エリカの花散るとき
| 「エリカの花散るとき」 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 西田佐知子 の シングル | ||||
| A面 | エリカの花散るとき | |||
| B面 | 浜辺と私 | |||
| リリース | 1963年2月 | |||
| 規格 | シングルレコード | |||
| ジャンル | 歌謡曲 | |||
| 時間 | 3分35秒(M-1) | |||
| レーベル | ポリドール・レコード | |||
| 作詞・作曲 | 水木かおる(作詞 M-1) 薩摩忠(作詞 M-2) 藤原秀行(作曲 M-1・2) | |||
| 西田佐知子 シングル 年表 | ||||
| 
 | ||||
「エリカの花散るとき」(エリカのはなちるとき)とは、1963年2月に発売された西田佐知子のシングルレコードである。発売元はポリドール・レコード(現:ユニバーサルミュージック、品番はDJ-1288)。
目次
 1 解説
 
 2 収録曲
 
 3 収録作品
 
 4 カバー
 
 5 脚注
 
解説
元々は、「浜辺と私」がレコードA面にあたる楽曲で、そのB面曲として「エリカの花散るとき」は収録されていた。発売後、当楽曲が有線放送等で徐々に人気が沸騰し、同年大晦日放送の『第14回NHK紅白歌合戦』(連続3回目の出演)で本楽曲を披露した。なお、第14回はほぼ全編の映像が残る最古の『紅白』であり、当日の西田の歌唱シーンも残っている。
表題曲「エリカの花散るとき」の "エリカ" とは、エリカ属の花の名前である。作詞・作曲及び編曲者は、「アカシアの雨がやむとき」(1960年の楽曲)を手がけた“水木かおる・藤原秀行”コンビによる。
演奏は、ポリドール・オーケストラ。
収録曲
- 全作曲・編曲:藤原秀行
 浜辺と私
 - 作詞:薩摩忠
 
 
 エリカの花散るとき
 - 作詞:水木かおる
 
 
収録作品
- エリカの花散るとき
 西田佐知子 アカシアの雨がやむとき(1993年:POCH-1288)
 全曲集(1994年:POCH-1437)
 西田佐知子全曲集(1999年:POCH-1842)
 スーパー・バリュー 西田佐知子(2001年:UPCH-8010)
 GOLDEN☆BEST 西田佐知子(2003年:UICZ-6041)
 西田佐知子 ベスト10(2005年:UPCY-9016)
 ベストヒット&カラオケ 西田佐知子(2006年:UPCY-6167)
 西田佐知子 魅惑のヒット集ベリーベスト(2006年:EJS-5)
 西田佐知子歌謡大全集(2007年:UPCY-9096/100)
 西田佐知子 エッセンシャル・ベスト(2007年:UPCY-9137)
 初めての街で 〜西田佐知子ベストセレクション〜(2009年:UPCY-6543)
カバー
 秋吉久美子 - アルバム『秋吉久美子』(1975年:ELEC-9)でカバー
 舟木一夫 - アルバム『花もよう』(1976年:AP-7056)でカバー
 あさみちゆき - アルバム『あさみのうた 〜港のカラス〜』(2004年:TECE-25492)でカバー
 八反安未果 - アルバム『忘れないわ』(2007年:XNRR-10001)でカバー[1]
 
 松原健之 - アルバム『旅立つ季節に』(2010年:TECE-30900)でカバー
脚注
 ^ 『忘れないわ』では、他に西田の楽曲「東京ブルース」(1964年)、「赤坂の夜は更けて」(1965年)が取り上げられている。