ふげん
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年11月) |
ふげん | |
---|---|
主建屋主体工事を終えたばかりのふげん 国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成(1975年度撮影) | |
福井県におけるふげんの位置 福井県の地図を表示 福井県におけるふげんの位置 日本の地図を表示 | |
正式名称 | 新型転換炉ふげん発電所 |
国 | 日本 |
所在地 | 福井県敦賀市明神町3番地 |
座標 | 北緯35度45分16秒 東経136度00分59秒 / 北緯35.75444度 東経136.01639度 / 35.75444; 136.01639 (ふげん)座標: 北緯35度45分16秒 東経136度00分59秒 / 北緯35.75444度 東経136.01639度 / 35.75444; 136.01639 (ふげん) |
現況 | 運転終了 |
着工 | 1970年12月1日 (1970-12-01) |
運転開始 | 1978年3月20日 (1978-03-20) |
運転終了 | 2003年3月29日 (2003-03-29) |
建設費 | 685億円 |
事業主体 | 半額は民間資金 |
ふげんは、福井県敦賀市明神町にある原子力発電所(廃炉)である。ふげんの命名は仏教の普賢菩薩に由来する。
「もんじゅ」「ふげん」の由来 「文殊、普賢の両菩薩は、知慧と慈悲を象徴する菩薩で、獅子と象に乗っている。それは巨獣の強大なパワーもこのように制御され、人類の幸福に役立つのでなければならない」[1]
2003年3月29日に運転を終了ののち廃炉手続きに入っており、日本原子力研究開発機構原子炉廃止措置研究開発センターによる廃炉作業が行われている。
目次
1 概要
2 沿革
3 仕様
4 運転中の経緯
5 廃止措置
6 脚注
7 参考文献
8 関連項目
9 外部リンク
概要
日本国産の炉形式で新型転換炉と呼ばれ、原型炉段階にある。世界初のプルトニウムを本格的に利用する炉であり、MOX燃料の燃料数も772本と世界最大である。
- 特徴
中性子の減速に重水を使用する。- 燃料にプルトニウムを使用できる。
天然ウラン資源の効率化ができる。
- 国産の理由
- 原子炉技術の向上。
- 原子炉を安定的に動作させる為。
- 輸入した燃料の有効活用。
- 問題点
減速材に用いる重水がトリチウムに変化し、管理が難しくなる。- 重水の製造コストが高い。
沿革
1970年(昭和45年)12月1日 - 土地を整地し、全面着工。
1978年(昭和53年)3月20日 - 最小臨界に達成し起動試験開始。同年7月29日には初送電を開始し、同年11月13日には定格出力を達成(165MW)。
2003年(平成15年)3月29日 - 7時16分に発電を停止、14時27分に原子炉を停止して運転を終了。また、運転を終了した2003年から26年かけて解体される予定。
仕様
炉型式:重水減速沸騰軽水冷却型(圧力管型)- 熱出力:55.7万kW(557MW)
- 電気出力:16.5万kW(165MW)
- 燃料の種類:MOX燃料、濃縮ウラン
- 燃料温度(被覆材・ペレット):300°C・2200°C
- 燃料交換間隔:約6ヶ月
運転中の経緯
この節の加筆が望まれています。 |
廃止措置
日本原子力研究開発機構原子炉廃止措置研究開発センターでは以下のスケジュールで廃炉の手順を進めており2033年度に解体・撤去の26年間の工程を終了させる予定になっている[2]。
詳細は右のガントチャート(工程表)を参照。
2003年(平成15年) 運転終了
2003年(平成15年)~2008年(平成20年) 廃止措置準備
2008年(平成20年) 廃止措置計画認可
2008年(平成20年)廃止措置開始
2013年(平成25年)~2017年 原子炉周辺設備解体撤去
2018年~2026年 原子炉本体解体撤去
2026年 使用済燃料搬出[3]
2033年~未定 高レベル放射性廃棄物の恒久処理・隔離・管理
- 原発廃止後の高レベル放射性廃棄物の恒久処理・隔離・管理に関しては未定である。(何百・何千から数万年間)
脚注
^ 『動燃二十年史』 動燃二十年史編集委員会編、動力炉・核燃料開発事業団、1988年10月、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"""""""'""'"}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}
NCID BN03162172 [要ページ番号]。『動燃三十年史』動燃三十年史編集委員会編、動力炉・核燃料開発事業団、1998年7月、
NCID BA37707647、口絵。
^ “ふげん廃止措置計画”. 日本原子力研究開発機構原子炉廃止措置研究開発センター. 2011年9月28日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2011年8月13日閲覧。
^ ふげん燃料、搬出完了9年先送り 廃炉完了時期は変更せず、機構表明
参考文献
- “新型転換炉原型炉「ふげん」の臨界について(談話)”. 原子力委員会月報. 内閣府原子力委員会 (3月号(第23巻第3号)). 2011年5月8日閲覧。
- “第2章 §3 「2 原型炉『ふげん』の建設」”. 原子力白書 昭和46年版. 原子力委員会. 2011年5月8日閲覧。
- “事業所等一覧 (PDF)”. 日本原子力研究開発機構 (JAEA). 2011年5月8日閲覧。
関連項目
- CANDU炉
外部リンク
原子炉廃止措置研究開発センター - 日本原子力研究開発機構
原子炉廃止措置研究開発センター(ふげん) - 敦賀市
|