ザ・ピーナッツ





































ザ・ピーナッツ

The Peanuts-crop-colorized.jpg
デュオ歌手

基本情報
別名
ピーナッツ
出身地
日本の旗 日本・愛知県知多郡常滑町(現・常滑市)
ジャンル
和製ポップス
歌謡曲
(最初期には一部民謡も歌唱)
活動期間
1959年2月11日 - 1975年4月5日
レーベル
キングレコード
事務所
渡辺プロダクション
メンバー
伊藤エミ(ハーモニー)
伊藤ユミ(メロディー)

ザ・ピーナッツ (The Peanuts) は、日本の双子の元女性歌手(デュオ)、女優である。愛知県知多郡常滑町(現・常滑市)生まれ、同県名古屋市育ち[注 1]。略称「ピーナッツ」。


発売したシングル、LPの累計売上は1000万枚以上に達する。




目次






  • 1 人物


  • 2 略歴


    • 2.1 生い立ち


    • 2.2 デビュー


    • 2.3 引退


    • 2.4 最終公演


    • 2.5 引退後




  • 3 名付け親


  • 4 伊藤エミとユミの相違点


    • 4.1 双子の見分け方


    • 4.2 双子の性格の違い


    • 4.3 歌のパート




  • 5 エピソード


  • 6 出演


    • 6.1 主なテレビ番組


    • 6.2 ラジオ番組


    • 6.3 映画




  • 7 音楽


    • 7.1 シングル


      • 7.1.1 カヴァー・ポップス作品


      • 7.1.2 オリジナル作品




    • 7.2 シングル以外


    • 7.3 みんなのうた


    • 7.4 CMソング


    • 7.5 放送番組向けソング


    • 7.6 民謡


    • 7.7 クリスマスソング


    • 7.8 その他




  • 8 支えた裏方達


  • 9 NHK紅白歌合戦出場歴


  • 10 その他


  • 11 ザ・ピーナッツを演じた女優


  • 12 参考文献


  • 13 脚注


    • 13.1 注釈


    • 13.2 出典




  • 14 関連項目


  • 15 外部リンク





人物



  • 伊藤エミ(本名、澤田[1] 日出代(さわだ ひでよ)(旧姓、伊藤)1941年4月1日 - 2012年6月15日)

  • 伊藤ユミ(本名、伊藤 月子(いとう つきこ)1941年4月1日 - 2016年5月18日[2])。



略歴



生い立ち


愛知県知多郡常滑町(現・常滑市)生まれ。ただしすぐに転居し、子供-学生時代は同県名古屋市で過ごす。


愛知県名古屋市立西陵商業高等学校(現・名古屋市立西陵高等学校)を2年生の時に中途退学後、主に名古屋市内などで「伊藤シスターズ」名義で歌っていたが、1958年に同市内のレストランにて渡辺プロダクション社長の渡邊晋にスカウトされ[注 2]上京。同社長宅に下宿しつつ宮川泰に師事し、歌唱レッスンを受ける[注 3]



デビュー


1959年2月11日、「第2回 日劇コーラスパレード」で歌手デビュー、4月、「可愛い花」でレコードデビュー。事務所はデビューより引退まで16年間一貫して渡辺プロダクションに所属、レコード会社は各社の争奪戦となり、ビクターレコード[注 4]と契約寸前まで達したが逆転され1959年4月2日にキングレコードと契約した。


1959年6月17日から1970年3月31日までフジテレビ系の歌謡番組『ザ・ヒットパレード』のレギュラーに抜擢される。


その後1961年6月4日から1972年10月1日まで日本テレビ系の人気バラエティー番組『シャボン玉ホリデー』でメイン司会を務めた。


『夜のヒットスタジオ』には1969年(昭和44年)1月13日に初出演(曲は「ガラスの城」)して以来、約6年間の間に40回に渡り出演。まだ「歌謡バラエティ」の色が強かった夜ヒットにおける常連歌手の一組であり、『シャボン玉ホリデー』での経験から当時の人気コーナー「歌謡ドラマ」にも率先して参加した。引退前最後の出演となった1975年(昭和50年)3月31日放送では番組史上初の「サヨナラ」企画[注 5]が組まれ、ハナ肇、坂本スミ子、伊東ゆかり、中尾ミエ、こまどり姉妹ら歌手・タレント仲間が数多く駆けつけ「情熱の花」や「心の窓にともし灯を」など計4曲を熱唱した。


日本国外でも活躍し、『エド・サリヴァン・ショー』(アメリカ)や『カテリーナ・バレンテ・ショー』(当時の西ドイツ。現・ドイツ)、『ダニー・ケイ・ショー』(アメリカ)[3]にも出演したことがある。


また、女優活動も少ないながらも行っており、映画などにも数作出演。中でも『モスラ』での「小美人」役は現在もなお人気が根強くある。


和製ポップス[注 6]を海外公演などによって世界に広めた功績は大きく、特に当時の東西両ドイツやイタリアでは、日本の歌手といえば即座に「ザ・ピーナッツ」と連想されるほどの活躍ぶりも高く評価された[4]



引退


1975年2月18日に当時東京都千代田区有楽町の三信ビルヂングにあった渡辺プロダクション社屋[注 7]にて記者会見を開き、現役を引退することを表明した(引退は1972年頃より検討していた)。


同年3月31日には番組開始時より数多く出演をした『夜のヒットスタジオ』(フジテレビ系)にて引退記念特集「さよならピーナッツ」[注 8]が組まれ、続く4月5日にはNHKホールにおいて、高橋圭三司会で「さよなら公演」を興行[注 9]


この時、渡辺プロの主要タレントがほぼ総出で見届けていた。なお、このさよなら公演は3月から4月に掛けて大阪・京都・名古屋でも行われていた。同公演を最後に芸能界を引退。[注 10]以後はほぼ公の場には姿を現すことはなかった[注 11]



最終公演




引退後


姉の伊藤エミは1975年6月4日に同じ所属事務所であった元・ザ・タイガースの沢田研二と結婚し、ハナ肇宅の隣に居を構えていた。その後1男を出産するが、1987年1月に離婚した。


ニッポン放送(JOLF)で、1961年(昭和36年)から1965年(昭和40年)にかけて、その名も『ザ・ピーナッツ』というタイトルで、伊藤姉妹がDJを務めていたラジオ番組の音源(放送日のデータは不明)が発見されたのをきっかけに、番組中で歌唱した曲(未発表曲10曲を含む)を集めてコンパクトディスク化したアルバムを、キングレコードが2008年(平成20年)11月26日に発売した[5]


2005年12月23日より2006年1月15日まで東京都千代田区にある丸ビルで「渡辺プロダクション創立50周年企画 「抱えきれない夢」 日本のエンターテインメントの50年」が開催され、会場内の「ザ・ピーナッツコーナー」の展示品に、さよなら公演で使用されたマイクが伊藤エミ・ユミの提供により展示されていた。


2012年6月15日、姉:伊藤エミが死去[6]。およそ4年後の2016年5月18日には妹:伊藤ユミが死去した[7]


2016年9月7日、生誕75周年を記念して森高千里、華原朋美、メンバーに吉田美和を擁するユニットFUNK THE PEANUTSら全12組が参加した自身初となるトリビュート・アルバム「ザ・ピーナッツ トリビュート・ソングス」とオリジナル音源を収録したコンピレーション・アルバム「ザ・ピーナッツ オリジナル・ソングス」の2枚が同時リリースされた[8]



名付け親


グループ名は元・日本テレビの敏腕プロデューサー、井原高忠がグループ名、2人の芸名ともに名付けた。井原はのちにとんねるずの芸名も名付けている。また、個人の芸名を付けたのは渡邊晋である[9]



伊藤エミとユミの相違点



双子の見分け方


ほくろのある方が姉の伊藤エミ、ない方が妹の伊藤ユミ(最初期は妹のユミもマジックで付けほくろをしていた)。



双子の性格の違い


姉のエミは本人によればおっちょこちょい、妹のユミによれば優しいが短気で周りによるとドジ気味。妹のユミは姉のエミによると冷静で素直。



歌のパート


ハーモニーが姉の伊藤エミ、メロディーが妹の伊藤ユミで歌うのが通常のパターンである。



エピソード




  • 野球に興味があり、活動当時は姉妹揃って中日ドラゴンズファン、特に森徹のファンである。姉妹で過去に1度森を訪問したことがある。

  • ザ・ピーナッツの愛車はプリンス自動車[注 12]の桃(ピンク)色の車(プリンス・グロリアデラックス)であった。



出演



主なテレビ番組




  • 魅惑の宵(初レギュラー番組)

  • ザ・ヒットパレード

  • シャボン玉ホリデー



ラジオ番組


  • 『ザ・ピーナッツ』(ニッポン放送 1961年~1965年/朝帯番組)


映画



  • 素晴らしき十九歳(1959年7月14日、松竹)

  • 実は熟したり(1959年9月17日、大映)


  • 可愛い花(1959年11月3日、日活)

  • 右門捕物帖 地獄の風車 (1960年3月1日、東映)- 風車売りの姉妹

  • 女は抵抗する (1960年3月8日、大映)- 新人歌手


  • 情熱の花(1960年11月12日、日活)

  • 腰抜け女兵騒動(1961年1月26日、東宝)

  • 飛び出した女大名(1961年4月16日、大映)


  • モスラ(1961年7月30日、東宝)- 小美人


  • 私と私(1962年8月11日、東宝):主演映画 - 赤城増美(エミ)、山本まゆみ(ユミ)


  • 夢で逢いましょ(1962年9月15日、東宝)


  • 若い仲間たち うちら祇園の舞妓はん(1963年6月30日、東宝):主演映画


  • モスラ対ゴジラ(1964年4月29日、東宝) - 小美人


  • 三大怪獣 地球最大の決戦(1964年12月20日、東宝) - 小美人


  • 大冒険(1965年10月31日、東宝=渡辺プロ) - クラブの歌手


  • クレージー黄金作戦(1967年4月29日、東宝=渡辺プロ) - 歌手


  • クレージーメキシコ大作戦(1968年4月27日、東宝=渡辺プロ)- メキシコショーの歌手


また、2003年の映画『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』でもライブフィルムでワンカット出演している。



音楽



シングル



カヴァー・ポップス作品




  • 可愛い花(デビュー曲)/南京豆売り(1959年4月)


  • キサス・キサス/チャッキリ・チャ・チャ・チャ(1959年6月)


  • 情熱の花[10]/米山さんから(1959年9月)


  • 乙女の祈り/ばってん、ばってん、ばってんてん(1960年2月)


  • 悲しき16才[11]/心の窓にともし灯を(1960年4月)


  • 月影のナポリ[12]/白鳥の恋(1960年7月)

  • パパはママにイカレてる[13]/マイ・ホーム・タウン[14](1960年10月)

  • ジングル・ベル/サンタクロースがやってくる(1960年10月)

  • 清しこの夜/別れのワルツ(1960年10月)


  • ルナ・ナポリターナ[15]/バイアの小道(1960年12月)

  • 17歳よさようなら/二人はしあわせ(1961年3月)

  • しあわせがいっぱい/マッダレーナおばあさん(1961年5月)


  • スク・スク[16]/カカオの瞳(1961年8月)

  • ペピト/ヘロー・メリー・ルー(1961年9月)


  • コーヒー・ルンバ[17]/シンデレラ(1962年1月)

  • イエロー・バード/急がば廻れ(1962年1月)

  • 君去りし夜/あなたなんかもういや(1962年4月)

  • 夕焼けのトランペット/ローマの恋[18](1962年5月)

  • モスコーの夜は更けて/初恋のところ(1962年7月)

  • イエスサリー/グッド・ラック・チャーム(1962年8月)

  • さいはての慕情/ジョニー・エンジェル(1962年9月)


  • レモンのキッス/恋のジューク・ボックス[19](1962年12月)

  • 祇園小唄/深川くずし(1963年1月)

  • 夜霧に泣くブルース/トンボラ(1963年3月)

  • 悲しきカンガルー[20]/ノン・ムッシュ(1964年1月)

  • 赤いダイヤ(藤田まこと)/好きになっちゃっちゃった(共演:藤田まこと)(1964年9月)

  • 二人の恋人は?/スーヴェニール・東京(1965年3月)

  • かわいい小鳥/ブルーレディーに紅バラを(1965年8月)

  • 乙女の涙/明日になれば(1965年12月)

  • シュガー・キャンディー/スパニッシュ・フリー(1966年8月)



オリジナル作品




































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































# 発売日 A面
B面
タイトル 作詞 作曲 編曲 型番
1960年代
1

1961年
6月
A

インファントの娘[21]

池すすむ

宮川泰
EB-7030
B
草原情歌
劉俊南
青山梓

王洛賓
2
1961年
8月
A
今池音頭
高橋掬太郎

飯田三郎
宮川泰
EB-535
B
お城音頭 -
3 A
あれは十五の夏祭り
岩谷時子
宮川泰
EB-570
B
スク・スク・ドール 青島幸男 中村八大 宮川泰
4

1962年
2月
A
いつも心に太陽を 横井弘 中田喜直 宮川泰
EB-7072
B
山小屋の太郎さん 岩谷時子
宮川泰
5 A

ふりむかないで
岩谷時子
宮川泰
EB-7075
B
アテネの恋唄 M.Hajidakis 宮川泰
6
1962年
5月
A

私と私[22]

永六輔
中村八大
EB-7088
B
幸福のシッポ
7
1962年
10月
A
手編みの靴下
竹内伸光
岩谷時子
宮川泰
EB-7150
B
二人の高原 岩谷時子
8

1963年
1月
A

若い季節[23]
永六輔 桜井順 宮川泰
EB-807
KO6S-434
B
わたしの心はうわのそら 竹内伸光
音羽たかし
宮川泰
9
1963年
4月
A
恋のバカンス 岩谷時子
宮川泰
EB-7196
B
チャオ あらかはひろし G.Ferrio 宮川泰
10
1963年
5月
A

舞妓はん音頭[24]
岩谷時子
宮川泰
SB-914
B
わてら祇園の舞妓はん 池すすむ

萩原哲晶
11
1963年
11月
A
東京たそがれ 岩谷時子
宮川泰
EB-987
B
こっちを向いて
秋元近史
12

1964年
3月
A
キャンディー・ムーン
安井かずみ
宮川泰
BS-7003
B
ドミニク 福地美穂子 S.Sourire 宮川泰
13
1964年
5月
A
ジューン・ブライド 岩谷時子
宮川泰
BS-9
B
ほほにかかる涙 安井かずみ R.Satti 宮川泰
14
1964年
9月
A

青空の笑顔
安井かずみ
宮川泰
BS-7039
B
ポエトリー M.Anthony
P.Kaufman

東海林修
15 A

ウナ・セラ・ディ東京[25]
岩谷時子 宮川泰
東海林修
BS-7040
B
知らなかった 三田恭次 P.Calvi
16
1964年
11月
A
マイ・ラヴ 安井かずみ
宮川泰
BS-7053
B
ブーベの恋人 漣健児 C.Rustichelli 東海林修
17

1965年
3月
A

かえしておくれ今すぐに[26]
藤田敏雄
いずみたく
宮川泰
BS-7085
B
ドンナ・ドンナ 安井かずみ
S.Secunda
18
1965年
7月
A
あなたの胸に 安井かずみ
宮川泰
BS-7102
B
私を愛して 漣健児
J.Kennedy
M.Singleton
宮川泰
19

1966年
5月
A
愛は永遠に 岩谷時子
宮川泰
BS-7141
B
花のささやき 音羽たかし C.Donida 宮川泰
20
1966年
10月
A
ローマの雨 橋本淳 すぎやまこういち
服部克久
BS-515
B
銀色の道
塚田茂
宮川泰
21

1967年
5月
A
東京ブルー・レイン 有馬三恵子 鈴木淳 宮川泰
BS-641
B
しあわせの花を摘もう 塚田茂
宮川泰
22
1967年
8月
A
恋のフーガ なかにし礼 すぎやまこういち
宮川泰
BS-692
B
離れないで 橋本淳
筒美京平
23

1968年
2月
A

恋のオフェリア
なかにし礼
宮川泰
BS-778
B
愛のフィナーレ
24
1968年
6月
A

恋のロンド
橋本淳 すぎやまこういち 宮川泰
BS-838
B
愛への祈り
すぎやまこういち
25
1968年
10月
A
ガラスの城 なかにし礼 鈴木邦彦
森岡賢一郎
BS-917
B
たった一度の夢 岩谷時子
宮川泰
26

1969年
3月
A

悲しきタンゴ
なかにし礼 すぎやまこういち 宮川泰
BS-958
B
愛しい人にさよならを
すぎやまこういち
27
1969年
7月
A

哀愁のヴァレンティーノ
なかにし礼
すぎやまこういち
宮川泰
BS-1028
B
夕陽に消えた恋
28
1969年
9月
A

野いちご摘んで

山口あかり

田辺信一

小谷充
BS-1075
B
ついて行きたい
1970年代
29

1970年
3月
A

男と女の世界

山上路夫

沢田研二

クニ河内
BS-1157
B
しあわせの誓い
30
1970年
7月
A

東京の女
山上路夫 沢田研二 宮川泰
BS-1235
B
愛が終ったとき
クニ河内
31
1970年
12月
A
大阪の女 橋本淳 中村泰士 森岡賢一郎
BS-1300
B
青白いバラ 山上路夫 沢田研二 宮川泰
32

1971年
5月
A

なんの気なしに
山上路夫
沢田研二
宮川泰
BS-1380
B
北国の恋
33
1971年
10月
A
サンフランシスコの女 橋本淳 中村泰士
高田弘
BS-1442
B
ロンリー香港 岩谷時子
宮川泰
34

1972年
3月
A
リオの女 橋本淳
中村泰士
高田弘
BS-1505
B
恋のカーニバル 安井かずみ
35
1972年
8月
A

さよならは突然に
山上路夫
鈴木邦彦
BS-1584
B
夜行列車
36

1973年
2月
A

指輪のあとに
安井かずみ

加瀬邦彦

馬飼野俊一
BS-1636
B
最終便
37
1973年
7月
A
情熱の砂漠 山上路夫
加瀬邦彦

星勝
BS-1734
B
あの時、もし 安井かずみ
38

1974年
1月
A

気になる噂
山上路夫
加瀬邦彦
星勝
BS-1789
B
ひとり暮し
39
1974年
4月
A
愛のゆくえ
荒木とよひさ
加瀬邦彦
宮川泰
BS-1827
B
さよならは微笑んで 山上路夫
40
1974年
9月
A

お別れですあなた

千家和也
すぎやまこういち
BS-1868
B
季節めぐり
41

1975年
3月
A

浮気なあいつ

山口洋子
宮川泰
BS-1917
B
よこがお 宮川泰 森岡賢一郎
42

1978年
5月
A

モスラの歌[27]

田中友幸
本多猪四郎
関沢新一

古関裕而
TV-41
B
インファントの娘
池すすむ 古関裕而


シングル以外



  • ふたりの四季(ABCホームソングとして制作・放送。後に梓みちよが、3番をカットしたものを「ポカンポカン」のタイトルでカバーしヒット)


  • 砂に消えた涙(弘田三枝子、伊東ゆかりなどとの競作)

  • オー・シャンゼリーゼ

  • スター・ダスト


  • 白い恋人たち(1968年グルノーブルオリンピックの同名記録映画主題曲の日本語訳歌唱)

  • 昭和フォーティーズ~ザ・ピーナッツ・オン・ステージ(ヒット曲や洋楽カバーなどを収録したライブ盤、1972年)



みんなのうた


NHKの『みんなのうた』で歌った楽曲を記述。



  • バルーンの歌



  • パパはママが好き(「パパはママにイカレてる」の歌詞違い)

  • ずいずいずっころばし

  • 木曽節

  • カンタ カナリート 〜風よりもかろやかに〜



CMソング


コマーシャルソングの一部を記述。



  • 日立キドカラーの歌

  • 小田急ピポーの電車

  • キッコーマンの歌


  • レナウンの唄(「ワンサカ娘」(弘田三枝子)が発表される前はザ・ピーナッツの歌が使用されていた)

  • エーワンベーカリーのうた

  • プリンス自動車の歌

  • 日本テレビの歌


  • QRソング(文化放送)

  • 資生堂ミラクルの歌


  • ハマフォームポーリーの唄(横浜ゴム)

  • しるこサンド


  • マルゴのタナベ(田辺製薬(現・田辺三菱製薬))


など。



放送番組向けソング


  • ミュージックフェア


民謡


民謡関連の一部の曲目を記述。



  • ばってん、ばってん、ばってんてん(おてもやん)

  • お城音頭/今池音頭

  • 米山さんから(三階節)

  • ちゃっきり、ちゃ、ちゃ、ちゃ(ちゃっきり節)

  • 五木の子守唄

  • 八木節

  • 斎太郎節


など。



クリスマスソング



  • 清しこの夜

  • ジングル・ベル

  • サンタクロースがやってくる/サンタが町にやってくる

  • ホワイト・クリスマス



その他


  • 別れのワルツ


支えた裏方達


ザ・ピーナッツ担当のマネージャーは基本的に幹部候補生を数名抜擢した。これらの担当者は後年、渡辺プロで、あるいは独立し、それぞれが芸能界で大成している。


主なマネージャー



  • 松下治夫(渡辺プロダクション元社員) - 芸能プロ・ワイズメン代表

  • 諸岡義明(渡辺プロダクション社員(現・取締役)、後にキャンディーズも担当する)

  • 池田道彦(渡辺プロダクション元社員) - 元・アトリエ・ダンカン代表取締役


  • 大里洋吉(渡辺プロダクション元社員) - 株式会社アミューズ代表取締役会長



NHK紅白歌合戦出場歴



  • NHK紅白歌合戦には1959年(第10回)から引退前年の1974年(第25回)まで16回連続で出場。実の兄弟・姉妹としては史上初めて出場。また、兄弟・姉妹による16回連続出場という記録も持つ。














































































































































年度/放送回

曲目
出演順
対戦相手
備考
1959年(昭和34年)/第10回
情熱の花 07/25 和田弘とマヒナ・スターズ
1960年(昭和35年)/第11回
2 悲しき16才 11/27 和田弘とマヒナ・スターズ(2)
1961年(昭和36年)/第12回
3 スク・スク 19/25 ダーク・ダックス
1962年(昭和37年)/第13回
4 ふりむかないで 05/25 ダーク・ダックス(2)
1963年(昭和38年)/第14回
5 恋のバカンス 22/25 デューク・エイセス
1964年(昭和39年)/第15回
6 ウナ・セラ・ディ東京 24/25 坂本九 トリ前(1)
1965年(昭和40年)/第16回
7 ロック・アンド・ロール・ミュージック 21/25 デューク・エイセス(2)
1966年(昭和41年)/第17回
8 ローマの雨 16/25 ジャッキー吉川とブルーコメッツ
1967年(昭和42年)/第18回
9 恋のフーガ 22/23 アイ・ジョージ トリ前(2)
1968年(昭和43年)/第19回
10 ガラスの城 06/23 西郷輝彦
1969年(昭和44年)/第20回
11 ウナ・セラ・ディ東京(2回目) 20/23 フランク永井
1970年(昭和45年)/第21回
12 東京の女 03/24 野村真樹
1971年(昭和46年)/第22回
13 サンフランシスコの女 18/25 堺正章
1972年(昭和47年)/第23回
14 さよならは突然に 11/23 ビリー・バンバン
1973年(昭和48年)/第24回
15 ウナ・セラ・ディ東京(3回目) 12/22 上條恒彦
1974年(昭和49年)/第25回
16 ブギウギ・ビューグル・ボーイ 20/25 布施明


  • 対戦相手の歌手名の()内の数字はその歌手との対戦回数、備考のトリ等の次にある()はトリ等を務めた回数を表す。

  • 曲名の後の(○回目)は紅白で披露された回数を表す。

  • 出演順は「(出演順)/(出場者数)」で表す。



その他








  • ハナ肇とクレージーキャッツ、ザ・ドリフターズとともに最強時代のナベプロを築き上げていた功績が評価されている。
    なお、クレージーとの共演は比較的多かったものの、ドリフとの共演はほとんどない。特に志村けん加入後の後者との共演は茶の間に出回っている出典に残る範囲では1975年(昭和50年)正月の新春かくし芸大会と前述の「さよなら公演」(ただしドリフは会場で出迎えをしたのみ)、8時だョ!全員集合でのゲスト出演が数回ある程度である(書籍「芸能ビジネスを創った男 〜渡辺プロとその時代〜」の表紙裏のページに1975年(昭和50年)の新春かくし芸大会の写真が掲載されている)。

  • 上記のような縁もあってか、ハナ肇が1993年に他界する直前にはハナの弟子であるなべおさみと共に看病に当たっていた[28]。ハナは伊藤姉妹が見舞うたびに笑顔で「いつも済まないねえ」「おとっつぁん、それは言わない約束でしょ」と『シャボン玉ホリデー』のコントのセリフを繰り返していたという。

  • 同じ双子の歌手であったこまどり姉妹とはデビューした年も同一であったこともあり、公私共に交流があった。


  • 1966年(昭和41年)発売の園まりのシングル「逢いたくて逢いたくて」は、ザ・ピーナッツが1962年(昭和37年)に発売したシングル「手編みの靴下」が元歌である。

  • 「シャボン玉ホリデー」の番組タイトルを「ピーナッツ・ホリデー」にする事が有力であったが、スポンサー側の意向で立ち消えとなった。この為、テレビ番組に於けるザ・ピーナッツの冠番組は、現役時代には1番組も存在しなかった。



ザ・ピーナッツを演じた女優




  • Wink(相田翔子、鈴木早智子)
    • 『シャボン玉が消えた日』(1989年12月31日、日本テレビ系)
      『シャボン玉ホリデー』の最終回の裏側を描いたドラマ。ちなみにWinkはその後、ザ・ピーナッツのヒット曲「ふりむかないで」をカバーしてシングルCDで発売した。




  • 安倍なつみ、安倍麻美
    • 『ザ・ヒットパレード〜芸能界を変えた男・渡辺晋物語〜』(2006年5月26日・5月27日、フジテレビ系で2夜連続放送)



  • 堀内敬子、瀬戸カトリーヌ

    • ミュージカル『ザ・ヒットパレード〜ショウと私を愛した夫〜』(2007年7月10日 - 7月30日、東京ル テアトル銀座にて公演)

      渡辺晋・美佐夫妻の夫婦愛を軸に描くミュージカル。「恋のバカンス」「恋のフーガ」などといった懐かしのヒット曲を劇中で披露した。




  • 奈津子、亜希子
    • 『ヒットメーカー 阿久悠物語』(2008年8月1日、日本テレビ系)


  • 瀬戸カトリーヌ、池田有希子
    • ミュージカル『ザ・ヒットパレード〜ショウと私を愛した夫〜』(2009年3月5日 - 3月25日、東京・ル テアトル銀座、4月1日 - 4月5日、大阪・シアターBRAVA!にて公演)



  • 鈴木みな・まりあ

    • 『植木等とのぼせもん』(2017年9月2日 - 10月21日、NHK総合)

    • 『越路吹雪物語』(2018年1月8日 - 3月30日、テレビ朝日)





参考文献



  • 野地秩嘉 『芸能ビジネスを創った男-渡辺プロとその時代』(新潮社 2006年)


脚注


[ヘルプ]


注釈





  1. ^ 中日新聞1975年3月30日朝刊の名古屋でのさよなら公演の記事によると小学生時代に名古屋市中区西大須に転居したとある。


  2. ^ 最初は名ドラマーとして知られたジミー竹内が渡邊に紹介したという。


  3. ^ 社長宅には当時、事務所の先輩である浜村淳なども下宿していた。


  4. ^ 当時は独立した会社ではなく日本ビクターの一部門であった。


  5. ^ その後、山口百恵・南沙織・ピンク・レディー・石野真子・高田みづえ・森昌子などの引退・解散時にも行われ、同番組の名物企画となった。


  6. ^ 現代風に言えば「J-POP」と称されることもある。但し、若干意味合いが異なると定義されている。


  7. ^ 2009年現在は渋谷区内に移転している。


  8. ^ これが同番組での「サヨナラ」企画第1号とされている。ザ・ピーナッツは夜のヒットスタジオには通算40回出演している


  9. ^ この当時は歌手の引退コンサートはまだ一般的ではなかった。また、歌手として史上初めてのさよならコンサートとも言われている。


  10. ^ その後同年4月13日の「さようならザ・ピーナッツ」、また同年5月25日に「最後の最後のザ・ピーナッツ」が日本テレビで放送されたが「さよなら公演」等のVTRを主としたものであり、ザ・ピーナッツは直接出演はしていない。


  11. ^ 例外として1975年6月4日の比叡山延暦寺に於ける結婚式では一部メディアで報道されていた(1987年1月の離婚時は不明)。また、1987年1月に渡辺晋が死去した際、渡辺の葬儀には例外的に公の場に姿を現している。


  12. ^ 後に日産自動車に吸収合併され現在会社は存在しないが、現在も日産販売店系列の名称に「日産プリンス」という形で名称が残っている。




出典





  1. ^ スポニチ (2012年6月28日). “伊藤エミさん死去 沢田研二と離婚 慰謝料は18億円超も沢田姓で通す”. 2012年6月28日閲覧。


  2. ^ “双子デュオ ザ・ピーナッツの伊藤ユミさん死去 75歳”. ORICON STYLE. (2016年7月11日). http://www.oricon.co.jp/news/2074871/full/ 2016年7月11日閲覧。 


  3. ^ ダニー・ケイ・ショーに出演して・・・☆ピーナッツ・ホリデー☆


  4. ^ ドイツで人気者 ザ・ピーナッツ☆ピーナッツ・ホリデー☆


  5. ^ ザ・ピーナッツ未発表曲10曲がCD化 サンケイスポーツ 2008年9月20日閲覧


  6. ^ “「ザ・ピーナッツ」伊藤エミさんが死去”. スポーツ報知. (2012年6月27日). オリジナルの2012年6月27日時点によるアーカイブ。. http://archive.is/9Z7oh 2014年5月1日閲覧。 


  7. ^ ザ・ピーナッツの伊藤ユミさん死去、75歳,デイリースポーツ,2016年7月11日


  8. ^ “特設サイト”. ザ・ピーナッツ トリビュート. 2016年7月1日閲覧。


  9. ^ 「ザ・ピーナッツ シングルス〜モスラの歌〜」(40周年記念CD)解説書


  10. ^ 歌詞は2種類存在している、オリジナルはカテリーナ・ヴァレンテ(英語版)


  11. ^ オリジナルはキャシー・リンデン


  12. ^ 森山加代子との競作、オリジナルはイタリアの歌手ミーナ


  13. ^ 森山加代子との競作。ただし歌詞違いであるので完全な競作ではない。また森山加代子版は題名が「パパはママがお好き」である。オリジナルはカテリーナ・ヴァレンテ


  14. ^ ダニー飯田とパラダイスキングとの競作。ただし歌詞違いであるので完全な競作ではない。またダニー飯田とパラダイスキング版は題名が「恋のホームタウン」である。


  15. ^ 坂本九、西田佐知子、松島トモ子、島田マリとの競作。ただし歌詞違いであるので完全な競作ではない。また坂本九版は題名が「夢のナポリターナ」、松島トモ子版は「夢のナポレターナ」、島田マリ版は「夢のナポリターノ」である。


  16. ^ ダニー飯田とパラダイスキングとの競作。ただし歌詞違いであるので完全な競作ではない。またパラキン版は題名が「パラキンのスクスク」である。


  17. ^ 西田佐知子との競作。ただし歌詞違いであるので完全な競作ではない。


  18. ^ すぎやまこういち初のザ・ピーナッツソング作曲。


  19. ^ 森山加代子、ベニ・シスターズとの競作。


  20. ^ ダニー飯田とパラダイスキングとの競作。


  21. ^ 東宝映画「モスラ」の挿入歌として使用されたが、劇中歌唱版とは曲の構成が異なっている。


  22. ^ 東宝映画「私と私」主題歌。


  23. ^ NHKの同名テレビドラマ、及び東宝の同名映画の主題歌。


  24. ^ 東宝映画「若い仲間たち うちら祇園の舞妓はん」主題歌。


  25. ^ 前年リリースした「東京たそがれ」を再アレンジした楽曲。


  26. ^ 当時未解決だった「吉展ちゃん誘拐殺人事件」の犯人に向けて作られた楽曲。


  27. ^ 東宝映画「モスラ」の主題歌として使用されたが、映画公開当時の1961年にレコードリリースは無かったため、映画公開から実に17年越しのリリースとなった。


  28. ^ 野々山葉子『幸せだったね、ハナちゃん』(1994年9月、扶桑社、ISBN 4-594-01520-4)、なべおさみ『病室のシャボン玉ホリデー ハナ肇最期の29日間』(書籍版:文藝春秋社、2008年。文庫版:イースト・プレス、2014年、ISBN 9784781671222)より。




関連項目



  • ハナ肇とクレージーキャッツ

  • 宮川泰

  • 東海林修

  • すぎやまこういち

  • 伊福部昭

  • 岩谷時子

  • なかにし礼

  • シャボン玉ホリデー

  • ザ・ヒットパレード (テレビ番組)

  • キングレコード

  • 森岡賢一郎

  • 沢田研二

  • 双子の有名人の一覧

  • 小美人

  • モスラ

  • 古関裕而

  • 井原高忠



外部リンク



  • Nippop Profile

  • MEG-CD ザ・ピーナッツ


  • ザ・ピーナッツ - 日本映画データベース ※13、は「伊藤リエ」の出演作であるピンク映画で、誤記。










Popular posts from this blog

Nidaros erkebispedøme

Birsay

Where did Arya get these scars? Unicorn Meta Zoo #1: Why another podcast? Announcing the arrival of Valued Associate #679: Cesar Manara Favourite questions and answers from the 1st quarter of 2019Why did Arya refuse to end it?Has the pronunciation of Arya Stark's name changed?Has Arya forgiven people?Why did Arya Stark lose her vision?Why can Arya still use the faces?Has the Narrow Sea become narrower?Does Arya Stark know how to make poisons outside of the House of Black and White?Why did Nymeria leave Arya?Why did Arya not kill the Lannister soldiers she encountered in the Riverlands?What is the current canonical age of Sansa, Bran and Arya Stark?