野球道 (フジテレビ系列)









野球道 』(やきゅうどう)は、フジテレビ系列で放送されているプロ野球中継番組のタイトルである。


この項目では、地上波フジテレビ系列各局・BSフジで放映されているプロ野球中継全般について扱う。CSでの東京ヤクルトスワローズ・埼玉西武ライオンズ主催試合の中継はSWALLOWS BASEBALL L!VE・LIONS BASEBALL L!VEを参照。




目次






  • 1 概要


    • 1.1 全国中継のタイトルの変遷




  • 2 放送時間


    • 2.1 BSフジでの中継


    • 2.2 CS放送での中継




  • 3 系列局の中継


    • 3.1 フジテレビ


    • 3.2 北海道文化放送


    • 3.3 仙台放送


    • 3.4 東海テレビ


    • 3.5 関西テレビ


    • 3.6 テレビ新広島


    • 3.7 テレビ西日本


    • 3.8 その他


    • 3.9 担当球団と制作局に関する備考


    • 3.10 担当球団と放送曜日に関する備考


    • 3.11 過去の制作局




  • 4 テーマソング


    • 4.1 全国中継版


    • 4.2 関西テレビ版




  • 5 出演者


    • 5.1 解説者


      • 5.1.1 フジテレビ・BSフジ


        • 5.1.1.1 過去の解説者




      • 5.1.2 北海道文化放送


        • 5.1.2.1 過去の解説者




      • 5.1.3 仙台放送


        • 5.1.3.1 過去の解説者




      • 5.1.4 東海テレビ放送


        • 5.1.4.1 備考


        • 5.1.4.2 過去の解説者




      • 5.1.5 関西テレビ放送


        • 5.1.5.1 過去の解説者




      • 5.1.6 テレビ新広島


        • 5.1.6.1 過去の解説者




      • 5.1.7 テレビ西日本


        • 5.1.7.1 過去の解説者




      • 5.1.8 過去の系列局


        • 5.1.8.1 広島テレビ (1975年9月まで)


        • 5.1.8.2 九州朝日放送 (1964年10月まで)






    • 5.2 実況アナウンサー


      • 5.2.1 フジテレビ・BSフジ


        • 5.2.1.1 過去




      • 5.2.2 北海道文化放送


        • 5.2.2.1 過去




      • 5.2.3 仙台放送


        • 5.2.3.1 過去




      • 5.2.4 東海テレビ


        • 5.2.4.1 過去




      • 5.2.5 関西テレビ


        • 5.2.5.1 過去




      • 5.2.6 テレビ新広島


        • 5.2.6.1 過去




      • 5.2.7 テレビ西日本


        • 5.2.7.1 過去




      • 5.2.8 過去の系列局


        • 5.2.8.1 広島テレビ(日本テレビ系向けの実況も担当)


        • 5.2.8.2 九州朝日放送(NETテレビ系向けの実況も担当)






    • 5.3 解説者・アナウンサーの備考




  • 6 特別中継


    • 6.1 番組を利用して中継されたケース


    • 6.2 プレーオフ、クライマックスシリーズ


    • 6.3 日本シリーズ


      • 6.3.1 日本シリーズ史上最高視聴率(1978年)


      • 6.3.2 王事件の余波、中継不可能(2003年)


      • 6.3.3 シリーズ史上最長試合、CMなし(2010年)






  • 7 各種企画


    • 7.1 フジテレビナイターまつり


    • 7.2 イベント


    • 7.3 参加番組




  • 8 派生番組


  • 9 テレビゲーム・アーケードゲーム


    • 9.1 ゲーム概要


    • 9.2 作品リスト


      • 9.2.1 アーケードゲーム


      • 9.2.2 PlayStation 2




    • 9.3 声の出演


      • 9.3.1 出演しているアナウンサー


      • 9.3.2 出演している解説者




    • 9.4 備考




  • 10 脚注


  • 11 関連項目


  • 12 外部リンク





概要


全国中継・ローカル中継問わず、主に火曜日・金曜日・土曜日にフジテレビが放映権を持つ東京ヤクルトスワローズの主催ゲームを初め、系列局が制作する中日ドラゴンズ、広島東洋カープ、阪神タイガース主催の対読売ジャイアンツ(以下、巨人)戦カードを中継する。


巨人戦ビジターゲームおよびポストシーズンのうち、全国ネットの場合は、地元系列局とフジテレビの共同制作になる(地元局のクレジットを省略する場合あり)。


なお、一部系列局ではフジテレビとは異なるタイトルを使用している(詳しくは#系列局の中継を参照)。



全国中継のタイトルの変遷




  • 1985年まで:『○曜ナイター』、『野球中継


  • 1986年 - 1989年:『ナイター中継(西暦)』、『野球中継


  • 1990年 - 2001年:『ナイター中継(西暦)』、『プロ野球中継(西暦)[1](それぞれ1991年からは「Professional-Baseball〈西暦〉・〈Night GameDaylight game(1999年まで)Day Game(2000年から)〉」と併記)


  • 2002年 - 2004年:『熱チュー!プロ野球(西暦)』(ねっちゅーぷろやきゅう)[2]


  • 2005年 - 2006年:『BASEBALL L!VE(西暦)』(ベースボール・ライブ)


  • 2007年 - 2011年:『BASEBALL SPECIAL(西暦)〜野球道〜』(ベースボール・スペシャル(20XX)やきゅうどう)


  • 2012年 :『BASEBALL LIVE 2012〜野球道〜』(ベースボールライブ2012やきゅうどう)


  • 2013年 - 2014年:『enjoy! Baseball』(エンジョイ!ベースボール)


  • 2015年 :『野球道 〜挑戦〜』(やきゅうどう ちょうせん)


  • 2016年 :『野球道 〜新時代〜』(やきゅうどう しんじだい)


  • 2017年 :『野球道 〜原点〜』(やきゅうどう げんてん)


  • 2018年 :『野球道 』(やきゅうどう)


『熱チュー!プロ野球』及び『BASEBALL L!VE2005』時代は、ナムコ(後のバンダイナムコゲームス)とのコラボレーションにより同名の野球ゲームソフトが発売された(詳しくは#テレビゲーム・アーケードゲームを参照)。



放送時間


全て日本時間である。


全国放送















































時間帯 放送局 放送時間 中継の延長 備考
ナイトゲーム
地上波
(フジテレビ系列)
19:00 - 21:00[3]
原則なし
(2008年以降)
19:04まで[4]は『ナイター情報』(2014年まで)。
BSフジ 18:00 - 20:55 最大1時間
(2011年以降)
延長は日によって実施しない場合もある。

フジテレビONE
フジテレビTWO
17:50 - 22:20 試合終了まで
デーゲーム 地上波
(フジテレビ系列)
不定 なし 日曜15時台は競馬番組を放送するため、実施なし。
BSフジ 不定 最大1時間 延長は日によって実施しない場合もある。
フジテレビONE
フジテレビTWO
試合開始10分前 - 4時間30分後 試合終了まで [5]

地上波の平日ナイターでは、2014年まで、19時から『ナイター情報』を4分(以前は3分)ほど放送し、他球場の試合途中経過や中継の見どころを伝えていた。系列局によってはローカルミニ番組をこの枠で放送し、19時04分(以前は19時03分)からそのまま中継を開始していた。2015年以降は『ナイター情報』がなくなり、19時から中継が開始される(2015年8月25日、2016年4月12日、2018年5月15日(火曜)2017年4月28日(金曜)の「ヤクルト対巨人」戦[6])。2017年以降は『金曜プレミアム』の時間が繰り上がったことに伴い、19:00 - 21:49で放送する局がある。2018年4月より20時台のスポットニュース[7]が廃枠になったため、6分拡大して21:00まで放送される様になった(一部を除く)


過去には、1977年と1978年では日曜日に限り20時00分からの1時間枠で中継、希に21時00分枠の関西テレビ制作ドラマ(連続ドラマまたは単発作『日曜恐怖シリーズ』)を休止して21時54分まで中継(20:54は『FNNニュース』のため中断)した事があり[8]、また土曜日に限り18時30分から中継を開始していた時期もあったり、1991年から1993年頃までは、平日放送分については19時30分からスタートしたりしていた例もあった[9]。また、1980年代の一時期に木曜日や金曜日に20時から21時54分の単発特番枠(『おもしろバラエティ』、『ファミリーワイド』、『時代劇スペシャル』など)があった頃は、あらかじめ中継時間を21時54分まで設定していた[10]


2005年は7月10日以降、日曜日は19時28分開始。2005年8月からは、最大延長が15分に短縮(2007年まで)。



BSフジでの中継


BSフジでは2016年以降は『BSフジLIVE プロ野球(西暦)』のタイトルで東京ヤクルト・中日・広島対巨人戦や年数本程度でパ・リーグ主催試合を放送している。


同局では開局の翌年・2001年にヤクルトおよび横浜(現:DeNA)のホームゲームを中心とした『BS FUJIハイビジョンナイター』を放映していたが、この年限りで打ち切りとなり、その後は地上波中継が減少したことを受け、2008年頃からヤクルト対巨人戦の一部を中継している。


2009年からは、20時から放映されている『BSフジLIVE プライムニュース』[11]を優先するため、20時で中継を中断していた。


2010年は『プライムニュース』の放送時間を1時間ずらして21時開始とし、9月15・16日の中継は3時間とした。2011年はヤクルトの好調により、『プライムニュース』を休止して21時まで(最大延長1時間)中継を行う日もあった。


ヤクルト対巨人以外の中日・広島対巨人戦は2014年までは殆ど中継していなかったが、中日戦は東海テレビ制作(地上波東海テレビローカルとは別制作)、広島戦はテレビ新広島制作(地上波テレビ新広島ローカルと同時放送)でフジテレビTWOと同時放送している。ヤクルト対巨人も地上波放送を行わない試合に限っているほか、1カード・3試合全てを中継することは少なく、大抵はカードのうち最低1試合の放映権をNHK BS1(NHK)・BS朝日(テレビ朝日系列)に、さらにBSテレビ東京(テレビ東京系列)に年1・2試合程度を譲渡したり、BSデジタル放送で中継ない試合が生じることも珍しくない、2012年までは『BSフジ競馬中継』を中継していたため、日曜デーゲームは中継を行っていなかった。
2017年9月9日には関西テレビ制作で阪神甲子園球場の阪神対DeNA戦を放送、これまでBSフジで放送がなかった阪神主催試合が初めて放送された[12]


一方で2013年以降はパ・リーグ主催試合の週末デーゲーム(交流戦を含む)をBS単独またはフジテレビ(関東ローカル)とのトップ&リレーで中継し、2014年はロッテ・埼玉西武主催試合の中継に再参入したほか、2016年からは関西テレビ制作でオリックス主催試合を年1試合中継している[13][14]。2017年はパ・リーグ主催試合の中継数が3試合を中継[15]し、2018年は4試合を中継[16]した。これまでは系列局がローカル放送するカードでも地元局の独自企画に配慮してフジテレビまたは系列局側で実況・解説・スコア表示を差し替えていたが、2017年以降は地上波ローカル中継との同時放送を実施し、制作局がBSフジに配慮してローカル企画(BSフジでの非ネットの時間帯やCM中に実施など)を抑制する形を取った。


ヤクルト主催試合の場合、フジテレビONE『SWALLOWS BASEBALL L!VE』との同時放送となる(過去には地上波中継方式での別制作になる場合もあった)。『SWALLOWS BASEBALL L!VE』にないCM前ジングル、放送開始時のBSフジ向けの独自スコア表示などは地上波中継に準じる。



CS放送での中継



フジテレビ系列局が放映権を持つ、中日・阪神・広島対巨人戦をフジテレビONE(以下「ONE」)・フジテレビTWO(以下「TWO」)で中継している。


タイトルは『プロ野球中継(西暦)』で、ヤクルトが主催試合を開催する日は「TWO」で、そうでない場合は「ONE」で放映される。


2005年までは地上波の放送開始・終了時刻に合わせたトップ&リレー中継(リレー中継は最大で21時09分、2005年7月までは21時20分までに終了しなければ実施)だったが、現在[いつ?]は完全生中継を実施している[17]


2006年からは地上波との同時放送を開始した。これにより差し替え放送が行われる系列局の視聴者も視聴可能となった。


なお、スカパー!およびスカパー!プレミアムサービスの「プロ野球セット」の加入者は通常は「ONE」のみ視聴可能だが、「TWO」に関してはこの番組と関連番組のみ視聴可能。また、2005年まではノンスクランブル放送だった。


巨人戦ビジターゲームは、阪神・広島戦は地上波と同時放送(ヤクルト戦は番組枠は「SWALLOWS BASEBALL L!VE」となり地上波とは別制作で放送)だが、中日戦は巨人戦以外のJ SPORTSでの中継同様に、地上波とは別制作で放送する(フジテレビONE/TWO向けは東海テレビが実制作を担当し、読売ジャイアンツ戦以外のJ SPORTS向けと同じキャスティングである。フジテレビONE/TWOでの制作著作のクレジットも前者はフジテレビ、後者は東海テレビとなる)。


韓国では、同国出身の選手・李承燁が日本球団に移籍してから、特に2006年に千葉ロッテから巨人への移籍後は人気が上昇しているため、SBS・ソウル放送のケーブルテレビチャンネル『SBS ESPN』で毎日、SBSの地上波でも時々巨人戦を中継していた。SBSは日本で放送されている中継映像をそのまま受信し同時放送しており、フジテレビや系列局が制作した中継も例外ではなかった。2011年には李承燁がオリックスに移籍したものの、SBSは引き続き巨人戦に代わってオリックス戦の中継を継続していた。


2012年9月18日はテレビ愛知が放映権を持っており本来はJ SPORTSでの生中継だが、J SPORTSが編成の都合上生中継できないためフジテレビONEで中日対巨人を放送した(J SPORTSでは録画放送)。


2016年8月2日には、西武主催試合をフジTWOで中継を開始するようになってから初めて、ヤクルト・西武の両主管試合(フジONE=「ヤクルト対広島」、フジTWO=「西武対ソフトバンク」)と、東海テレビが放映権を持つ「中日対巨人」がすべて重複したため、ヤクルト・西武の両主管試合はそれぞれ生放送としたうえで、「中日対巨人」の試合は、BSフジで当日18:00-20:55まで生中継した内容を、フジONEで3日1:00-5:59までの間、CS初回となるディレー中継を行った。2018年6月29日も同様に重複が発生したが、BSフジでの生中継は行わず、東海テレビ制作の「中日対巨人」をJ SPORTSで生中継を行い、深夜にフジTWOで同じ映像を使っての録画中継を行った。



系列局の中継


制作局と番組名


























































放送対象地域 放送局 担当球団(主催側) 番組名 担当日
関東広域圏 フジテレビ
東京ヤクルトスワローズ
千葉ロッテマリーンズ
埼玉西武ライオンズ
野球道 全曜日
北海道 北海道文化放送 北海道日本ハムファイターズ みんスポBASEBALL 全曜日 
宮城県 仙台放送 東北楽天ゴールデンイーグルス BASEBALL LIVE!(西暦) 火曜日
土曜日
中京広域圏 東海テレビ 中日ドラゴンズ DRAGONS LIVE(西暦) 火曜・木曜・金曜・土曜(デーゲーム中心)
(他局と調整して他の曜日に中継することもある)
近畿広域圏 関西テレビ
阪神タイガース
オリックス・バファローズ
プロ野球中継(西暦) オリックス戦は全曜日
阪神戦は月曜・火曜・木曜・金曜・土曜(ビジターゲームに限り水曜・日曜も中継)
広島県 テレビ新広島 広島東洋カープ TSS全力応援!Carp中継 全曜日
平日18時台
福岡県 テレビ西日本 福岡ソフトバンクホークス HAWKS Enjoy Baseball LIVE 全曜日


フジテレビ


巨人戦のナイター全国放送に加え、週末デーゲームをローカル中継。ヤクルト戦や中日戦を東海テレビ、阪神戦を関西テレビ、広島戦をテレビ新広島との2局ネット(制作はフジテレビ主管)で放送する他、2000年代後半からはパ・リーグ球団主催試合の中継を再開した[18]。土曜日のパ・リーグ主催試合において、地上波(14:00-15:25)→BSフジ(15:25-)でリレー放送を実施する場合がある。


1960年は週1回程度中継を行っていたが、1961年からスポンサーの確保の関係と、編成面での他局との差別化の意図から全廃して、代わりにダイジェスト番組として『プロ野球ニュース(第1期)』を服部受弘・飯島滋弥の解説で放送した[19]


1962年に入ると、フジテレビの出資者で、大毎オリオンズの親会社だった大映が建設した東京スタジアムの運営会社に出資し、同球場のテレビ中継施設費の分担者となり、一方では国鉄スワローズへの経営に参加し、神宮球場への本拠地移転と中継施設費負担も検討されるなどの動きも出たために方針を転換し[20][21]、翌1963年から国鉄・大毎戦を中心に中継を再開することになる。


1967年からごく数年間、巨人戦(当時地上波全国放送)を除いたサンケイ主管試合の多くを、日本科学技術振興財団テレビ事業本部・東京12チャンネルに放映権を譲渡し、多くの試合を放送した。当時の東京12chは系列局がない独立放送局(後の独立局に準じるもの)であり、経営難により番組ソフト不足だった[22]ことから、NHKと日本テレビ・TBS・フジテレビ・毎日放送[23]により発足した「科学テレビ協力委員会」による東京12chの番組ソフト拡充・補填の一環として行われたものである。ただし、制作主体は東京12ch側ながら、当時のサンケイの球団母体がフジサンケイグループであるため、解説者・実況アナウンサーのキャストもフジ側から派遣する形をとった[24]


1970年は、巨人のビジターゲームの他に、巨人戦(主に日本テレビが独占した主催試合)の裏カードを相当数放送し、ラジオ中継のように雨天時の予備カード補充を行う中継体制を取っていた。予備カードは系列局のローカル放送を活用する他、フジテレビでも関東圏で開催の試合を制作待機していた[25]


2015年8月25日・2016年4月12日・2018年5月15日(火曜)、2017年4月28日(金曜)の平日ナイターの「ヤクルト対巨人」戦(神宮球場〈2018年5月15日は鹿児島県立鴨池野球場〉)が年度唯一の中継となった。火曜日の場合はローカルセールス枠のため、地元球団のカードへの差し替え[26]や野球中継以外の自主編成番組(自社制作番組・系列内外の遅れネット番組)[27]を放送する局が発生している。


2016年以降の地上波中継は、フジテレビ全体の視聴率低迷や、BSフジの中継本数増等もあり、中継数は極僅かとなっている。
2016年はレギュラーシーズンでは上述の4月12日(火)(神宮)のナイター・7月3日(日)のデーゲーム(秋田こまちスタジアム、秋田テレビ制作協力、秋田テレビとの2局ネット)のヤクルト対巨人戦2試合に留まった、その後10月23日(日)の日本シリーズ『広島対北海道日本ハム』(マツダスタジアム)の第2戦を全国ネットで放送。2016年はヤクルト対巨人(4月12日、7月3日)2試合と日本シリーズ第2戦(10月23日)の3試合となった。


2017年はレギュラーシーズンでは上述の4月28日(金)のヤクルト対巨人戦(神宮)1試合に留まったが、10月20日(金)にクライマックス・セ ファイナルステージ 「広島対横浜DeNA」の第3戦[28]、10月23日(月)の第4戦(当初は第6戦の予定だったが、台風21号の影響で2日連続中止となったため、2試合連続での中継となった)を何れも全国ネットで放送し、10月29日(日)の日本シリーズ第2戦『福岡ソフトバンク対横浜DeNA』ではリプレイ映像を流す際、約120台のカメラを駆使した多視点リプレイシステム「4D REPLAY」を導入した[29]。11月18日(土)には2017 アジア プロ野球チャンピオンシップ『台湾対日本』(東京ドーム)を放送した。2017年はヤクルト対巨人(4月28日)とクライマックスシリーズ・ファイナルステージ第3戦(10月20日)・第4戦(10月23日)、日本シリーズ第2戦(10月29日)、2017 アジア プロ野球チャンピオンシップ(11月18日)の5試合となった。


2018年はレギュラーシーズンでは上述の5月15日(火曜)のヤクルト対巨人戦(鹿児島)の1試合に留まった。その後10月28日(日)の日本シリーズ第2戦『広島対福岡ソフトバンク』(マツダスタジアム) 、11月11日(日)の2018日米野球第3戦(東京ドーム)を全国ネットで放送した。2018年はヤクルト対巨人(5月15日)と日本シリーズ第2戦(10月28日)、2018日米野球第3戦(11月11日)の3試合となった。



北海道文化放送


タイトルは、2016年度まで「BASEBALL SPECIAL(西暦)」を使用。2017年度からは夕方の情報番組「みんなのテレビ」のスポーツコーナー「みんなのスポーツ」に合わせ「みんスポBASEBALL」に改題。


テーマ曲はフジテレビと同様の「JAGUAR'08」を使用している[30]が、以前は別のオリジナル曲を使用していた時期があった。


週末デーゲームにおいて北海道ローカル中継を行うほか、ナイターは差し替え放送を行う(平日の「みんなのテレビ」一部枠も使って18:15頃[31]から野球中継を開始する[32]。後述のテレビ新広島のケースと同様である。主にフジテレビで巨人戦が中継されるときの差し替えが多い)。ナイター中継は2013年からはすべての曜日で放送されている[33]。差し替えられた通常番組は土曜・日曜の12:00-15:00の間の時間帯で北海道ローカルによる遅れネット放送が行われる(字幕放送は実施されるが、スポンサー枠はプロ野球中継に組まれるため代替措置としてPT枠となっている[34])。


ビジターゲームは系列局のネット受けで放送することもあり、この場合は北海道文化放送からリポーター(要員都合により派遣されない場合もある)・解説者(フジテレビ他系列局解説者の場合もあり)を派遣する。ただし、対西武、ロッテ、オリックス[35]、(以下交流戦)対ヤクルト、DeNA戦はフジテレビ(オリックス戦は関西テレビ)と公式映像制作会社(例としてヤクルト戦はフジ・メディア・テクノロジー。DeNA戦はTBSテレビ、東通)の技術協力による乗り込み自社制作(稀にオフチューブの場合あり)となり、対ソフトバンク戦や対広島戦は時と場合によりテレビ西日本やテレビ新広島からのネット受け(リポーターや解説者を派遣する場合あり)か乗り込みまたはオフチューブでの別制作かに分かれる(特にビジターの地元局が冠スポンサー番組となったり、ローカル企画を実施する場合はほとんど別制作となる)。



仙台放送


2008年は自社制作の情報番組の名前を冠した『スポルたん!LIVEスペシャル』、2015年は『エンジョイ!ベースボール2015』として放映された。2016年以降は『BASEBALL L!VE(西暦) 』をタイトルとしている。


ビジターゲームの一部もネット受けで放送する。埼玉西武・千葉ロッテ・オリックス戦は系列局と公式映像制作会社の技術協力による自社制作。



東海テレビ


オープニング映像・テーマ曲はオリジナルのものを使用している。ただし、全国ネットの場合はフジテレビと同じオープニング・テーマ曲を使用する。ナイターでレギュラー番組を休止した場合、土曜日か日曜日の昼間に振り替え放送が行われる(ただし金曜日に『視聴者参加型生クイズ お茶の間アンサー!』など自社制作のローカル番組を編成していた頃は、当該番組を放送休止としていた。また土日の午後はデーゲーム中継もしくはレギュラー番組の振り替えを前提として再放送枠となっている)。


ホームゲームの中継数が多いことから[36]ビジター中継は全国ネット時以外では行わず、フジテレビ系列局で中日のビジター戦を中継していても東海テレビは基本的にはネットしないことが多い(デーゲームや全国ネットの巨人戦差し替えの場合はネット〔主にテレビ新広島・フジテレビ制作時。解説者やリポーターの派遣も実施〕および自社乗り込み〔主にヤクルト主催時〕をすることがまれにあった。また、フジテレビ制作の大洋・ヤクルト主催デーゲームの場合は権藤博・鈴木孝政など東海テレビ兼任の解説者が担当することもあった。2015年は日本ハム戦で自社乗り込みを実施。なおこの試合は北海道文化放送に加えフジテレビもBSフジとのリレーで放送したが、それぞれ実況が異なったため、フジテレビ系列では実質三重制作[37]となった。2017年4月28日はヤクルト対巨人戦全国中継の差し替えで甲子園球場の阪神対中日戦を放送[38](関西テレビの中継映像をベースに、実況は東海テレビで別途差し替え)した。


通常日曜デーゲームはCBCテレビが中継するが、CBCテレビがゴルフ中継などで中継できない場合は東海テレビが中継する場合がある。この場合15時台は『競馬BEAT』が優先されるため、『競馬BEAT』を挟んだ二部構成になる場合がある[39]。また、土曜日のデーゲームも全国ネットのゴルフ中継がある場合、二部構成や短時間の放送になる場合がある。


編成の都合により自局で放送できない場合は三重テレビに放映権を譲り、『三重テレビナイター』として放映される(出演者・スタッフ・スコア表示などの技術面は原則として東海テレビが担当するが、要員の都合によってはサンテレビや名古屋東通が技術面を担当した例もあった)。この時、対戦カードによってはテレビ神奈川やテレビ埼玉などの独立局が同時ネットすることもある。テレビ愛知が開局するまでは三重テレビ放送分を東京12チャンネル〜テレビ東京にも配信していたが、同局では東海テレビ制作としてクレジットされていた。プロ野球ニュース(第2期)開始以前の1975年までは自局で生中継できず三重テレビナイターとして中継された中日球場→ナゴヤ球場での試合に限り、深夜の最終ニュース終了後に録画ハイライトが放送されていた。


中継映像はJ SPORTSの『J SPORTS STADIUM』にも配信するが、J SPORTS版は解説・実況を別に差し替えて放送する。J SPORTS版の解説・実況も東海テレビのスタッフが担当するため、実質J SPORTSへの裏送りとなっており(ナゴヤドームにおける実況ブースは地上波用とは別に用意されており、CBCテレビなど他局もJ SPORTS向け放送をする際に使用する)、製作著作も東海テレビのみクレジットされる。スコア表示はJ SPORTS仕様となっているほか、メイン映像は共有しているが、地上波CM中や企画などを行なっていても別映像が流れており、別進行となっている。対巨人戦および全国ネット時のクライマックスシリーズの場合、CSではフジテレビONE/TWOで放送されるが、同様に地上波版とONE/TWO版を別制作にしている(ONE/TWO版の出演者はJ SPORTSと同じ中継体制となり、スコア表示はフジテレビ地上波用を使用する)。週末に東海テレビがゴルフ中継を制作する場合などには、名古屋東通からスタッフの派遣を受ける(該当日には「制作協力」としてクレジットされる)。


タイトル・オープニング映像について、交流戦の中継時は、ナイター・デーゲーム共に「セ・パ交流戦」のフレーズがタイトル末尾に付く。オープニング映像は全国中継が行われる日のみ使用されるが、2008年は前年に中日が日本一となったことから、その年に限り、歓喜の様子と「完全制覇」というテロップが組み合わされたオープニング映像が制作・放送された。また、毎年8月に行われる「東海テレビナイター祭り」の期間中も独自のオープニング映像が流される。


2013年から、番組名をそれまでの『プロ野球中継』・『プロ野球ナイター中継』(年度により西暦が最初または末尾に付く)から『DRAGONS LIVE(西暦)』と改めたが、ビジターの地元系列局が自社での実況差し替えとせず東海テレビとの同時ネットで放送する場合は、相手局に配慮してフジテレビ系列全国中継・フジテレビ主管制作による2局ネット時と同様の『enjoy! Baseball』とし、タイトルムービーもフジテレビとほぼ同一のもの(対戦カードの書式のみ異なる)を使用している(パ・リーグ本拠地地元局にネットする交流戦が該当)。かつてはテレビ新広島にネットする対広島戦でも同様の措置が取られていたが、近年はテレビ新広島から解説者が派遣されず(特に達川光男の中日コーチ就任後)、東海テレビローカル仕様での放送となることもしばしばある(この場合でも2014年の一時期を除き、原則としてレポーターは派遣される他、2015年以降の土曜デーゲームでは副音声に山内泰幸が出演することがある)。


番組中で電話での応募受付による現金・賞品などのプレゼント企画を実施することもあるが、ビジター側でも同時ネットする際は、ビジター側地元局エリアの視聴者も応募対象となる。


土曜日のデーゲームにおいては、試合展開によっては『ドラHOTプラス』(土曜日17:00-17:26)の枠を使って中継を継続する。また、2014年は土曜日の試合開始時間が原則15時となったことから、ドラHOTプラスの枠で野球中継を延長することを前提として、副音声を実施。ドラHOTプラスのMCである峰竜太、上山真未(東海テレビアナウンサー)、解説として中継本編とは別の解説者が出演し、17:00以降は副音声の出演陣+実況アナウンサーに入れ替わる。ただし、対戦球団の地元系列局との2局ネットとして制作される試合に於いては、副音声を実施しない場合や、ビジター側系列局の同種番組(例:テレビ新広島『全力応援 スポーツLOVERS』など)との共同企画とするもある。


2014年は、番組名をローカル中継時も『enjoy! Baseball』とした。主題歌は愛知県豊橋市出身ガールズバンド・ポタリの「Hello, Happy Chance!」を使用(CDは会場限定で販売)。なお、オープニング映像は中継映像を背景とした独自のものを使用した。


2015年は『BASEBALL LIVE 2015』、2016年からは『DRAGONS LIVE(西暦)』の番組名で、主題歌は名古屋を拠点に活動しているアイドルグループ・BOYS AND MENの「stand hard! 〜オレらの憧れ竜戦士〜』を使用した。2017年には「stand hard!…」の歌詞を一部変更した「ドラMAX!!! 〜オレらの憧れ竜戦士〜」が使われている。



関西テレビ


関西テレビ(カンテレ)でのタイトルは『プロ野球中継(西暦)』。2016年からは字幕テロップが全面的にリニューアルされ、「プロフェッショナルタイム〜この1球に懸ける〜」というサブタイトルが加えられた。


平日ナイターは、『報道ランナー』の18時台を休止または短縮する(2017年6月16日の阪神対楽天戦は金曜プレミアムを休止して、放送時間を大幅に拡大して18時14分から21時49分まで放送。)。自社制作番組を19時台に編成している火曜日と金曜日に放送することが多い。


水曜日と木曜日については、前述のリニューアルが行われる前の2015年までは放映権を持っていても通常編成のレギュラー番組を優先し、同日深夜に録画放送を行うケースが少なくなかった(特に後述のオリックス戦)。リニューアル後の2016年以降は、レギュラー番組を被せる形でナイターを生中継する日が増えている[40]。そのためレギュラー番組(全国ネットのもの)は、その週の土曜日か日曜日の午後に振り替えられる(字幕放送対応)。


週末デーゲームが開催されていてもレギュラー番組を重視する傾向にある(土曜日は14時台に大阪ガス一社提供の『モモコのOH!ソレ!み〜よ!』があるため、日曜日は15時台に西日本ブロックネットの競馬番組『KEIBA BEAT』があるため)。特に土曜日は、レギュラー番組終了後の15時から中継を開始することが慣例となっている(14時台からネットする系列局がある場合は裏送りを行うことがある。主に対広島戦のテレビ新広島が該当)。


なお、2009年7月頃までは録画放送用のカメラがハイビジョンに対応しておらず、録画放送時のデジタル放送では画面両側が切れた「サイドカット」、もしくは額縁放送となっていた。


余談だが、阪神がリーグ優勝を果たした直近3回(1985年・2003年・2005年)のゲームのうち、1985年・2003年の2回は生中継を行なっていた(2005年は読売テレビ)。


パ・リーグ・アワー

関西テレビはかつて阪急ブレーブス(後のオリックス・バファローズ)を所有していた阪急電鉄と同じ阪急阪神東宝グループ(当時は阪急東宝グループ)に所属していることから、1980年代頃まで、土曜・日曜デーゲーム(薄暮開催を含む)中心に『パ・リーグ・アワー』と題して16時から17時30分に中継していた。また年数回ほど『火曜ワイドスペシャル』枠を差し替えてナイターを中継することもあった。


阪急の他にも、関西圏を本拠地にする近鉄バファローズや南海ホークスの試合を中継することもあった。


ナゴヤ球場(後のナゴヤドーム)での在阪球団主催ゲーム開催時は東海テレビが、川崎球場でのロッテ主催ゲームではフジテレビが制作協力として参加し、カードによってはフジテレビや系列局でも放送することがあったが、関東圏の球団との対戦時には、時折フジテレビが関東地区向けに音声分岐により別に実況を立てる場合もあった。また、1980年代半ばまで、フジテレビがネットしない場合に限り、千葉テレビ放送『CTCダイナミックナイター』や、阪急対西武戦がテレビ埼玉『TVSライオンズアワー』で同時ネットされる事があった。


この他にも、日曜深夜に阪急の試合評や選手インタビューを届ける『ブレーブス・レポート』というミニ番組があった。


パ・リーグ・アワーの終了後は、オリックス戦をおおむね年に数回程度深夜に録画放送している。2016年は2試合が該当した。



2016年6月25日、対日本ハム戦(神戸) - BSフジで生中継したもの(解説:田尾安志・大石大二郎、実況:石田一洋)を編集して放送。スコア表示はBSフジも関西テレビのものをそのまま使用したが、オープニングテーマ曲・番組名・対戦カード表示はそれぞれで異なった。北海道地区では北海道テレビ(テレビ朝日系列)が別途生中継を実施した(解説:岩本勉、実況:五十幡裕介)。

2016年6月28日、対楽天戦(沖縄) - J SPORTSと同一内容でスコア表示を自社のものに差し替え。制作著作は地上波では関西テレビ、衛星波ではオリックス球団名義で、技術協力はExpressが担当。どちらも制作協力として J SPORTSがクレジットされた。この関係で実況・解説は関西テレビの山田恭弘と大石大二郎が[41]、ベンチリポートはフリーの大前一樹(関西テレビではJ SPORTSのクレジットあり)が担当した。仙台放送も自社で実況を派遣して生中継を実施した(解説:鉄平・永井怜[42]、実況:金澤聡)が、スコア表示は関西テレビのものを使用した。


また年度により対阪神の交流戦を主催球団を問わず放送することがある他、クライマックス・シリーズもオリックスが進出した際には生中継で放送している。


専属およびフジテレビ系列局以外からのゲスト解説者は、現在では過去に関西テレビが特別番組を制作するなど関係が深かった「プロ野球40年会」や「プロ野球48年会」からの起用が多い。



テレビ新広島


平日のローカル中継と全国ネットの対巨人戦に限り、『TSSプライムニュース』を18時台全国枠までで終了し、『プライムナイター[43]として中継を開始している。2017年までは枠内で試合が終了しなかった場合は2018年3月まで設けられていたミニニュース枠(2017年は『TSSユアタイム クイック』)のフジテレビからのネットを取りやめ、引き続き中継を行っていた。


番組タイトルとテーマ曲は2014年までフジテレビと同一だが、タイトル画面やオープニング映像は広島の選手が登場する独自のものを制作・使用していた。ナイター時を中心に、試合展開によってはオープニングムービーを省略して球場映像に対戦カードを表示してテーマ曲を流す形式で開始する場合があった。


2015年は『全力応援! TSSプロ野球中継(西暦)』(ぜんりょくおうえん ティエスエスぷろやきゅうちゅうけい)の独自タイトルを採用し、テーマ音楽は独自のインストゥルメンタル曲(曲名不詳)と「JAGUAR'13」を併用していた(後者は主に放送時間内に試合が終了した際の番組エンディングで使用)。


2016 - 2017年は『TSS全力応援!Carp中継』(ティエスエスぜんりょくおうえんカープちゅうけい)とタイトルをマイナーチェンジし、テーマ音楽は「JAGUAR'13」に一本化していたが、オープニングムービーを流さずテーマ音楽に対戦カードと球場映像からのスタートとなっている。


2018年からはテレビ新広島と広島を拠点に活動しているロックバンド、ゆるふわリムーブとのコラボ企画「みんなでつくる 全力応援ソング」で制作したオリジナル曲「明日を鳴らせ」を本番組を含むスポーツ関連番組のテーマ曲として使用している。


対巨人戦を除くテレビ新広島の中継日は、「J SPORTS STADIUM」 (J SPORTS) で同時放送する(テレビ新広島の中継開始前・終了後は裏送り)。なお、テレビ新広島を含め広島県内のテレビ局で放映されない試合では、J SPORTSの中継用に裏送り制作しており、スコア関連や選手データなどのテロップ類には、2009年まではテレビ新広島仕様が使われていたが、2010年からはJ SPORTS仕様が使用されている。ただし、2010年以降はTSSプロダクション協力による東京のスタジオでのオフチューブもしくはJ SPORTSの解説・実況が広島まで出張して放送することが増えている。同時に、テレビ新広島のスコア表示もデザインが変更された。


2014年7月1日の試合はフジテレビ・テレビ新広島との共同制作の全国ネットであったが、テレビ新広島の矢野寛樹アナウンサーが実況を務めた[44]。矢野アナは報道部への人事異動が控えており、この中継が最後の広島戦実況となった。


開局から1979年頃までは、関西テレビのパ・リーグアワー(前述)や、東京12チャンネル制作のデーゲーム中継を土曜・日曜のローカル枠で放送していた。後者の場合広島が関与しない試合を放送することがあった。


1987年頃には、サンテレビから『サンテレビボックス席』を『プロ野球中継(西暦)』に改題した上で対阪神戦をネット受けして放送したことがある他、テレビ埼玉から対西武のオープン戦をネット受けしたことがあった。


1995 - 1997年頃には、サンテレビからスコアテロップが載ったまま映像の供給を受けてTSS側でオフチューブで実況を差し替えて放送したことがあった。


一部週末デーゲーム(年度により巨人戦以外を含む)では、対巨人戦のナイター全国中継と同様にフジテレビとの共同制作の形態を取り、フジテレビとの2局ネットまたは対戦相手の地元など一部系列局を含む数局ネットで放送されることもあったが、2015・2016年については編成上の都合で公式戦ではフジテレビとの共同制作の中継実績がなかった(2015・2017・2018年は対巨人戦を県域ローカルとBSフジで同時放送。2016年の日本シリーズ第2戦、2018年の日本シリーズ第2戦ではフジテレビ単独制作著作)。2016年は対巨人戦の放送が県域ローカル放送を含めても一度もなかった。


広島対巨人戦をBSフジ・フジテレビONEに同時ネットする際は、東海テレビと異なり地上波広島県ローカルと同時放送し、電話受付によるサイン入りユニフォームなどのプレゼント企画のはBSフジの視聴者も募集対象としているが、スコア表示(2017年以降は地上波はテレビ新広島ローカル仕様、BSフジはフジテレビ地上波仕様)とテーマ曲(2018年以降は地上波ローカルは『明日を鳴らせ』、BSフジは『JAGUAR'13』)をそれぞれ差し替えている。制作著作クレジットはBSフジでもテレビ新広島単独制作扱いとなる(2017年は『ここからっ! TSS』のキャッチコピーで、2018年は『tssテレビ新広島』の正式ロゴでクレジット表示)。


北海道文化放送・関西テレビ(2015年まで)・東海テレビ・テレビ西日本からビジターゲームをネット受けする場合も、実況を差し替えずに放送していたが(テレビ西日本はオープン戦のみ。仙台放送からのネット受けは2018年現在実績なし)、2013年までは解説者とベンチリポーターを派遣していた。専属解説者だった達川光男が中日のコーチに就任し、矢野寛樹アナウンサーが報道部に移動した2014年は、テレビ新広島から要員が全く派遣されない例が発生していた。


2015年から専属解説者となった山内泰幸は、系列局制作のビジター中継の一部や、自社制作でBSフジ・フジテレビONEにネットの広島対巨人戦や、『すぽると!』(以上2015年)にも出演している。また、日本シリーズやクライマックスシリーズではフジテレビ主導制作時にも出演している。


東海テレビ制作の対中日戦を平日にネット受けする際、一部の試合では前述の『みんなのテレビナイター』枠内に限ってスコア表示、実況・解説を自社差し替えで放送する場合がある。この場合、山内は『みんなのテレビナイター』の解説を担当するため、テレビ新広島から東海テレビ向けに派遣されるのはリポーターのみとなる。2016年現在、平日ナイターで山内が東海テレビに派遣され、『みんなのテレビナイター』をフジテレビ系列各局解説者や広島OBの本数契約フリー解説者が担当したり、アナウンサー単独で担当する事例は発生していない。ただし、東海地区で『三重テレビナイター』として三重テレビで放送される試合や、東海テレビのローカル企画『東海テレビナイター祭り』該当日や、平日に副音声企画を実施する場合などは、全編で『みんなのテレビナイター』同様にテレビ新広島側での実況・スコア表示の差し替えを実施する。また、週末デーゲームのネット受け時は、副音声に山内を含む『全力応援 スポーツLOVERS』の出演者が派遣され、『ドラHOTプラス』と合同で進行する。


交流戦のパ・リーグ球団主催試合を『みんなのテレビナイター』で放送した事例は2016年の北海道文化放送からの対日本ハム戦(旭川)が初めてで、テレビ新広島からも解説者(山内)とリポーターが派遣された。なお、関西テレビ制作の阪神戦平日ナイターは2015年以降ネット受け実績がなく、全編テレビ新広島自社制作で放送している(後述。2015年はデーゲームをネット受けした)。


2016年開幕からスコア表示を一新した。またこの年関西テレビ制作の阪神戦中継が「金本監督カメラ」を導入する他、得点時のCG演出などで阪神応援色を強めた中継を実施するため[45]、2016年4月8日(金曜日)の対広島戦では中継全編を広島県向けにオフチューブ実況で別制作することになった。ただし、「金本監督カメラ」についてはテレビ新広島でも新聞やEPGの番組表で紹介するなどしていた。


2017年からは、ビジターの地元局で放送がない、あるいは他系列局で放送の交流戦のビジターゲームも球団から映像を購入して自社制作で放送している(同年は対西武戦と対日本ハム戦の各1試合が該当)。


ビジターゲームでの場合、球団公式映像を使用する例では当該球団名(これまでにDeNA・西武・日本ハム・2018年のヤクルトの実例あり)もテレビ新広島とともに制作著作として表記される一方、地元系列局の映像を利用する例では当該局名(対ヤクルト=フジテレビ、対中日=東海テレビ、対阪神=関西テレビ)が制作協力・制作著作ともにノンクレジットとなっている一方、自社制作のホームゲーム同様TSSプロダクションが制作協力に名を連ねている。



テレビ西日本


2007年に限り、『HAWKS Live 2007』という独自タイトルを使用していた(深夜の録画放送を除く。その他の年はフジテレビと同じ)。九州東通が制作協力として参加している。
金曜日にも野球中継を行うことが多い[46]
なお、ビジターゲームの一部もスタッフを現地に派遣して自社制作で中継することもある(出向先はQVCマリンフィールド、西武ドームなど)。


2014年7月5日の対楽天戦では、この日のヒーロー選手の岡島豪郎と楽天広報担当者が待機していたにもかかわらずヒーローインタビューが行われないという事故が発生。当初予定されていた仙台放送へのネット[47]とレポーターの派遣が急遽取りやめになり[48]、このレポーターが担当する予定であった楽天勝利時のインタビュアーの代替要員が不手際により準備できなかったため。また、ソフトバンク側のレポートを担当していた坂梨公俊アナウンサーも直後のローカル番組に出演するためヒーローインタビュー時には不在であり、CS放送にて並列中継を行ったFOXスポーツ、ラジオ放送で中継を行ったRKBラジオ、KBCラジオはいずれも当該試合ではインタビューについては管轄外だった。当日中にソフトバンク球団が公式サイト上に謝罪文を掲載した[49]


2016年からは再び独自タイトル『HAWKS HERO'S LIVE』(録画中継時は『HAWKS HERO'S BASEBALL』)(2016年)、『ホークス ワンダホー! LIVE』(2017年)、『HAWKS Enjoy Baseball LIVE』(2018年)を使用した中継を行っている。



その他


福岡県については1964年10月1日にテレビ西日本が現在のフジテレビ系列相当(それまでは日本テレビ系列相当)[50]に変更されるまでは九州朝日放送(後のテレビ朝日系列とのクロスネット)が制作を担当しており、1963年の日本シリーズ・「西鉄対巨人」の中継においても第1・2戦を九州朝日放送製作・フジテレビ系列相当ネットで放送した。レギュラーシーズン中も福岡から中継する場合は曜日ごとの編成によってフジテレビ系列相当とテレビ朝日系列相当のラインを切り替えることがあった。また、テレビ西日本はTVQ九州放送が開局するまで、平和台野球場・北九州市民球場で開催される試合の東京12チャンネル~テレビ東京制作中継の技術協力を行っていた。


広島県については、広島テレビ放送が、開局した1962年から1975年10月1日のテレビ新広島開局直前まで日本テレビ系列とのクロスネット関係にあったため、広島テレビが中継を行う場合には、曜日ごとの編成によってフジテレビ系列と日本テレビ系列のラインを切り替えており、フジテレビ系列ラインは主に火曜日・木曜日に充てたことが多かった[51]


テレビ静岡では、かつては1970~80年代に静岡草薙球場で開催された大洋ホエールズ主催ゲームにおいてテレビ神奈川(独立UHF局)との共同制作を行っていた他、2006年まで同球場で毎年11月に開催されていた『パ・リーグオールスター東西対抗』を中継していた(一部の系列局やフジテレビ739でも中継)。この中継はフジテレビでも2000年まで深夜に録画放送されていた。
その後は、浜松市営球場で年1回行われる中日戦(東海テレビ制作)に技術協力として参加するのみとなっている(ただし、2007年5月30日の対楽天戦は三重テレビで中継されたためか、クレジットなし)。なお、不定期にヤクルト主催のデーゲームを中継することもある。


秋田テレビでは、こまちスタジアムで行われるヤクルト戦を土日の2連戦のうち日曜デーゲームを、CSフジテレビONEと同時ネットしている[52]。2012年は5月12、13日に対巨人戦が組まれ、12日は地上波全国中継[53]・CSは地上波サイマル放送、13日は地上波は秋田テレビローカルでCSサイマル放送であった。


2012年7月23日に岩手県営野球場で開催された『マツダオールスターゲーム 第3戦』は、事前イベントであるホームラン競争はフジテレビONE、試合本編は地上波・フジテレビ系列でそれぞれ生放送を行い、フジテレビONEではホームラン競争・試合本編共、深夜から翌日未明に録画放送を行った。


2017年8月1日には、テレビ宮崎が、「プロ野球宮崎キャンプ応援スペシャル」としてオリックス対ソフトバンク戦(京セラドーム大阪・オリックス球団制作)をJ SPORTSと同時ネットで放送した。当初はTVQ九州放送(テレビ東京系)からのネット予定が電子番組表などで発表されていたが、放送直前にオリックス球団制作中継の放送に変更された。


2018年3月3日には、サガテレビが、オープン戦の西武対広島戦(みどりの森県営球場・西武球団制作)をフジテレビTWOと同時ネット中継し、サガテレビでは独自に自社のアナウンサーによるリポートも挿入した。テレビ新広島でも映像配給を受けて実況と解説を自社で差し替えて放送したが、通常時と異なり大部分で球団映像のスコア表示をそのまま使用した。


2018年5月22日には、岡山放送が、公式戦阪神対東京ヤクルト戦(倉敷マスカットスタジアム)を関西テレビの制作で同時ネット中継した。なお、関西テレビは18:14からの放送だったが、岡山放送は19:00からの放送となった。



担当球団と制作局に関する備考


  • ヤクルト・フジテレビ

2007年と2008年はテレビ東京でも東京ヤクルトスワローズ主催ゲームを中継した。以前は横浜ベイスターズ、西武ライオンズ、東京本拠地時代の日本ハムファイターズの主催ゲームの全国中継・関東ローカル中継も担当していた(横浜ベイスターズに関しては2006年度-2008年度は関西テレビへの制作・技術協力、西武ライオンズに関しては2006年度と2008年度にテレビ西日本への制作・技術協力、日本ハムファイターズに関しては1974年-1979年まで主に週末デーゲームの中継を行っていた)。また、2007年は千葉ロッテマリーンズ主催ゲーム(対ソフトバンク戦)のテレビ西日本への制作・技術協力も実施している。また、埼玉西武ライオンズ主催ゲーム(対ソフトバンク、日本ハム戦)のテレビ西日本・北海道文化放送への制作・技術協力も実施している。これらについては球団制作(DeNA主催はTBSが関与)の公式映像を併用することが多い。BSフジ向けはヤクルト主催の巨人戦とパ・リーグのデーゲームが中心となっている。

  • 楽天・仙台放送

仙台本拠地時代のロッテオリオンズ(後の千葉ロッテマリーンズ)の主催ゲームの中継を担当したこともある。また、1974年の日本シリーズロッテ対中日第5戦=後楽園球場(仙台が施設上の問題で開催できないための振り替え)を東京12チャンネルからのネット受けで放送したことがある(第2戦=中日球場開催分は東海テレビからのネット受け)。楽天発足後は2006年と2007年、関西テレビ制作の阪神戦の制作支援をしていた(球団制作の映像をメインに使用)。

  • 中日・東海テレビ



1958年の東海テレビ開局まで、東海地方における民放テレビはCBCのみで事実上オープンネットであった名残による編成の都合上、開局翌年の1959年の日曜ナイターに限りTHKではラジオ東京テレビ(KRT。後のTBSテレビ)とラインをつないで放送した。また同年の他の曜日、及び1960-1962年の名古屋テレビ放送開局までは、日本テレビとのラインをつないで放送していたため、巨人戦(ホーム・ビジター不問)の他局制作の試合が東海テレビで放送され、逆に東海テレビ制作の中日戦主催試合が日本テレビに放送された試合が存在したことになる。

テレビ愛知が開局するまでは、三重テレビ向けに制作した中継を、東京12チャンネル〜テレビ東京に配信していた。


  • 広島・テレビ新広島


1975年9月までは、当時日本テレビ系とフジテレビ系とのクロスネットだった広島テレビが制作していた。その際、全国放送(主として巨人戦)は火曜日と木曜日がフジテレビ系、土曜日は日テレ系に配信した。


オールスターで広島が主管した1970年第3試合と1974年第3試合も広島テレビはフジ系向けの放送を中継した。なお、1970年第3試合は広島テレビが日テレ制作中継にも技術協力している。1974年の場合もフジと日テレの並列だったが、この時日テレ系は広島ホームテレビ(NET系)の技術協力で放送した。

1975年には、当時金曜日の20時台をフジテレビ系同時ネット枠としていた[54]広島ホームテレビが、同時間帯のみ放送する形で[55]以下の試合をネット受けしていた[56]

阪神対巨人(関西テレビ)=5月9日(交通機関のストライキの影響で中止)・8月1日

中日対巨人(東海テレビ)=5月23日、6月20日




  • ソフトバンク・テレビ西日本


日本テレビ系からネットチェンジ後の1965年から1978年までは福岡本拠地時代の西鉄〜太平洋クラブ〜クラウンライターライオンズ(後の埼玉西武ライオンズ)の主催ゲームを担当していた。1964年9月まではNETテレビ(後のテレビ朝日)系とフジテレビ系とのクロスネットだった九州朝日放送が制作していた(テレビ西日本のネットチェンジでNET系に一本化)。


TVQ九州放送が開局するまでは、東京12チャンネル〜テレビ東京向けの中継の制作協力も行っていた。



担当球団と放送曜日に関する備考


  • ヤクルト

かつてフジテレビが大洋 - 横浜主催ゲームを中継していた時代は、水曜と日曜の大洋 - 横浜対巨人戦全国中継については、TBSテレビが定時レギュラー番組放送の確保や特別番組の関係でナイトゲームの中継ができない場合が中心だった。逆にヤクルト主催ゲーム(対巨人戦の一部とそれ以外のカードの全国中継)では同様の理由でテレビ朝日に譲渡することがあった。

  • 中日


水曜日・日曜日の中継に関しては、同じ中日主催試合の放映権を持つCBCテレビが定時レギュラー番組放送の確保でナイトゲームの中継ができない場合、同局から放映権譲渡をされるかたちで行われる。

※2007年から2014年までは月曜開催も中継を担当することがあった。

※番組差し替え等の関係など番組編成の都合もあり、デーゲームや系列局のネット受けも含めて、東海地方のテレビ局で唯一ビジター中継を行なわない年が多い(2016年は対日本ハム戦1試合で、2017年は対阪神戦1試合で自社乗り込みを実施)[57]。その一方でホームゲームについては対広島戦でのテレビ新広島へのネットや対阪神戦での関西テレビの自社乗り込みへの映像協力を行うことが多い。

※中日主催の地方開催試合のうち、近年は豊橋市民球場[58]と浜松球場[59]開催分を中継する事が多い(なお番組編成等の都合により、ナゴヤドーム開催分や他の地方球場開催試合と同様の扱いで、関係が深い三重テレビに放映権を譲る場合もある)。


  • 阪神

2005年の1試合のみ、8月27日土曜日に放映された。これは、放映権を持っていた読売テレビが『24時間テレビ』を放映しなければならなかったため。

  • 広島

1980年代以降は特に系列ごとの担当曜日を固定せず、在広4局・在京キー局で適宜に調整する場合が多い。1984年と1986年には月曜、2001年には水曜の全国中継もそれぞれ担当した(ただ、2010年代以降は傾向として火曜・木曜・金曜のいずれかにテレビ新広島か広島テレビ〈日本テレビ系〉、水曜に中国放送〈TBS系〉か広島ホームテレビ〈テレビ朝日系〉のいずれかが当たる例が多い。デーゲームではテレビ新広島は月 - 金曜が祝日に該当した時や土曜を中心に放送し、日曜については競馬中継との兼ね合いから2000年代以降は他3局での放送となっている[60]。また2005年の球界再編以降は土曜・日曜ナイターの地上波放送がキー局の編成やスポンサー調整の都合もあり減少している)。


過去の制作局




  • 広島テレビ (HTV):広島東洋カープ[61]


  • 九州朝日放送 (KBC) :西鉄ライオンズ(後の埼玉西武ライオンズ)[62]


  • テレビ静岡 (SUT):1970年代から1980年代には、静岡県営草薙球場で開催された大洋ホエールズ主催ゲームを自社制作し、テレビ神奈川(独立UHF局)に配信していた。また、2006年まで、同球場で毎年11月に開催さされていたパ・リーグオールスター東西対抗戦を中継(フジテレビ739でも中継)していた。2006年度をもってパ・リーグ理事会において打ち切りが決定したため、2006年11月5日に行われる試合をもって最後となった。



テーマソング



全国中継版




  • 1985年シーズンまで - アール・エレソン・マッコイ作曲「ライツアウトマーチ」(消燈)


  • 1986年〜1997年 - 新田一郎(スペクトラム)作曲 「フジテレビ・スポーツテーマ」


  • 1998年〜2001年、2005年・2006年 - 春畑道哉 (TUBE) 「JAGUAR」(発表当時春畑本人はCD発売を希望していたが、後述のCDが出るまで「野球中継以外の用途での使い回しを避けたい」というフジテレビの意向で発売できなかった。また、2005年のナイター祭りの時のみ Zeebra Feat. GK MARYAN「Field Of Dreams (Beat Park Anthem)」を使用。)このオリジナル版は2014年12月3日に発売された『フジテレビ開局55周年記念 LEGENDARY SPORTS ANTHEM』(ポニーキャニオン)に「フジテレビ・スポーツテーマ」と共に収録された。


  • 2002年 - 矢沢永吉「鎖を引きちぎれ」


  • 2003年・2004年 - 吉田拓郎「ホームラン・ブギ2003」


  • 2007年 - TUBE「OLD BASEBALL MAN」(ハイライトやエンディングでは「JAGUAR」が引き続き使われた)


  • 2008年〜2012年 - 「JAGUAR '08」(「JAGUAR」のアレンジ替え。同年12月24日発売の春畑のベスト・アルバムである『BEST WORKS 1987-2008 〜ROUTE86〜』に収録された)
    • プロレスラー・金本浩二の入場テーマ曲や、ファジアーノ岡山の先発メンバー紹介のBGM、TOKYO MX、「がんばろう東北」東北楽天ゴールデンイーグルス野球中継エンディングテーマとしても使用された。



  • 2013年 - 「JAGUAR '13」(「JAGUAR」のアレンジ替え。同年5月29日にJAGUARシリーズで初めてシングル盤としてリリースされた)

    • 2013年は、フジテレビ・BSフジではオープニングムービーから対戦カード表示まではタイトルコール入りのオリジナルBGMを使用するため、中継本編の開始時と終了時に流れた。2014年からはオープニングムービーでも再び使われるようになった。


    • 秋田放送(日本テレビ系)「第79回全県少年野球大会」(2013年7月30日に『情報ライブ ミヤネ屋』を休止して放送)でも中継テーマ曲として使われた。





関西テレビ版


関西テレビのローカル中継では別のテーマソングが使用されている。テレビ新広島が阪神対広島戦をネットする場合も差し替えずにそのまま配信されている。


オープニングムービーについては、阪神戦用とオリックス戦用(2004年までは近鉄戦用も)とがあり、セ・パ交流戦で両者が対戦する場合(過去のオリックスと近鉄の対戦も)は、主催球団側のものを使う。



  • 1995年 - FKW「JINGO」(日本シリーズ第1戦の中継でも使用)

  • 2004年 - 倉木麻衣「Lover Boy」(シングル「明日へ架ける橋」に収録)

  • 2005年 - ウルフルズ「ゼンシン・イン・ザ・ストリート」(アルバム「9(ナイン)」に収録)

  • 2006年 - オリジナル曲

  • 2007年 - 阪神タイガース戦…ガガガSP「PLAYER」、オリックス・バファローズ戦…ガガガSP「これからの日々」(どちらもシングル「野球少年の詩」に収録)

  • 2008年 - ET-KING「まだまだ」(アルバム「SOUL LAUNDRY」に収録)

  • 2009年 - 清水翔太「美しき日々よ」

  • 2010年 - JAY'ED 「夢のステージが待つ向こう」

  • 2011年 - 馬場俊英「悲しみよ、明日の星になれ」

  • 2012年 - 近藤夏子「崖っぷちファイター」

  • 2013・2014年 - ザ・クロマニヨンズ「黄金時代」

  • 2015年 - ウルフルズ「ど真ん中」

  • 2016年 - THEイナズマ戦隊「終わらないストーリー」



出演者



解説者


※印付きの解説者は、ローカル中継にも登場するが、フジテレビ・BSフジ兼任者。




全国ネットでは『フィールドナビゲーター』の肩書きで解説者がベンチリポートを務める場合がある(主にフジテレビ主導の場合)。



フジテレビ・BSフジ


レギュラー出演解説者(公式サイトに掲載。本数契約に移行後も専属に近い立場の人物を含む)



  • 江本孟紀(1982年 - 。四国アイランドリーグplus高知ファイティングドッグス総監督・ニッポン放送解説者兼)※系列応援や年度により系列外出演(テレビ愛知など)あり


  • 平松政次(1985年 - 。tvk・DAZNのDeNA戦解説者兼)


  • 大矢明彦(1986年 - 1992年、1998年 - 2006年、2010年 - 。ニッポン放送解説者兼)


  • 谷沢健一(1987年 - 1993年、1996年 - 。東海テレビ・J SPORTS解説者兼)


  • 田尾安志(1992年 - 2004年、2006年 - 。関西テレビ・ニッポン放送・J SPORTS解説者兼)※系列応援や年度により系列外出演(テレビ愛知など)あり


  • 達川光男(1993年 - 1994年、1996年 - 1997年、2001年 - 2002年、2004年 - 2013年、2016年、2019年 - テレビ新広島解説者兼)その他、※系列応援や系列外出演あり


  • 齊藤明雄(1994年 - 1995年、2000年 - 2006年、2009年 - 2012年、2015年 - 。tvk・J SPORTS・DAZNのDeNA戦解説者兼)


  • 高木豊(1997年 - 2000年、2002年 - 2011年、2014年 - STVラジオ解説者兼)※系列応援あり


  • 池田親興(1997年 - 。テレビ西日本・FOX SPORTS ジャパン〔ソフトバンク球団制作〕解説者兼)


  • 大久保博元(2000年 - 2007年、2016年 - )


  • 斎藤雅樹(2004年 - 2005年、2019年 - )


  • 片岡篤史(2007年 - 2009年、2013年 - 2015年、2019年 - 。関西テレビ・北海道文化放送解説者兼)


  • 立浪和義(2010年 - 。公式サイトには2018年より掲載。日本テレビ・中部日本放送解説者兼)


  • 谷繁元信(2017年 - 。公式サイトには2018年より掲載。メ~テレ・tvk・ニッポン放送・東海ラジオ・MBSラジオゲスト解説者兼)


  • 真中満(2018年 - 。ニッポン放送解説者兼)※DeNA対ヤクルト戦を中心にTBSテレビ/BS-TBS/TBSチャンネルにも出演


ニッポン放送と兼任する解説者が多い。また、平松・谷沢・齊藤・大久保もかつてはニッポン放送の解説者であった。一方でかつては別所毅彦、豊田泰光など文化放送と兼任する解説者も存在したが、豊田が降板して以降は、専属解説者では文化放送と兼任する者はいない。尚、関根は2010年以降地上波出演がない。なお、上記には当初専属だったのが後年の中継本数減少により本数契約扱いに移行して、他系列局の中継に出演している解説者もいる。

以下はゲスト解説者・本数契約・系列局からの応援として出演のため、公式サイトには掲載されていないがフジテレビ地上波中継に出演する(中継予定に掲載)。フジテレビの専属契約ではないので、系列局専属でない場合は他系列局の中継にも出演する場合もある。



  • 金村義明(2000年途中 - 2017年まではフジテレビ専属契約で公式サイトにも掲載、2018年からフリー。関西テレビ・MBSラジオ・J SPORTSにも出演)[63]


  • 仁志敏久(2011年 - 。ラジオでは文化放送と専属契約。BS-TBS/TBSチャンネル、東日本放送にも出演)


  • 野村弘樹(2012年 - 。ラジオではニッポン放送と専属契約。BS-TBS/TBSチャンネル、テレビ神奈川、読売テレビにも出演)


  • 山崎武司(2014年 - 。ラジオでは東海ラジオ・ニッポン放送と専属契約。系列局では東海テレビを中心に出演)※フジテレビ・仙台放送については年度により出演有無あり


  • 里崎智也(2018年 - 。ラジオではニッポン放送と専属契約。BS朝日・日本テレビ・千葉テレビ・ロッテ球団制作中継にも出演)


  • 古田敦也(現役引退後、年度により出演有無あり。2017年はクライマックスシリーズファイナルステージ第2戦に出演)※テレビ朝日・BS朝日にも出演


  • 山内泰幸(テレビ新広島解説者。系列応援で広島出場時のクライマックスシリーズや日本シリーズに出演)

  • フジテレビONEのヤクルト戦のみ出演の解説者は『SWALLOWS BASEBALL L!VE』の項目を、フジテレビTWOの西武戦のみ出演の解説者は『LIONS BASEBALL L!VE』の項目を参照。


メジャーリーグ中継


  • アキ猪瀬(MLBアナリスト。J SPORTS・ニッポン放送解説者兼)


過去の解説者

ニッポン放送・文化放送やNRN・FNS系列局との兼任が多かった。




  • 荒川博(1971年 - 1972年、1977年 - 1984年。文化放送解説者兼)


  • 石井一久(2014年 - 2018年。ニッポン放送解説者兼。2018年9月の楽天ゼネラルマネージャー就任後は同年11月の日米野球にゲスト出演)


  • 池山隆寛(2003年 - 2004年。ニッポン放送解説者兼)


  • 飯島滋弥(不明 - 1966年。ニッポン放送・文化放送・ラジオ関東・日本短波放送解説者兼)


  • 伊東一雄(パンチョ伊東)(1992年 - 2002年。ニッポン放送解説者兼)


  • 岡本伊三美(1973年 - 1981年。関西テレビ解説者兼)


  • 大石大二郎(1998年 - 2002年。関西テレビ解説者兼)


  • 大崎三男(1961年 - 1978年。関西テレビ解説者兼)


  • 大下弘(1962年 - 1967年、1969年 - 1973年。関西テレビ解説者兼)


  • 大杉勝男(1986年 - 1989年。ニッポン放送解説者兼)


  • 大田卓司(1987年 - 1989年。文化放送解説者兼)


  • 尾花高夫(1992年 - 1994年)(1993年までニッポン放送解説者兼)


  • 加藤初(1991年 - 1994年。ニッポン放送解説者兼)


  • 加藤博一(1991年 - 2006年)


  • 加藤英司(1988年 - 1994年。関西テレビ・ラジオ大阪解説者兼)


  • 金田正一(1979年 - 1981年。ニッポン放送解説者兼。後に日本テレビ解説者・ロッテ監督を経てフリー)


  • 河村保彦(1972年 - 1984年。東海テレビ・東海ラジオ解説者兼)


  • 楠安夫(不明 - 1967年。ニッポン放送・文化放送解説者兼)


  • 児玉利一(1959年 - 1975年。関西テレビ解説者兼)


  • 古葉竹織(1986年、ゲスト、後に東海テレビ放送解説者)


  • 小森光生(1972年 - 1973年。ニッポン放送解説者兼)

  • 近藤和彦


  • 権藤博(1984年 - 1987年、1994年 - 1996年。東海テレビ・東海ラジオ解説者兼)


  • 鈴木孝政(1990年 - 1994年、1998年 - 2003年、東海テレビ・東海ラジオ解説者兼)


  • 柴田勲(1986年 - 1992年途中。ニッポン放送解説者兼。後にRFラジオ日本解説者)


  • 島田源太郎(ロッテオリオンズの仙台本拠地時代〈1974年 - 1977年の間〉に出演。仙台放送解説者兼)


  • 島田誠(1992年 - 1996年。テレビ西日本・ニッポン放送解説者兼)


  • 杉下茂(1967年、1970年代前半頃。東海テレビ・東海ラジオ解説者兼)


  • 関口清治(1984年 - 不明。テレビ西日本解説者兼)


  • 関根潤三(1985年 - 1986年、1990年 - 2018年。ニッポン放送解説者兼)[64]


  • 高津臣吾(2012年 - 2013年。2013年はニッポン放送・J SPORTS解説者も兼任


  • 田村信三郎(1971年。関西テレビ解説者兼)


  • 津田一男(1976年。中国新聞社理事・テレビ新広島解説者兼)


  • 土井淳(1974年 - 1977年、1982年 - 1984年、1992年途中 - 不明。ニッポン放送解説者兼)


  • 土橋正幸(1974年 - 1983年、1987年 - 1991年、1993年 - 不明。ニッポン放送解説者兼)


  • 豊田泰光(1977年 - 1986年、1993年 - 2000年。文化放送解説者兼)


  • 中原宏(1974年 - 1975年)※1968年は朝日放送で、1974年からは中継出演の実績がなかったようなのでコメントアウト


  • 西本幸雄(1982年 - 2003年。関西テレビ・ニッポン放送解説者兼)


  • 二出川延明(1963年)


  • 野口正明(不明 - 1991年。テレビ西日本・RKB毎日放送解説者兼)


  • 服部受弘(1959年 - 1976年。ニッポン放送・文化放送解説者兼)


  • 浜崎真二(1961年 - 1962年)


  • 藤波行雄(1988年 - 2000年。東海テレビ・東海ラジオ解説者兼。後に三重テレビ放送・J SPORTS解説者。キー局兼任を外れた)


  • 別所毅彦(1967年、1971年 - 1999年。ニッポン放送・文化放送解説者兼)


  • 別当薫(1982年 - 不明。)


  • 水野雄仁(1997年 - 1998年。1998年はニッポン放送解説者兼)


  • 水谷実雄(1986年。関西テレビ解説者兼)


  • 宮寺勝利(1975年 - 不明。テレビ西日本解説者兼)


  • 村田辰美(1996年 - 2002年。関西テレビ・ラジオ大阪解説者兼)


  • 森永勝也(1976年 - 1993年。テレビ新広島解説者兼)


  • 安居玉一(1959年 - 不明。)


  • 八木沢荘六(1996年。ニッポン放送解説者兼)


  • 山根俊英(1959年 - 1967年。ニッポン放送・文化放送解説者兼)


  • 山本一義(1986年 - 1988年。関西テレビ解説者兼)


  • 吉田義男(1970年 - 1974年、1978年 - 1984年。関西テレビ解説者兼)


  • 米田哲也(1982年 - 1984年、1987年 - 1992年途中。関西テレビ・ラジオ大阪解説者兼)


  • 若生忠男(1975年 - 不明。テレビ西日本解説者兼)


  • 若松勉(2006年 - 2008年。北海道文化放送・ニッポン放送解説者兼)



北海道文化放送


専属契約解説者はおらず、いずれもフリー解説者の本数契約及びキー局・FNS各局からの系列応援となっている。


  • 若松勉※(2006年より。初期は系列応援、現在は本数契約)

  • 片岡篤史※(2008年より、系列応援)

  • 立浪和義※(2010年より、本数契約)

  • 田尾安志※(2011年より、系列応援)


  • 建山義紀(2017年はBSフジへのネット時にも出演)

  • 広澤克実

  • 森本稀哲

  • 稲田直人


  • 武田勝(2018年 - 。)



過去の解説者


  • 高木豊※(系列応援)


  • 広瀬哲朗(文化放送解説者兼。在札各局で解説)


  • 光山英和(STVラジオ・GAORA解説者兼。本数契約)


  • 岩本勉(文化放送解説者兼。在札各局で解説)


  • 芝草宇宙(2010年、GAORA解説者兼。本数契約)


  • 金村暁(2012年 - 2015年。テレビ北海道・GAORA解説者兼。本数契約)



仙台放送



  • 江本孟紀※(系列応援)

  • 山本昌

  • 大久保博元※(系列応援)


  • 永井怜(2016年 - 。ミヤギテレビ・東日本放送・東北放送(TBCテレビ)・楽天球団制作中継解説者兼)


  • 牧田明久(2017年 - 。楽天球団制作中継解説者兼)


  • 磯部公一(2018年 - 。東日本放送・東北放送・楽天球団制作中継解説者兼)


  • 岩村明憲(2018年 - 。東北放送・楽天球団制作中継解説者兼)



過去の解説者


  • 島田源太郎(ロッテの仙台本拠地時代に出演。在任当時フジテレビ兼)


  • 飯田哲也(2014年。本数契約)


  • 鉄平(2016年 - 2018年。東日本放送・東北放送・楽天球団制作中継解説者兼)



東海テレビ放送



  • 谷沢健一※

  • 田尾安志※(系列応援)

  • 権藤博(1984年 - 1987年、1990年、1994年 - 1996年、2009年 - 2011年、2013年 - 。東海ラジオ放送・J SPORTS・DAZNの中日戦解説者兼。1996年まではフジテレビと系列応援兼)●


  • 鈴木孝政(1990年 - 1994年、1998年 - 2003年、2005年 - 2011年、2014年-。東海ラジオ放送・DAZNの中日戦解説者兼。J SPORTS向けは東海テレビ制作分のほか、J SPORTS制作分も担当。2003年まではフジテレビと系列応援兼)●


  • 鹿島忠(2007年 - 。東海ラジオ放送・三重テレビ放送解説者兼)●

  • 立浪和義(2010年 - )※本数契約

  • 山崎武司(2014年 - )※


  • 山本昌(2016年 - 。ラジオでは東海ラジオ放送・ニッポン放送と専属契約。テレビでは他系列出演あり)[65]


  • 仁村徹(2019年 - 。東海ラジオ放送解説者兼)


  • 井端弘和(2019年 - 。東海ラジオ放送・ニッポン放送・フジテレビONEプロ野球ニュース解説者兼。CBCテレビにも本数契約で出演)



備考

普段のローカル中継では長らく解説者1名で放送していたが、2014年からは原則として2名体制で放送する。対巨人戦の地上波全国中継やビジターの系列局に同時ネットされる場合は、ビジター側を中心とした系列局の解説者が出演した例がある他(対広島戦での達川光男〔主音声〕・山内泰幸〔副音声〕など)、2011年以降の交流戦は相手チームOBをゲストに迎えて解説者2名で放送している(楽天戦:野村克也、西武戦:大塚光二、東尾修、ロッテ戦: 黒木知宏、小林宏之、オリックス戦:パンチ佐藤などFNN・FNS系列専属以外からが多い)。フジテレビ地上波がある場合はフジテレビからも解説者が派遣され、2010年までは谷沢or田尾+その他のフジテレビ専属解説者1名という布陣となっていたが、2011年に立浪が『すぽると!』レギュラー解説者に加入して以降は、全国中継においては原則として立浪+その他のフジテレビ専属解説者1名という布陣に代わってきていた(まれに立浪の代わりに谷沢or田尾の場合もあり)が、2014年最初の全国中継は山崎と立浪が担当した。


●の解説者は東海テレビ制作・J SPORTS放送の中日戦およびフジテレビONE/TWOの中日対巨人戦にも登場する[66]。尚、谷沢・田尾は2011年までは東海テレビ制作中継では地上波のみの出演、2012年はJ SPORTS放送分も担当したが、2013年は落合英二(フリー)と野口茂樹(東海ラジオ解説者)がJ SPORTS放送分に出演するようになったことと、権藤が復帰したため再び地上波のみの出演となった(田尾・谷沢は中日非関与の試合を含むテレビ新広島制作分でも地上波同時放送時に限りJ SPORTSへの出演あり)。2014年は野口がJ SPORTSに登場しなくなった代わりに、2年ぶりに谷沢・田尾がJ SPORTS放送分にも出演している他、2014年より解説者となった井上がJ SPORTS放送分を担当する。J SPORTS放送分は原則解説者一名での放送であるが、2015年5月15日の阪神戦は両球団のOBである久慈照嘉が井上と共に解説を担当した。


かつて鈴木孝政がフジテレビと兼任していた頃は、鈴木がメイン解説者としての位置づけで大半の試合の解説を担当し、谷沢や田尾は全国ネットとなる巨人戦での出演が中心(鈴木+谷沢or田尾という組み合わせが多かった)となっていた他、鈴木がフジテレビ系列全国中継(ヤクルト対巨人など)担当に廻った場合は、東海ラジオ解説者が担当する場合があった。鈴木がフジテレビ兼任を外れてからは、巨人戦以外での出演が少なかった谷沢や田尾がローカル中継の試合でも頻繁に登場するようになった一方、東海ラジオ兼任解説者の出演は減少している。


藤波は2010年以降、東海テレビの地上波中継を担当しておらず、学生野球の指導に専念する直前は三重テレビおよびJ SPORTS向けが中心となっていた。


競合局の中部日本放送がCBCテレビ・CBCラジオを子会社として分社後は、東海テレビ・東海ラジオの解説者がCBCテレビにも本数契約で出演することがある。



過去の解説者



  • 国枝利通(日本テレビ系でネットしていた時代から継続)


  • 森芳博※(1960年代、中日新聞記者。フジテレビ系列全国中継も担当)[67]


  • 原田督三(1968年、ビジターへの個別ネットを含むローカル放送のみ。当時東海ラジオに社員として在職)[68]

  • 河村保彦※(一時フジテレビ兼。後に三重テレビ。その後NHK名古屋放送局ローカル放送解説者を歴任)

  • 杉下茂※(1967年、1970年代前半頃。フジテレビ・東海ラジオ兼)


  • 新宅洋志(1979年 - 1983年)


  • 平野謙(2003年 - 2005年、2009年 - 2010年。担当時東海ラジオ・HBCラジオ兼任。2014年は東海ラジオ放送・STVラジオ解説者)●


  • 藤波行雄(1988年 - 2015年、三重テレビ放送解説者兼。以前は東海ラジオ・フジテレビ・J SPORTS解説者兼) ●
    • この他、上記の原田同様に東海ラジオの解説者(森本潔・上川誠二・古葉竹識など)もローカル放送(テレビ新広島など系列局への個別ネット時を含む)や三重テレビでの放送時に出演していた。




関西テレビ放送



  • 田尾安志※

  • 金村義明※

  • 野茂英雄※

  • 片岡篤史※(※系列応援)

  • 江本孟紀※(※系列応援)

  • 山本昌


  • 大石大二郎(1998年 - 2002年、2014年 - 。 2002年まではフジテレビ兼。2015年から本数契約扱い[69]


  • 星野伸之(2003年 - 2005年、2018年 - 。2005年まではフジテレビ兼。J SPORTS・NHKゲスト解説者兼。)


  • 藪恵壹(本数契約 2015年 - 。読売テレビ・MBSラジオ兼)


  • 和田豊(ゲスト解説 2016年 - 。阪神球団テクニカルアドバイザー)


  • 掛布雅之(ゲスト解説 2018年 - 。阪神球団シニア・エグゼクティブ・アドバイザーSEA)



過去の解説者

※は在任時フジテレビ兼




  • 植村義信(1985年、1995年 - 1996年)

  • 大崎三男※(1961年 - 1978年)

  • 大下弘※(1962年 - 1967年、1969年 - 1973年)

  • 岡本伊三美※(1973年 - 1981年)

  • 加藤英司※(1988年 - 1994年)

  • 児玉利一※(1959年 - 1975年)※

  • 田村信三郎※(1971年。野球評論家・元サンケイスポーツ記者)

  • 西本幸雄※(1982年 - 2003年)


  • 松田清(1962年 - 1972年)

  • 水谷実雄※(1986年)

  • 村田辰美※


  • 山本八郎(1968年)

  • 山本一義※(1986年 - 1988年)

  • 吉田義男※(1970年 - 1974年、1978年 - 1984年)

  • 米田哲也※


  • 赤星憲広(本数契約)



テレビ新広島



  • 山内泰幸(2015年 - 。フジテレビ制作中継にはTSSが共同制作または制作協力で関与するポストシーズンの広島主催・主管試合の全国中継や広島開催時の12球団合同トライアウトのCS向け中継のみ出演実績あり)[70]

  • 達川光男※


  • 笘篠賢治(本数契約、2014年 - 。文化放送兼)


  • 西山秀二(本数契約、2014年 - 。RFラジオ日本兼)



過去の解説者



  • 金石昭人(本数契約、 2014年。GAORA・J SPORTS兼)

  • 森永勝也※

  • 津田一男※



通常は津田、森永または達川一名での解説であったが、対巨人戦の全国中継や、一部のローカル放送では系列局から解説者を迎え、津田・森永・達川とのダブル解説となることがあった。

達川光男の中日コーチ就任に伴い、2014年から他の在広局での解説者としての活動がない広島OBを随時本数契約で起用する他、必要に応じてフジテレビ系列各局からも試合ごとに解説者の派遣を受けた(FNS各局からの派遣は1995年・1998年 - 2000年・2003年も同様)。

1980 - 90年代に広島県域ローカルで放送していたウエスタン・リーグ公式戦中継では、森永が解説から退いた1993年以後、達川の現場復帰時は広島球団にフロントの役職やスカウトで在職していた阿南準郎・備前喜夫・白武佳久を起用していた。



テレビ西日本


  • 池田親興※


通常は池田の単独出演であるが、対戦チームによっては、池田に加えフジテレビ解説者(田尾安志や大久保博元の出演が多い)も出演しダブル解説となる場合あり。

ゲスト解説者




  • 野村克也(定期的に出演)


  • 多村仁志(2017年)


  • 馬原孝浩(2018年)


  • 黒木知宏(2018年)



過去の解説者


  • 島田誠※


  • 岸川勝也(1999年。本数契約)


  • 小川史(2002年。本数契約)

  • 関口清治※

  • 野口正明※

  • 宮寺勝利※

  • 若生忠男※



過去の系列局



広島テレビ (1975年9月まで)

※専属の解説者がいない時期は、関西テレビ・フジテレビ・東海テレビ・テレビ西日本の解説者が出演していた(この場合、日本テレビ系列向けの中継は日本テレビ・読売テレビ・福岡放送の解説者が担当)。




  • 岩本章良(1964年頃)


  • 白石勝巳(1966年-1967年)



九州朝日放送 (1964年10月まで)



  • 大神武俊(1957年-1964年)


  • 永利勇吉(1959年-1962年)


  • 西村貞朗(1963年-1964年)



実況アナウンサー


フジテレビ系列全国ネットでの中継において、フジテレビ以外のアナウンサーが実況・ベンチリポートをするときは名前の下に括弧付きで所属局名がクレジットされる。


全国ネットの場合は関東地区以外でもフジテレビアナウンサーが実況を担当する場合がある。


●…女性アナのみ出演による中継(#各種企画を参照)の担当者。



フジテレビ・BSフジ



  • 向坂樹興

  • 竹下陽平

  • 森昭一郎

  • 西岡孝洋

  • 鈴木芳彦

  • 倉田大誠

  • 中村光宏

  • 立本信吾

  • 谷岡慎一


以下はフジテレビONE「Enjoy! SWALLOWS BASEBALL L!VE」のみ担当


  • 田淵裕章

  • 小穴浩司



過去


  • 小篠菊雄

  • 鳥居滋夫


  • 岩佐徹(1969年-1981年。1967年に東京12チャンネルへの裏送り中継でも出演。後にフリーアナウンサー)

  • 松倉悦郎

  • 堺正幸

  • 陣内誠


  • 近藤雄介(後にフリー。別部署への異動~フリー後もCS・BS向けを時折担当)

  • 福井謙二

  • 野崎昌一

  • 吉沢孝明

  • 三宅正治

  • 塩原恒夫

  • 青嶋達也

  • 松井みどり

  • 八馬淳也

  • 大川和彦

  • 田中亮介

  • 盛山毅

  • 山田祐嗣

  • 佐野瑞樹

  • 長坂哲夫


  • 中井美穂●

  • 松元真一郎

  • 渡辺和洋

  • 吉田伸男

  • 小野浩慈

  • 福永一茂

  • 田中大貴



北海道文化放送



  • 廣岡俊光

  • 加藤寛


  • 中村剛大(2012年-)


  • 中野涼子(2015年-、リポートのみ)



過去



  • 吉田雅英(2004年 - 2009年)

  • 土屋惠史


  • 近田誉(リポートのみ)


  • 鈴木亜希子(リポートのみ)



仙台放送



  • 金澤聡(2006年-)


過去



  • 浅見博幸(2006年、2009年)


  • 佐藤拓雄(2005年)


  • 板垣龍佑(2007年、2008年)


  • 下田恒幸(2005年)


  • 広瀬修一(2009年)



東海テレビ



  • 森脇淳

  • 小田島卓生

  • 斉藤誠征

  • 加藤晃

  • 高橋知幸


  • 下嶋兄(タレント、J SPORTS・BSフジ・ONE/TWO向け中継のリポーターのみ担当)
    • 東海テレビの場合、ローカル放送であっても中日側、ビジター側両方にリポーターをつける(TSSなどにネットする場合は、ネット局から派遣されたアナウンサーがビジター側のリポーターを担当する場合あり)。また、ヒーローインタビューと中日が勝利した場合の監督インタビューを分担して担当する。




過去


  • 高井一

  • 下山順一


  • 吉村功(-2005年まで〈2004年度末の退職後も引き続き担当。三重テレビ・CS放送向けに制作の中継は、2006年まで担当〉)

  • 磯野正典

  • 植木圭一

  • 新田紀典

  • 小野俊和

  • 宗宮修一


  • 武井正晴(リポーターのみ)


  • 岸聖美●



関西テレビ



  • 大橋雄介

  • 若田部克彦

  • 吉原功兼

  • 川島壮雄

  • 石田一洋


  • 服部優陽(2017年からベンチリポート専任で出演)



過去



  • 松本暢章(1959年-1990年)


  • 杉本清(※パ・リーグアワーの実況を担当)


  • 塩田利幸(1962年-1998年)

  • 毛利八郎

  • 山本浩之


  • 梅田淳(1990年-2003年)


  • 馬場鉄志(-2010年)

  • 石巻ゆうすけ


  • 岡林豊明(-2003年)

  • 出野徹之


  • 岡安譲(2004年)


  • 杉本なつみ(2004年)


  • 中島優子●


  • 新実彰平(2015-2016年)

  • 山田恭弘



テレビ新広島



  • 深井瞬

  • 加藤雅也


  • 野川諭生(2019年 - )



過去

※1980年代までは、TSSのローカル中継でフジテレビや関西テレビのアナウンサーが実況を担当する場合もあった。



  • 星野牧人


  • 神田康秋(2004年まで)

  • 笠間雅一


  • 棚田徹(二軍戦中継やベンチリポートを主に担当)


  • 佐藤幸弘(ベンチリポートのみ)


  • 石原敬士(1991年 - 2003年)


  • 松本京子●


  • 矢野寛樹( - 2014年)

  • 金田祐幸


  • 青坂匠( - 2018年6月)



テレビ西日本



  • 田久保尚英

  • 川崎聡

  • 大谷真宏

  • 坂梨公俊

  • 松尾幸一郎



過去


  • 堀川洋

  • 久保歩

  • 佐藤征一

  • 河野裕道


  • 城野昭(毎日放送へ移籍)

  • 江坂透



過去の系列局



広島テレビ(日本テレビ系向けの実況も担当)


  • 岡本徹

  • 川島孝雄


  • 加藤進(-1975年)


  • 脇田義信(-1975年)


  • 小森山国夫(-1975年)



九州朝日放送(NETテレビ系向けの実況も担当)


  • 小城慶一


  • 長谷川弘志(-1964年)



解説者・アナウンサーの備考



  • 1967年、同じ関東地区のテレビ局で、全日放送を再開したばかりの東京12チャンネル(後のテレビ東京)へ、フジテレビ制作によるサンケイアトムズ戦ホームゲームが中継され、フジテレビの解説者・アナウンサーを出演させていた(技術面は東京12チャンネルが自社で担当)。なお東京12チャンネルへはテレビ愛知開局前の一部の中日主催試合を東海テレビ制作(三重テレビ放送からの委託により「三重テレビナイター」で放送された物)として『戦国ナイター』に配給した試合も多数あったが、東京12チャンネルでは東海テレビを制作著作としてクレジットしていた。その一方で、同様に東海テレビ経由で三重テレビからネット受けすることがあった関東圏の独立放送局(テレビ神奈川・千葉テレビなど)では三重テレビを制作著作としていた、


  • J SPORTS(2009年9月までフジテレビが出資)が制作する「J SPORTS STADIUM 野球好き」の中日 (THK)、オリックス (KTV)、広島 (TSS) 主管試合の中継に出演する解説者・アナウンサーがいる(ただし、オリックス戦はKTVが直接関与していない。2011年までは子会社のメディアプルポが制作協力していた)。また、ヤクルト戦がJ SPORTSで放送された時代にはフジテレビと同系列(フジサンケイグループ)企業のニッポン放送からもアナウンサー・解説者を迎えて放送した事例がある。

  • 1990年代のオールスターゲーム中継では、系列各局の解説者・アナウンサーが集結してリレー実況を行っていた時期もあった。

  • 関西テレビローカルで2013年5月31日に放送された「オリックス対阪神」の中継では、実況を関西テレビ側が用意したが、同時期に関西テレビが主催・製作する「ダイヤモンドカップゴルフ」(茨城県)が行われ、スポーツ中継要員の大半をそちらに派遣している影響で、ベンチサイドレポーターを東海テレビアナウンサーの森脇が担当した。



特別中継



番組を利用して中継されたケース




  • 1982年10月19日、この日は19時00分から「横浜大洋vs中日」戦(横浜スタジアム)を中継、中日が勝つか引き分けで中日は優勝、中日が負ければ既に全日程を終えた巨人が優勝する状態だったが、『欽ドン!良い子悪い子普通の子』の開始時刻となる21時00分になっても決着が着かないため、通常は録画放送の『欽ドン』を生放送に切り替え、司会の萩本欽一が3人の息子達を呼び出し、萩本が「お前達、どうするのだ」と問いかけると、息子達はそれぞれ「野球が見たいですね」と発言したため中継を続行、中日の勝利→優勝を見せる事が出来た。


  • 1984年5月21日21時00分『欽ドン!良い子悪い子普通の子おまけの子』内で、試合が延びていた横浜大洋vs巨人戦(横浜スタジアム)を放送。この日の視聴率は36.7%を記録(関東地区)[71]


  • 1985年10月16日、阪神が勝てば優勝が決まる「ヤクルトvs阪神」戦(神宮球場[72])を21時02分-の「夜のヒットスタジオDELUXE」の生放送の中で中継。21時59分阪神の優勝が決定[73]


  • 1990年5月24日、中継が30分延長した「中日vs巨人」戦(ナゴヤ球場[74])を21時30分-の『ウッチャンナンチャンの誰かがやらねば!』で、同番組の各コーナーをカットして放送。ちなみにこの試合では、番組前の中継で両軍入り乱れての乱闘があった。


  • 1992年9月11日の阪神vsヤクルトは関西テレビで午後7時から2時間中継したが、試合は午前0時を回っても終わらず、0時10分からの「プロ野球ニュース」内で最後の延長15回表裏を放送。試合が終わった後もこの試合を担当した馬場鉄志と加藤英司が甲子園に残り、プロ野球最長試合となったこの試合の経過を伝えた。


  • 1994年10月8日、同率首位で並び、勝った方が優勝となる「中日vs巨人」戦(10.8決戦、ナゴヤ球場[75])を、18時00分-の『FNNスーパータイム』[76]の中で、放送時間の大半を使って中継。


  • 2001年10月4日にはヤクルトの優勝がかかった「ヤクルトvs阪神」戦を試合終盤から『世にも奇妙な物語』に挿入して中継。ところが延長12回までを戦って引き分けとなり、2時間近く同番組が中断される事態となった。



プレーオフ、クライマックスシリーズ


2005年


  • パ・リーグプレーオフ第2ステージ、「福岡ソフトバンク対千葉ロッテ」第2戦をテレビ西日本が制作、同局とBSフジで放送した。

2007年



  • セ・リーグクライマックスシリーズ第1ステージ、「中日対阪神」第1戦の試合を東海テレビと関西テレビでローカル放送を行った(BSフジは放映無し、CSフジテレビ739完全中継)。

2008年



  • パ・リーグクライマックスシリーズファーストステージ、「オリックス対北海道日本ハム」の第1戦、第2戦の試合を関西テレビと北海道文化放送でローカル放送。

2009年



  • パ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージ、「北海道日本ハム対東北楽天」の試合を北海道文化放送、仙台放送でローカル放送。

2010年




  • パ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージ、「福岡ソフトバンク対千葉ロッテ」第2戦・第5戦をテレビ西日本でローカル放送を行った。


  • セ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージ、「中日対巨人」第3戦を東海テレビローカルで、第4戦を全国ネット(テレビ大分を除く)で放送を行った(BSフジ放映無し、第4戦のみCSフジテレビONEではトップ中継を行った)。


2014年



  • パ・リーグクライマックスシリーズファーストステージ、「オリックス対北海道日本ハム」の第1戦を関西テレビと北海道文化放送でローカル放送(両局とも別制作)。

2015年




  • セ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージ、「東京ヤクルト対巨人」全試合をCSフジテレビONE、第2〜4戦をBSフジ(CSフジテレビONEとは別制作、第4戦のみトップ中継)、第4戦を地上波全国ネット(テレビ大分を除く)でそれぞれ放送した。


  • パ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージ、「福岡ソフトバンク対千葉ロッテ」第3戦をテレビ西日本でローカル放送を行った。


2016年



  • パ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージ、「北海道日本ハム対福岡ソフトバンク」第3戦を北海道文化放送、テレビ西日本でローカル放送(両局とも別制作)。

2017年




  • セ・リーグクライマックスシリーズファーストステージ「阪神対横浜DeNA」を関西テレビでローカル放送を行った(テレビ新広島にもネット)。

  • セ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージ「広島対横浜DeNA」第3・4戦を全国ネット放送(第3戦は仙台放送・テレビ西日本・テレビ宮崎、第4戦はテレビ大分を除く)。


  • パ・リーグクライマックスシリーズファーストステージ「埼玉西武対東北楽天」全試合をCSフジテレビTWOで放送し、第1戦を仙台放送でローカル放送(CSと別制作)。

  • パ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージ「福岡ソフトバンク対東北楽天」第3戦をテレビ西日本、仙台放送でローカル放送(「広島対横浜DeNA」第3戦を差し替え、両局とも別制作)。


2018年




  • パ・リーグクライマックスシリーズファーストステージ「福岡ソフトバンク対北海道日本ハム」第1戦をテレビ西日本と北海道文化放送でローカル放送(各局とも別制作)。


  • セ・リーグクライマックスシリーズファーストステージ「東京ヤクルト対巨人」全試合をフジテレビONE、第2戦をBSフジで放送(地上波は放送なし)。

  • パ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージ「埼玉西武対福岡ソフトバンク」第2戦・第3戦をテレビ西日本でローカル放送。



日本シリーズ


フジテレビ系列において最初に日本シリーズ中継が行われたのは、1963年の「西鉄×巨人」第1・2戦(平和台球場)で、放送時点では事実上の系列関係だった九州朝日放送(KBC・事実上NET系列とのクロスネット、後にNET~テレビ朝日系列単独)の制作で放送された[77]


それ以後も、フジテレビ系列における日本シリーズ中継では数々の逸話がある。ここではその一部を述べる(各年の日本シリーズの項目も参照)。



日本シリーズ史上最高視聴率(1978年)


1978年10月22日の日本シリーズ(ヤクルト×阪急)第7戦(後楽園球場)[78]をフジテレビが中継した。この試合、ヤクルトの大杉勝男が7回裏、レフトスタンドに放った本塁打を巡って阪急の上田利治監督(当時)が抗議、1時間19分も試合を中断させた。試合はヤクルトが球団創設以来初の日本一に輝く。視聴率は45.6%(関東地区)[71]と、日本シリーズ中継史上最高視聴率を記録している。ちなみに、フジテレビ制作による日本シリーズ中継はこの年の第1・6・7戦が開局以来初であり、第2戦を除く全試合がFNS系列での放送となった(なお、第3・4・5戦〈西宮球場〉は関西テレビ制作で中継された)[79]


また、日本シリーズ中継では最初にステレオ放送を実施した。



王事件の余波、中継不可能(2003年)


2003年の日本シリーズ(ダイエー×阪神)はテレビ東京(第7戦・福岡ドーム、TVQ九州放送制作)を含む各テレビ局がこぞって中継する中、フジテレビ系列(フジテレビ・テレビ西日本・関西テレビ)だけが中継できず孤立した。原因として、当時のフジテレビにおける人気番組だった『水10!「ワンナイR&R」』(2003年8月13日放送)での、ダイエー(後のソフトバンク)の王貞治監督(当時。後にソフトバンク球団会長)の侮辱事件(いわゆる王シュレット事件)が大きく影響したためである。ダイエーの高塚猛球団社長(当時)は「球界を代表する人を侮辱したのですから、推薦しないのは当然です」として、球団側との話し合いの席で、フジ系列(フジテレビ・テレビ西日本)を中継に推薦しないことを決定した。阪神の星野仙一監督(当時)もこれに端を発し「もし俺が(同じ事を)されたら、そのテレビ局には選手、コーチ、球団関係者の出演も取材も拒否させてもらう」[80]とフジテレビおよび当事者の宮迫博之・山口智充と両者の所属する吉本興業を批判して、阪神球団もフジ系列(フジテレビ・関西テレビ)を推薦しなかった[81]



なお、日本シリーズ閉幕から9日後の11月5日に行われた「アサヒビールチャレンジ・アジア野球選手権2003」(中国×日本、札幌ドーム)は事件に関係なく、予定通り中継された。


2011年はソフトバンクが日本シリーズに進出したが、福岡Yahoo!JAPANドームでの第1戦の中継はテレビ西日本・フジテレビ制作で放送され、実況はフジテレビから、ベンチリポートはテレビ西日本と東海テレビから派遣した。ナゴヤドームでの第3戦は東海テレビ・フジテレビ制作で放送され、実況は東海テレビから、ベンチリポートは東海テレビとフジテレビが派遣した。



シリーズ史上最長試合、CMなし(2010年)


2010年の日本シリーズ(中日×ロッテ)で、フジテレビ系列は第6・7戦(ナゴヤドーム、東海テレビ)を中継した(第2戦は東海テレビがローカルで中継した)。


第6戦(11月6日)は延長15回、試合時間5時間43分という日本シリーズ最長試合を中継した。そのため、放送時間が190分延長され、中継時間内のスポットCM販売契約時間を過ぎた23時以降は試合終了までCMなしで放送された[82][83]


ロッテが4勝2敗1引き分けで日本一を決定した第7戦(11月7日)も前日に続き延長戦となり、延長12回、試合時間4時間56分(歴代2位)の試合となった。ちなみにこの日の放送時間延長は2時間20分で、前日に引き続き22時以降は試合終了までCMなしで放送された。


また、第6・7戦ともにこの年の日本シリーズでは2ケタの視聴率を記録しており、第6戦は関東地区で18.9%、東海地区(東海テレビ)では32.0%を記録。続く第7戦は関東20.6%、東海34.6%をの高数字を記録している。また、第7戦での瞬間最高視聴率は34.1%(関東地区、22時27分)を記録した[84][85]



各種企画




  • 1990年頃、たまに木曜日や日曜日の深夜帯で、女性向け企画として「男子禁制!レディースミッドナイター」と銘打ち、中井美穂、中島優子(関西テレビ)、松本京子(テレビ新広島)の女性アナウンサー3人で進行する中継があった。主に大洋戦(対中日、広島、阪神戦)を4試合ほど録画で中継した(テレビ新広島では広島対中日戦の最終戦デーゲームで東海テレビの岸聖美アナウンサーも加えて4人で同様の企画を行い、先述の大洋対広島戦も含めて「プロ野球レディース中継'90」の番組名で生中継で放送した)。

  • 全国中継の巨人戦(ビジター)の試合では、フジテレビの携帯電話サイト(テレビ画面に表示されるQRコードをカメラ付き携帯電話に写してそこから直接アクセスする。通常の目次から検索する方式も利用可)を使って中継対戦チームに対する応援メッセージの募集を行っている。

  • 1990年代後半には副音声でパンチ佐藤とパンチョ伊東のパンチ&パンチョが登場することもあった(主にヤクルト戦)。

  • 2007年から数年間、中継時間中までに各球場で飛び出したホームランを紹介するコーナー「TODAY'S HOMERUN」(プロ野球ニュースの「今日のホームラン」と同じ形式)を放送していた(時間の都合で行わない場合あり。全国中継および関東地区で放送のカード)。

  • 2015年8月25日の「ヤクルトvs巨人」ではニッポン放送「ショウアップナイター」とのコラボレーションが実施され、テレビ・ラジオのサイマル放送が行われた。当日の解説はフジテレビが江本孟紀と立浪和義、プレーヤーズゲストとして藤川球児(四国アイランドリーグplus、高知ファイティングドッグス所属)、一方のニッポン放送は野村克也と関根潤三が出演した[86][87][88]

  • 関西テレビ・高知さんさんテレビ(開局前は高知放送)向けに、毎年阪神とオリックスの高知県内(安芸市営球場、高知市営球場、高知県立春野運動公園野球場)で行われるオープン戦の中継を行っており、2005年以後はセ・パそれぞれ唯一の関西球団であることから、「KTVカップ・定期戦」として開催し、当日生放送(土曜日は年度により試合の途中から、または録画放送)をしている。



フジテレビナイターまつり


1992年-2006年まで、毎年7月(8月)に神宮球場の東京ヤクルト(旧:ヤクルト)vs巨人3連戦で開催され、フジテレビの人気番組の出演者が始球式や応援ゲストで出演している。特に夏季(7-9月)に放送されるゴールデンタイム枠のドラマ枠(月曜9時、火曜9時、木曜10時)に主演する出演者が登場することが多かった。


1998年は初の6月開催となった神宮のほか、7月14日-16日の横浜スタジアムの横浜vs巨人3連戦でも開催され、2003年は4月8日-10日のヤクルトvs巨人3連戦でも開催された。


2003年7月もヤクルトvs巨人3連戦で開催されたが、東海テレビと関西テレビではナゴヤドームの中日vs阪神3連戦に差し替えられた。


2004年は初の8月開催となり、8月3日-5日のヤクルトvs巨人(神宮球場)3連戦で行われたが、5日がテレビ朝日系での中継だったため3日、4日の2試合のみの開催となった。


なお、2006年は8月8日-10日のヤクルトvs巨人(神宮)3連戦で開催される予定だったが、地上波での生放送がなくなったため、CSでの中継となった。(地上波では東京地区のみ限定で録画中継)また、新しい試みとして、「デジタルメディア横断プロジェクト "デジタルナイター祭り"」と題して、フジテレビ番組ホームページと携帯電話サイトに特別ページを設けてのネット中継を行うことになった。


2007年は前年と同じく地上波での生放送がなくなり(深夜30分の録画編集放送)、前年のようなネット中継もなく、CS中継のみの形となり、1992年より続いたナイターまつりが一旦終了したが、2014年4月15・16日の東京ヤクルトvs巨人(15日静岡草薙球場、16日神宮)で8年ぶりに実施された。内容は番組連動データ放送を利用した視聴者へのプレゼント企画や佐藤健・渡部篤郎による始球式(15日のみ)等。


一部系列局での放送


  • 東海テレビ・関西テレビ・テレビ新広島ではナイターまつり期間中でも、それぞれ中日戦・阪神/オリックス/近鉄戦・広島戦への差し替えを行っていた。

  • 東海テレビでは、フジテレビとは別に、毎年8月に3連戦のうち2試合を放送し、「東海テレビナイター祭り」と題した放送が行われる。内容は視聴者へのプレゼント企画等。こちらは2017年現在も行われている。2017年は8月8・9日が該当したが、対戦相手(広島)の地元のテレビ新広島は別制作を行った。


備考


  • インターネット特設ページ(利用は日本国内のみ)では同時に1万人までアクセス可能な実況ストリーム配信を実施(350kdps 視聴無料)。

  • また、携帯電話はNTT DoCoMoのVライブ方式のテレビ電話に限り利用できた(ただし、通話料が必要)。

  • 中継スタイルは例年のように豪華ゲストやリポーターを数人用意するのではなく、CS放送の巨人戦のように実況と解説がラジオ中継のように話すスタイルとなったが、通常の巨人戦では出演しない東京ヤクルトスワローズの公認女子マネージャー磯山さやかが女子マネージャーとして3連戦に参加した。



イベント




  • 花火打ち上げ 5回裏終了後。100発以上打ち上げられる。


  • 熱チュー!プロ野球AWARDS 7回裏終了後。プロ野球界に功績を残した人物を表彰する。2003年7月度はパンチョ伊東、千葉茂らが表彰された。



参加番組




  • ナースのお仕事:観月ありさが始球式

    • ナースのお仕事2

    • ナースのお仕事3

    • ナースのお仕事4



  • 翼をください!:細川直美が始球式

  • 総理と呼ばないで:佐藤藍子が始球式


  • ショムニ(1998年):江角マキコがドラマ衣装のOL制服姿で始球式登坂
    • ショムニファイナル



  • 神様、もう少しだけ:深田恭子がドラマ衣装の高校制服姿で始球式


  • めざましテレビ:小島奈津子、吉田恵、皆藤愛子が始球式


  • 笑う犬の発見/笑う犬の情熱:堀内健が始球式のほか、『ホリケンサイズ』をグラウンドで踊った。


  • トリビアの泉:パネラーのMEGUMI、ビビる大木がゲスト。試合は雨天中止。


  • ポンキッキーズ21:『サタキッズ』の一環として参加。


  • 脳内エステIQサプリ:伊東四朗がIQマスターの衣装で始球式


  • 絶対彼氏〜完全無欠の恋人ロボット〜:相武紗季が番組名入りのユニフォーム姿で始球式


  • BOSS:戸田恵梨香が始球式


  • ビター・ブラッド:佐藤健が投手、渡部篤郎が打者となり始球式。中継にもゲストとして出演


...etc



派生番組


(現在)




  • SWALLOWS BASEBALL L!VE(ヤクルト戦専門。フジテレビONE)


  • LIONS BASEBALL L!VE(西武戦専門。フジテレビTWO。西武球団制作)


  • スワローズキッズアカデミー(フジテレビ。関東ローカル)


  • L!VE MAJOR LEAGUE BASEBALL(アメリカ・大リーグ中継。BSフジ、フジテレビを中心に放送)



テレビゲーム・アーケードゲーム


2002年の初めに、フジテレビがナムコ(後のバンダイナムコゲームス)のPlayStation 2での発売を予定していたゲームソフト『新野球(仮)』とのタイアップ・そのタイトルを『熱チュー!プロ野球2002』とすることを発表した。


そして、同年3月26日、PlayStation 2版に先駆けて、アーケードゲームで『熱チュー!プロ野球2002』を稼動開始。PlayStation 2版は4月18日に発売された。イメージキャラクターは吉乃ひとみ。


過去に同局がプロ野球情報番組プロ野球ニュースと『スーパーパワーリーグ』(1993年発売)をタイアップしていたのをはじめとして、野球ゲームにアナウンサーを登場させる例があった(先述作品の続編では、福井謙二アナが実況を担当。詳しくはパワーリーグを参照)が、プロ野球中継番組がゲームとタイアップするのは、1999年にイマジニアから発売された『超空間ナイタープロ野球キング2』(制作協力:ニッポン放送ショウアップナイター、実況担当:松本秀夫ニッポン放送アナウンサー)、2000年にスクウェアから発売された日本テレビの『劇空間プロ野球』に次ぎ、三度目である(同時期には、コナミが日本テレビのプロ野球中継とのタイアップ作品『THE BASEBALL 2002 バトルボールパーク宣言』を発表した)。


また、実際の中継内でも、選手の攻略法などを解説する際にゲームの画面が取り入れられることがあった。


2005年は「熱チュー!プロ野球」から「BASEBALL L!VE」へタイアップタイトルを改題したことに伴い、ゲームソフトのタイトルも『ベースボールライブ2005』に改題されたが、同年をもってタイアップを解消。同作品がプロ野球中継番組と最後のタイアップ作品となっている(2009年現在)。


タイアップ解消後の2006年より、ゲームソフトのシリーズ名は『プロ野球 熱スタ』に改題され、2007年まで二作品発売された(基本システムは本シリーズをベースにしている)。



ゲーム概要


リアル系野球ゲームと呼ばれるゲームのひとつ。


投球操作に、ゴルフゲームのスイング操作でよく見られる、メーターにより球威や投げ込む位置を調整する方法が採られているのが特徴(1991年に発売された「東尾修監修プロ野球スタジアム」や続編にも同様の操作方法が採られている)。打撃操作は、大きな打撃カーソルで打つ方法をとっている。守備操作は、基本的に『ファミスタシリーズ』を踏襲している。


投手の投球の再現に、球速とコントロール以外で、直球では球質キレ、変化球では変化量キレのパラメータを取り入れているのが特徴で、「キレはあるが球質の軽いストレート」「キレはないが球質の重いストレート」「変化量は小さいが鋭く曲がる球」などの再現が可能である。


打者では、「打球ノビ」(ノーマル・引っ張り・広角)、「打球傾向」(ノーマル・引っ張り・流し・センター返し)というパラメータで選手を表現しているのが特徴で、「広角にヒットを打つが本塁打は引っ張り打ち」や「打球はよく引っ張る方向に飛ぶが、逆方向にもよく本塁打が打てる」など微妙な部分を再現している。


『熱チュー!プロ野球2004』では、『ファミスタシリーズ』を参考にした操作として、コース打ち(打撃。コースとタイミングのみで行う)・かんたんピッチング(投球。投球の際のコントロール操作が省かれている)が取り入れられた。


チーム編成できるモードとして、『熱チュー!プロ野球2002』ではトレードモード導入。その後、『熱チュー!プロ野球2003』ではエディットモードに改称(ペナントレースでは、シーズン中のトレードや選手データの編集機能も導入)。『ベースボールライブ2005』では、新たに「アレンジモード」が導入。選手データの編集機能に加え、架空のチーム名・ロゴマーク・ユニフォームが数種類用意され、それによりオリジナルの架空チームを作成できるようになった。また、『2005』ではエディットモードとは別に、「ドリームリーグ」という球団経営をシミュレートするモードが追加された。


『熱チュー!』時代は試合中に登場するのは実況アナウンサーのみであったが、『ベースボールライブ2005』では実況に二人の解説者が加わり、試合終了後には、内田恭子アナウンサーが結果報告などをしてくれるようになった。


なお、『ファミスタ64』の開発スタッフだった塩澤敦が一作目からプロデューサーを担当している。



作品リスト



アーケードゲーム



  • 2002年3月26日:熱チュー!プロ野球2002

設定チーム全員の調子パラメータを絶好調に設定できる「ひいきチーム設定」・本作の筐体が設置されている地域(各都道府県)により、その地域出身選手のみ絶好調に設定される「ご当地選手応援モード」という二つのオプション仕様が存在した。


PlayStation 2



  • 2002年4月18日:熱チュー!プロ野球2002

テーマソング - 『Al di la』(歌・演奏:HΛL、作詞:HΛLNA、作曲:梅崎俊春、佐藤あつし、編曲:HΛL)


  • 2003年4月3日:熱チュー!プロ野球2003

テーマソング - 『Beams On The Field』(演奏:近江賢介、深見真帆、作曲:近江賢介、深見真帆、編曲:近江賢介、深見真帆)

  • 2003年10月23日:熱チュー!プロ野球2003秋のナイターまつり

2003年シーズン途中頃のデータを使用した、『〜2003』のマイナーチェンジバージョン。



  • 2004年3月25日:熱チュー!プロ野球2004


  • 2005年4月21日:ベースボールライブ2005



声の出演



出演しているアナウンサー




  • 三宅正治(実況担当) - 全作品


  • 内田恭子(リポーター) - 2005



出演している解説者




  • 大矢明彦 - 2005


  • 斎藤雅樹 - 2005



備考



  • 『熱チュー!プロ野球2002』の正式発表時、「サンケイスポーツ」(産業経済新聞社発行のスポーツ新聞)がそれを告知する号外(一枚紙)を発行。ゲームソフト販売店で配布された。通常の新聞と同じく二枚折となっており、裏面には、横に見開く形で「夕刊フジ」の号外(中身は塩澤プロデューサーのインタビュー)とナムコの自社広告が掲載されていた。
    • また、上記号外とは別に、ナムコ自社による発行の架空スポーツ新聞「ナムスポ」として、ゲーム概要を紹介したチラシも配布された。


  • 『〜2003秋のナイターまつり』のパッケージは、通常池山隆寛のモノクロ写真が入ったものであるが、日本プロ野球各球団別のロゴマークが入った限定パッケージも存在する。

  • 『〜2004』では、初回限定購入者キャンペーンの特典として、各球団別にロゴマークと選手の写真が入った特製パッケージが配布された。

  • 『〜2004』のテレビCMは、斎藤雅樹と大久保博元(いずれも同番組解説者)がユニフォームとボールのかぶり物姿で子供に野球を教えるというものだった。

  • 『ベースボールライブ2005』の「エディット」「ドリームリーグ」各モードで使用できる架空チームのデータ(名称・ロゴ・ユニフォーム)には、初期ファミスタシリーズの架空チーム「レイルウェイズ」と「フーズフーズ」も収録されている。



脚注


[ヘルプ]




  1. ^ 1990年4月の『プロ野球ニュース』のリニューアルでタイトルロゴも一新されたのに併せ、両番組のタイトルロゴも『プロ野球ニュース』と同型のものに一新。同時にデーゲームの番組名も改題(1991年にはタイトルロゴとともにジングルも変更)。


  2. ^ 中継本編開始直前のミニ情報のタイトルは「熱チュー!プロ野球情報」であったが、番組表によっては文字数の都合から「熱チュ!プロ野球情報」となることもあった。


  3. ^ 一部局では20:54飛び降り。2017年までは20:54終了。


  4. ^ 以前は19:03までだった。


  5. ^ 14時プレイボールの試合の場合、13時50分から18時20分まで放送。


  6. ^ 火曜日の場合は全編ローカルセールス枠となり、地元にフランチャイズのある系列局の別カードへの差し替え(ネットワークセールス枠でもよくみられる)以外に、別番組への差し替えを行う局もある。


  7. ^ 金曜日は『金曜プレミアム』のため21:49で放送、日曜日は『ニチファミ!』に内包。


  8. ^ これは日曜19時台に人気アニメ2本立て(後半は『世界名作劇場』)が編成されていたためである。なお試合が20時台で終わった時は21時ドラマを通常放送する事があった


  9. ^ これにより、当時横浜対巨人戦のリレー中継を行っていたテレビ神奈川は18時15分から19時30分にトップ中継をしたことがある。


  10. ^ ただし、それ以前にも、試合展開によっては後続の番組を休止して中継を継続していた


  11. ^ 番組開始当初は19時~20時55分に放送していたが、現在は20時~21時55分で放送している。


  12. ^ 同日は『FNS27時間テレビ にほんのれきし』が編成された関係で地上波関西ローカルでの放送が不可能となったため、BSフジでの振替放送となった。


  13. ^ 関西テレビ制作の阪急→オリックス主催試合はかつて年1試合を地上波全国ネットで放送されていた。オリックス主催試合の地上波全国中継は2005年5月27日の交流戦の「オリックス対巨人」(大阪ドーム)を最後に途絶えたが、BSフジで2016年6月25日にほっともっとフィールド神戸の「オリックス対北海道日本ハム」戦を生中継し、11年ぶりにオリックス戦の全国放送を再開した。


  14. ^ BSフジで放送する場合は関西テレビで同日深夜に録画中継で放送する。


  15. ^ 5月7日(日曜)は13:00 - 15:55(延長なし)に、京セラドーム大阪の「オリックス対北海道日本ハム」(関西テレビからの裏送り、関西地区はNHK総合テレビ、北海道地区は北海道放送(JNN系列)で生中継、関西テレビでは26:25 - 27:22に録画中継)
    6月25日(日曜)は13:00~15:55(延長なし)に、福岡ヤフオク!ドームの「福岡ソフトバンク対埼玉西武」(テレビ西日本・サガテレビとの2局ネット、テレビ西日本では関西テレビ制作のKEIBA BEATを15時から同時ネット(サガテレビは別番組)するため15時以降はテレビ西日本からの裏送り)
    8月19日(土曜)は14:00 - 17:00(最大延長17:55、17:15まで北海道文化放送と同時ネット)に、札幌ドームの「北海道日本ハム対埼玉西武」



  16. ^ 4月15日(日曜)は13:00 - 16:00(延長なし)に、ほっともっとフィールド神戸の「オリックス対北海道日本ハム」(関西テレビからの裏送り、北海道地区は北海道放送〈JNN系列〉が放送、関西テレビでは25:06 - 26:01に録画中継)
    5月12日(土曜)は14:00 - 17:00 (最大延長17:55)に、福岡ヤフオク!ドームの「福岡ソフトバンク対日本ハム」(テレビ西日本・サガテレビ〈15:55飛び降り〉との2局ネット、北海道文化放送は自社の出演者で別制作)
    5月19日(土曜)は14:00 - 17:00 (最大延長17:55)に、札幌ドームの「北海道日本ハム対東北楽天」(仙台放送は放送なし)
    6月3日(日曜)は13:00 - 16:00(延長なし)に、京セラドーム大阪の「オリックス対巨人」(関西テレビからの裏送り、関西テレビでは25:30 - 26:25に録画中継)



  17. ^ ただし、2010年10月23日のクライマックスシリーズ第2ステージ・第5戦『中日対巨人』は19時まで「ONE」でトップ中継を行った。


  18. ^ 2014年3月29日に西武対楽天戦の中継(仙台放送との2局ネット)を15:30 - 17:00に放送したが、フジテレビにとっては20年ぶりの西武主催試合の中継となった。2014年4月12日には日本ハム対西武の中継を14:00-15:25まで地上波で放送し、15:25-16:55まではBSフジでリレー中継を行った。(北海道文化放送は14:00-16:30枠で自社の出演者により別制作)


  19. ^ 朝日新聞・1961年4月1日「ナイター中継・各局の体制」。


  20. ^ この間東海テレビは週2回日本テレビとの相互ネットで、九州朝日放送はNETテレビとの相互ネットで野球中継を継続した。また、資本関係上元々は関西テレビに優先権があった阪急ブレーブス主催試合についても、必然的に他系列(朝日放送/TBS系・毎日放送/NET系・読売テレビ/日本テレビ系)が全国中継の本番・予備カードも含めて中継していた。


  21. ^ 朝日新聞・1962年6月24日「合点ゆかぬ方針転換 フジテレビとナイター」


  22. ^ 1966年度1年間は放送時間を昼前と夕方の1日5時間半に縮小していた


  23. ^ NET(現;テレビ朝日)は直接参加せず、当時系列関係にあった在阪局の毎日放送が参加した。


  24. ^ MY BOOK 7(岩佐徹)


  25. ^ サンケイスポーツ(大阪版)・1970年4月16日掲載の関西テレビ出稿の広告。


  26. ^ こちらはネットワークセールス枠であったとしても、キー局やスポンサーなどの了承を得た上で行うことがあり、他系列でもしばしばみられる。ローカルセールス枠となったため、テレビ西日本のソフトバンク戦は自社エリアだけにとどまらず九州・沖縄ブロックへのネットに拡大された。


  27. ^ 2015年8月25日の場合、新潟総合テレビは自社が制作に参加した映画『この空の花2015 70年目の夏(後編)』放送。


  28. ^ テレビ西日本・仙台放送はクライマックス・パ ファイナルステージ「福岡ソフトバンク対東北楽天」第3戦に差し替え(実況・解説はそれぞれ別)。


  29. ^ フジ、日本シリーズ中継で新兵器「4D REPLAY」 専用カメラ100台配置 デイリースポーツ 2017年10月28日


  30. ^ CM前アイキャッチ部分でも、この曲のアウトロ部分が使用される。全国放送用のCM前アイキャッチ用のBGMは使われない。


  31. ^ 2016年までは18:30頃。ただしビジターネット受けの場合は相手側の中継枠に合わせる。2016年9月30日は、日ハム・武田勝投手の引退試合となったことから、「みんなのテレビ」開始の18:15頃から中継し、20:54の「uhb NEWS FNN」も札幌ドームからの中継に差し替えた(試合自体は20:30頃に終了したが、武田勝投手の引退セレモニーまで中継する予定だった為)。


  32. ^ 18時台の提供クレジットは「みんなのテレビ」のものを流用する。


  33. ^ 水曜日は北海道放送・北海道テレビが中継することが大半で、巨人戦差し替えに限られる。火曜日と土曜日はテレビ北海道、金曜日は札幌テレビ、NHK総合がそれぞれ北海道ローカルで中継する。


  34. ^ ただし、2013年7月6日・12:00-14:55に振り替え放送された「HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP 電撃復活2013 総勢97名のアーティストが集結!ダウンタウンがやらなきゃ誰がやる!SP」(2013年7月1日・19:00-21:54)は7月1日の野球中継に全国向けスポンサーが組み込まれず、7月6日午後の振り替え放送枠にて20時台・21時台内(※全国ネット枠)で放送したCMも併せて振り替え放送された。


  35. ^ 2014年のクライマックスシリーズ・ファーストステージ第1戦は関西テレビも中継したが、北海道文化放送は京セラドーム大阪に乗り込み別制作で中継した。


  36. ^ 2012年はホームゲームのうち26試合を中継する。当初は27試合の予定だったが編成の都合で1試合三重テレビに譲渡している。


  37. ^ 北海道文化放送=解説:金子誠、金村曉、実況:中村剛大、リポーター・広岡俊光、東海テレビ=ゲスト:峰竜太、解説:鈴木孝政、実況:森脇淳、リポーター:斉藤誠征、上山真未、フジテレビ=解説:金村義明、実況:田淵裕章


  38. ^ 東海テレビ=解説:山崎武司、実況:加藤晃、リポーター:森脇淳、関西テレビ=解説:金村義明、門倉健、実況:若田部克彦


  39. ^ 2013年8月11日には中日対阪神戦をCBCが世界陸上モスクワ大会中継で放送できないため東海テレビが放送したが、『競馬BEAT』に加え『Meijiチョコレートカップ』の中継が組まれていたため、14時から55分間の放送となった。


  40. ^ 2017年6月の「阪神対オリックス」(交流戦)は、3連戦のうち2試合(6日・火曜日と8日・木曜日)の放映権を獲得し生中継を行なった。


  41. ^ 大石と山田他関西テレビのアナウンサーは球団制作・J SPORTS単独放送も担当している。


  42. ^ 鉄平と永井はJ SPORTSで放送の楽天球団制作中継も担当している。


  43. ^ 『プライムニュース デイズ』のローカルニュース枠での『TSSプライムニュース』内容予告ではこの名称で案内している。


  44. ^ フジテレビ系列ではテレビ新広島・東海テレビ・関西テレビが関与する場合は地上波全国中継でも地元局のアナウンサーが実況することが多い。逆に、テレビ新広島では過去に要員の都合によりフジテレビ・関西テレビのアナウンサーがローカル放送を担当することがあった。


  45. ^ 阪神戦中継も「超変革」!カンテレ、金本監督密着カメラ投入や - サンケイスポーツ(SANSPO.COM)、2016年4月6日、5時3分配信。


  46. ^ 金曜日は福岡放送、NHK福岡放送局が野球中継を行う。


  47. ^ 当該中継はテレビ西日本(サガテレビ・テレビ長崎にも同時ネット、解説:池田親興、実況:田久保尚英、リポート、坂梨公俊)とフジテレビ(関東ローカル)・BSフジ 〈地上波からのリレー中継〉(解説:山崎武司・高木豊、実況:大谷真宏)がそれぞれ別実況で制作していたが、どちらをネットする予定だったかは不明。


  48. ^ 当初放送予定だった時間帯に、地元企業の枠買取による自社制作の旅番組が編成されたためだった。


  49. ^ 7月5日(土)楽天戦のヒーローインタビューにつきまして(お詫び) 福岡ソフトバンクホークス 2014年7月5日


  50. ^ この時点では、正式なニュース系列・番組供給系列組織としては未成立だった。


  51. ^ 民放2局時代に、3~4局地域でフジテレビ系列と日本テレビ系列との並列中継があった際には、フジテレビ系列向けを広島テレビが、日本テレビ系列向けを中国放送(自社がTBS系編成時には裏送り)や読売テレビが制作した例がある(この逆があったかは不明)。


  52. ^ CSの内容をサイマル放送している。


  53. ^ 制作はフジテレビで、秋田テレビは制作協力としてクレジットされた。


  54. ^ 広島テレビは、19時台に『サザエさん』の遅れネットと『クイズグランプリ』『スター千一夜』の同時ネットを、20時台に『太陽にほえろ!』を編成していた。


  55. ^ フジテレビ系フルネット局では、19:00からは各局別編成(関西テレビと一部系列局は阪神対巨人戦の場合この時間も放送)、19:30から『クイズグランプリ』『スター千一夜』、20:00から中継という編成だった。


  56. ^ なお、これとは別に9月12日には、19:30から広島対巨人戦をNET制作で放送し、当時クロスネット局だった岡山放送も20:00飛び乗りで同時ネットしていた(出典:各日の中国新聞、テレビ・ラジオ欄)。


  57. ^ 1990年代までは広島戦で乗り込み自社制作(在広局はテレビ新広島が放送する場合は映像を共有、他系列局が放送する場合は独自映像を制作)、テレビ新広島からのネット受け(解説者・リポーターを派遣する場合あり。週末のデーゲームではフジテレビ主管制作の一部地域ネット中継もあり)を行っていた。


  58. ^ 関係が深い東海ラジオ主催試合である事もあり、CBCでは中継できないため。


  59. ^ 試合開催に同じ系列のテレビ静岡が含まれている。


  60. ^ 競馬中継を編成していなかった1980年代前半までは、日曜デーゲーム中継も行い、東京12チャンネルから広島が関与しない試合をネット受けすることもあった。


  61. ^ 1975年9月までは、フジテレビと日本テレビの系列局だったため、同系列で放送される(または、同系列に向けて制作される)場合もあった。


  62. ^ 1964年9月までは、フジテレビとNETテレビ(後のテレビ朝日)の系列局だったため、同系列で放送される(または、同系列に向けて制作される)場合もあった。


  63. ^ 謹賀新年 - 金村義明オフィシャルブログ、2018年1月3日。ここで本人が専属を離れたことを公表している。


  64. ^ 1977-1981年のニッポン放送単独契約時代も、散発的に本数契約で出演したことがあった。


  65. ^ 現在、在京キー局制作の野球中継では日本テレビへの出演実績がある一方、フジテレビには野球中継以外の番組のみ出演実績あり。


  66. ^ 山崎は2014年5月現在、J SPORTSにはTSSプロダクション・J SPORTS制作の広島主催対中日戦には出演しているが、東海テレビ制作分への出演実績がない。


  67. ^ 産経新聞・岡山版、1964年6月30日(火曜日)8ページ、テレビ欄。全国中継本番カードの『中日 vs 国鉄』を担当(実況:下山アナ。予備カードは『南海 vs 西鉄』=解説:大下弘・実況:熱田アナ、『東京 vs 近鉄』解説:山根俊英・実況:山田アナ)


  68. ^ 原田が出演したこの年の対広島戦は広島テレビにもネットされていた。


  69. ^ 関西テレビの野球中継公式ホームページの解説者紹介には掲載されていない。


  70. ^ 2016年日本シリーズ・2017年クライマックスシリーズ第3戦ではフィールド(グラウンド)解説としてリポーター兼任で、2017年クライマックスシリーズ第4戦では放送席の解説で出演。

  71. ^ abビデオリサーチ調べ。


  72. ^ 制作は関西テレビ主導で担当(フジテレビとの共同制作名義)、解説は西本幸雄、実況は松本暢章アナウンサー(当時、故人)。なお、関西テレビでは19:00から『特別ナイター中継』の番組名で放送され、オープニングや提供クレジットは関西テレビ出しだったが、スコアテロップはフジテレビの物を使用していた。


  73. ^ 中継の関係で『夜ヒット』出演歌手の多くが予定曲を披露できなかった。


  74. ^ 制作は東海テレビが担当。


  75. ^ 制作は東海テレビ・フジテレビが共同で担当。


  76. ^ 地域によっては別タイトル。


  77. ^ ちなみにこの当時、NHKと在福民放3局(当時)の計4局制作による並列中継を行っていた。この年までテレビ西日本 (TNC) は事実上の日本テレビ系列局だったため(放送当時はTBS系列以外正式なネットワーク組織が発足していなかった)、同系列向けの中継を担当していた(なお、TNCがフジテレビ系列局として日本シリーズ中継を担当するのは1999年〈ダイエー×中日〉からで、これまでに1999年、2000年〈ダイエー×巨人〉、2011年〈ソフトバンク×中日〉、2014年〈ソフトバンク×阪神〉の4回〈2003年はなし〉)。


  78. ^ 当時はヤクルトの本拠である神宮球場が大学野球と開催日が重なり使用できず、後楽園球場でヤクルト主催の日本シリーズを開催した。


  79. ^ 第2戦は日本テレビ系で放送された。


  80. ^ スポーツニッポン、2015年8月18日、第1面、スポーツニッポン新聞社。


  81. ^ フジテレビ系列では日本シリーズで阪神主管の試合を放送した実績がない(推薦を受けて中継予定の試合が非開催に終わった例はあり)。なお、関西テレビ・フジテレビは関西圏の球団の中継については両局と資本面(阪急東宝グループ)で関係が強かった阪急ブレーブスを中心としたパ・リーグを主体に行っていた。


  82. ^ 契約時間オーバー!フジ 日本Sで23時以降CM消滅 - スポーツニッポン、2010年11月7日。(2010年11月8日時点のアーカイブ)


  83. ^ フジテレビ系列では、当時のシリーズ最長試合(4時間29分)を記録した1975年の日本シリーズ第1戦(阪急×広島)を関西テレビ製作で中継したことがある。


  84. ^ 連日の延長戦を完全中継し、高視聴率獲得! 『2010プロ野球日本シリーズ第6戦、第7戦』 - 2010年11月8日、フジテレビ広報部。(2010年11月11日時点のアーカイブ)


  85. ^ 日本シリーズ瞬間最高視聴率34.1%! - サンケイスポーツ、2009年11月9日。(2010年11月12日時点のアーカイブ)


  86. ^ “ノムさん、G小林のリードをバッサリ「優勝は無理でしょう」”. SANSPO.COM (サンケイスポーツ). (2015年8月25日). http://www.sanspo.com/baseball/news/20150825/npb15082521160008-n1.html 2015年8月26日閲覧。 


  87. ^ 実況は山田透が担当。


  88. ^ なお、NRN向けには別途ニッポン放送が実況と解説を用意して本番カードとしたが(解説:前田幸長、実況:洗川雄司)ネット局の少ない火曜日である上、レギュラーネット局が地元球団を優先したため当初はネット局が発生しない予定だった。結果的には広島対阪神戦(マツダ)が雨天中止となり、毎日放送への裏送りを行った(一応NRN回線への配信は行ったが、MBSではステレオ音声での素材回線受けで、番組も『MBSベースボールパーク』のタイトルコールを行うなど毎日放送向け裏送りの体裁だった)。




関連項目




  • ニッポン放送ショウアップナイター - ラジオのニッポン放送のナイター中継


  • 文化放送ライオンズナイター - ラジオの文化放送の平日ナイター中継


  • 文化放送ホームランナイター - ラジオの文化放送の土曜日ナイター中継

  • プロ野球トップ&リレー中継

  • プロ野球ニュース

  • スポーツLIFE HERO'S


  • World Baseballエンタテイメント たまッチ! - 地上波原則関東ローカル(一部系列局で放送する場合もあり)

  • スワローズCafe

  • サタすぽ

  • ファイコンPLUS

  • スポーツワイド Fの炎〜SPORT HOKKAIDO〜

  • スポルたん!LIVE

  • pluspo

  • ドラHOTプラス

  • ボク達同級生!プロ野球昭和40年会VS48年会

  • スポっちゅTV

  • サタ・スポ

  • カープっ娘TV

  • とべとべホークス



外部リンク



  • フジテレビ 野球中継

  • BSフジLIVE プロ野球2018~野球道~


  • DRAGONS LIVE 2018 東海テレビ

  • 関西テレビ・プロ野球中継

  • 全力応援TSSプロ野球中継

  • TNCホークス中継


.mw-parser-output .redirectcatnav{margin:1em auto;border-style:none;text-align:left;font-size:100%;clear:both}.mw-parser-output .redirectcat ul{margin-left:0}






Popular posts from this blog

Magento 2 - Add success message with knockout Planned maintenance scheduled April 23, 2019 at 23:30 UTC (7:30pm US/Eastern) Announcing the arrival of Valued Associate #679: Cesar Manara Unicorn Meta Zoo #1: Why another podcast?Success / Error message on ajax request$.widget is not a function when loading a homepage after add custom jQuery on custom themeHow can bind jQuery to current document in Magento 2 When template load by ajaxRedirect page using plugin in Magento 2Magento 2 - Update quantity and totals of cart page without page reload?Magento 2: Quote data not loaded on knockout checkoutMagento 2 : I need to change add to cart success message after adding product into cart through pluginMagento 2.2.5 How to add additional products to cart from new checkout step?Magento 2 Add error/success message with knockoutCan't validate Post Code on checkout page

Fil:Tokke komm.svg

Where did Arya get these scars? Unicorn Meta Zoo #1: Why another podcast? Announcing the arrival of Valued Associate #679: Cesar Manara Favourite questions and answers from the 1st quarter of 2019Why did Arya refuse to end it?Has the pronunciation of Arya Stark's name changed?Has Arya forgiven people?Why did Arya Stark lose her vision?Why can Arya still use the faces?Has the Narrow Sea become narrower?Does Arya Stark know how to make poisons outside of the House of Black and White?Why did Nymeria leave Arya?Why did Arya not kill the Lannister soldiers she encountered in the Riverlands?What is the current canonical age of Sansa, Bran and Arya Stark?