燃費
この項目では、自動車やオートバイ等における燃料消費率について説明しています。熱機関の効率を示す指標については「燃料消費率」をご覧ください。 燃費 (ねんぴ)は、燃料(ガソリン、軽油など)の単位容量あたりの走行距離、もしくは一定の距離をどれだけの燃料で走れるかを示す指標である。 使用する燃料、タイヤ空気圧、路面状況、エンジンオイルの種類、積載重量、走行パターンなどで変化する。 自動車のメーターに表示された燃費値。 ECUから得られた燃料噴射信号を基にしており、瞬間値と平均値の切り替え表示ができるものが多い。 目次 1 単位 1.1 燃料あたりの走行距離 1.2 一定距離の走行に必要な燃料 1.3 換算方法 2 測定・表記方法 2.1 カタログ燃費と実燃費の乖離 3 燃費表示の傾向 4 燃費と速度 5 市販車世界最低燃費 5.1 実走行 5.2 カタログ値 6 低燃費競技 6.1 主な大会 7 脚注 8 関連項目 9 外部リンク 単位 MPGとL/100kmの換算表。青:米ガロン、赤:英ガロン 燃料あたりの走行距離 km/L メートル法を採用している日本をはじめ、アジア、オセアニア、北欧、ラテンアメリカ、アフリカなどで使用されている。 MPG(miles per gallon) ヤード・ポンド法を採用しているイギリス、カナダ、アメリカ合衆国で使用されている。イギリスとカナダでは、英ガロンが用いられるため、英ガロン(4.5リットル)か米ガロン(3.785リットル)かに注意が必要。 一定距離の走行に必要な燃料 L/100km 欧州や南アフリカ、オーストラリア、ニュージーランド、中華人民共和国などで使用されている。イギリス、カナダでは [1] [2] [3] 「mpg」での表記も法律で許されている。 GPM(gallons per 100 mile) アメリカでは2013年モデル以降の新車に貼られる燃費ステッカーに表記されるようになっている [4] 。 右のグラフにもある通り、mpgやkm/Lは数値が大きくなるにつれて、一