたレオン・ムバである。ムバは1967年に死亡し、副大統領のオマール・ボンゴ・オンディンバがその跡を継いだ。ボンゴ大統領は1993年末の大統領選挙で5選を果たし、2009年6月8日に死去するまで41年余の長期にわたって大統領職を続けた。現在は息子で副大統領だったアリー・ボンゴ・オンディンバが第3代大統領を務めている。
政治
ガボンは共和制・大統領制を採用する立憲国家である。
国家元首である大統領は国民による直接選挙で選出され、任期は7年と長く、また再選制限がない。大統領は強大な権力を憲法により保障されている。
内閣に相当する閣僚評議会は首相および閣僚で構成されるが、実際の行政権は大統領が行使し、閣僚評議会はその執行機関に過ぎない。よってその権力は極めて小さく、大統領の補佐機関であるといえる。
議会は二院制で、上院 (91議席) と下院 (120議席) で構成される。上院議員は地方議会により選出され任期は6年。下院議員は国民の直接選挙で選出され任期は5年。
主要政党にはガボン民主党 (PDG) がある。PDGは旧独裁政党で、現行憲法により複数政党制が承認されてからも、議会内で圧倒的多数を占める支配政党である。他の主な政党には林業労働者国民連合 (RNB)、ガボン進歩党 (PGP)、民主共和同盟 (ADERE) があるが、いずれもPDG寄りか、政治勢力が小さいため、政権交代の可能性は極めて低い。
近年中華人民共和国の支援を受けて関係を深め、ガボンの経済に深く関わるようになる。中国人移民(華僑)を受け入れているが一部移民と国民の間で摩擦が発生している。
地方行政区分
ガボンは9つの州に分かれている。(括弧内の地名は、州庁所在地)
エスチュエール州 Estuaire (リーブルヴィル)
オートオゴウェ州 Haut-Ogooué(フランスヴィル)
モワイエン・オゴウェ州 Moyen-Ogooué (ランバレネ)
ングニエ州 Ngounié (ムイラ)
ニャンガ州 Nyanga (チバンガ)
オゴウェ・イヴィンド州 Ogooué-Ivindo (マコクー)
オゴウェ・ロロ州 Ogooué-Lolo (クラムトゥ)
オゴウェ・マリティム州 Ogooué-Maritime (ポルジャンティ)
ウォレウ・ンテム州 Woleu-Ntem (オイェム)
主要都市
主要な都市はリーブルヴィル(首都)、ポールジャンティがある。
地理
国土の80%以上が森林で、近隣諸国と比べ人口密度が低いため、手付かずの豊かな自然が多く残されている。アフリカ森林には、ゾウ、ゴリラ、チンパンジーなどの大型哺乳類が多数生息している。
多様な自然環境をふくむ、13の国立公園がある。国立公園の総面積は実に国土の11%を占める。ガボン政府は、自然環境の保全に力を入れており、中部のロペ国立公園や、大西洋岸のロアンゴ国立公園ではエコツーリズムが導入されている。また、南西部ニャンガ州に位置するムカラバ-ドゥドゥ国立公園(Parc National de la Moukalaba-Doudou)では、日本人研究グループによる大型類人猿の長期野外研究プロジェクトが進められている。また、2007年にのロペ=オカンダ生態系と残存文化的景観が複合遺産として世界遺産に登録された。
気候は熱帯モンスーンで、首都リーブルヴィルの降雨量は雨季の9~5月が毎月約300mmだが、乾季の6~8月は3ヶ月で35mmと極端に少ない。1日の最高気温は平均29~30度C、最低気温は20~23度Cである。
経済
産油国であり、人口の少なさもあいまって国民所得はアフリカ諸国では高い部類に属し、新興国(中進国)レベルであり2015年の一人当たりのGDPはIMFによると7,736ドルで世界水準と比較しておよそ75%に達し、一人当たりのGDPもアフリカ諸国では上位に位置する。
ウラニウム、マンガン、鉄など資源の宝庫であり、林業も有望視されるが、現状ではGDPの35%を占める石油に依存した経済となっている。
1975年に石油輸出国機構(OPEC)に加盟したが、1996年に脱退した。だが2016年に再加盟した。現在は林業、観光業の振興にも力を入れている。
交通
近隣諸国との間に定期バス便が運行されている他、リーブルヴィル国際空港を拠点とするエール・ガボン・インターナショナルが、アフリカ大陸内の主要都市に定期便を運航している。
国内交通は、空路と陸路、水路がある。国内線航空会社が多数あり、リーブルヴィルから地方の主要都市への定期便を運行しているものの、欠航や遅延が多い。リーブルヴィル郊外のオウェンド(Owendo)からオートオゴウェ州の州都フランスヴィルまでトランスガボン鉄道が走っており、各駅停車と特急をあわせるとほぼ毎日運行している。国道が整備されており、都市間はタクシーバス(Taxi Bus)によって結ばれている。
国際関係
日本との関係
- 在留日本人数 - 73名(2018年7月現在)[4]
- 在日ガボン人数 - 23名(2017年12月現在)[5]
国民
民族
住民は、北西部のファン人が4割程度を占め、その他南部のプヌ人、エシラ人、ンゼビ人、オバンバ人(Mbamaとも)、アドゥマ人(Aduma, en:Okuyi)などのバントゥー系民族、北東にバカ人が存在する。フランス人は1万人ほどであるが強い影響力を保っている。
言語
言語はフランス語が公用語だが、その他、ファン語などのバントゥー語群の言語、アダマワ=ウバンギ語派のバカ語が使われる。
宗教
宗教は、カトリック教会を中心としたキリスト教が73%を占め、12%がイスラム教、10%を伝統宗教(en:Bwiti, アニミズム)、5%を無宗教と無神論が占めている[6]。
教育
この節の加筆が望まれています。 |
ガボンの教育制度は、旧宗主国のフランスの教育制度に影響を受けている[7]。
ガボンの教育制度を管轄する省庁は2つあり、このうち教育省(文部省)は幼児教育から高等教育までを担当している。高等教育・技術革新省は、大学教育、高等教育および職業専門学校を担当している。
教育法により、6歳から16歳が義務教育の対象となる。ガボンでは大部分の子供が託児所、保育所(Crèche)を経て、幼稚園(子供園、Jardins d'Enfants)に入る。6歳から六年制の小学校(École Primaire)に入る。次の段階が七年制の中学校(École Secondaire)である。小学校、中学校の課程を修了すると19歳である。小中学校を卒業したあとは、技術学校、ビジネススクールを含む高等教育機関に進学することができる。
文化
スポーツ
サッカーが盛んであり、アフリカネイションズカップを2012年(赤道ギニアとの共同開催)、2017年(単独開催)と2度開催している。2010年代に活躍している著名な選手としては、ピエール=エメリク・オーバメヤンがあげられる。
世界遺産
ガボン国内には、ユネスコの世界遺産リストに登録された複合遺産が1件存在する。
ドメイン
1994年、.gaが国別コードトップレベルドメイン(ccTLD)として割り当てられた。現在はGabon Telecomが管理団体として機能しており、ガボンに限らず全世界で利用可能である。ガボン国内でもいくらか使われており、登録は第二レベルドメインに直接行われる。
祝祭日
日付 | 日本語表記 | 現地語表記 | 備考 |
---|---|---|---|
1月1日 | 元日 | Nouvel an | |
春分の日の後の最初の満月の次の日曜日 | 復活祭および復活祭後の月曜日 | Pâques | 変動あり |
5月1日 | メーデー | Fête du Travail | |
復活祭から数えて50日後 | ペンテコステおよびペンテコステ後の月曜日 | Pentecôte | 変動あり |
8月15日 | 聖母被昇天 | Assomption | |
8月17日 | 独立記念日 | Fête Nationale | |
11月1日 | 諸聖人の日 | Toussaint | |
12月25日 | クリスマス | Noël | |
ヒジュラ暦第9月30日 | 断食月明けの祭 | Al Fytiri | 変動あり |
ヒジュラ暦第12月10日 | イード・アル=アドハー(犠牲祭) | Aïd el-Kebir | 変動あり |
脚注
- ^ abcdIMF Data and Statistics 2009年7月18日閲覧([1])
^ “産油国ガボンでクーデターか 大統領批判の声明”. 日本経済新聞. (2019年1月7日). https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3971226007012019910M00?s=0 2019年1月8日閲覧。
^ “アフリカ・ガボンでクーデター未遂、関与者の大半を逮捕”. AFPBB. (2019年1月7日). http://www.afpbb.com/articles/-/3205342?cx_amp=all&act=all 2019年1月8日閲覧。
^ 外務省 ガボン基礎データ
^ 外務省 ガボン基礎データ
^ International Religious Freedom Report 2007: Gabon. United States Bureau of Democracy, Human Rights and Labor (September 14, 2007)
^ 『ブリタニカ国際大百科事典』4巻カイリ―カン、「ガボン」、TBSブリタニカ、pp.501
参考文献
- 『ブリタニカ国際大百科事典』4巻カイリ―カン、「ガボン」、TBSブリタニカ
関連項目
- 記者クラブ
- ガボン関係記事の一覧
- ガボンの都市の一覧
- ガボンの国道
- ボードロア・マリン油田
- オクロの天然原子炉
- エール・ガボン・インターナショナル
外部リンク
- 政府
ガボン共和国上院 (フランス語)
ガボン共和国下院 (フランス語)
駐日ガボン大使館 観光情報サイト (日本語)
- 日本政府
日本外務省 - ガボン (日本語)
- 研究
ガボンのピグミー (英語)(イタリア語)
- ドメイン
Freenom - .gaドメインの販売・割り当てを行っている- IANA .ga whois information
|
|
|