川越街道




主要カテゴリ > 技術・社会・歴史 > 交通 > テーマ史・技術史・交通史 > 各国の交通史 > 日本の交通史 > 街道 > 川越街道



川越街道と彫られた石の標識(埼玉県新座市、2002年7月)




川越市。札の辻(2005年1月)


川越街道(かわごえかいどう)とは江戸時代の街道で、江戸日本橋より中山道を進み、江戸四宿の1つ板橋宿の平尾追分で分岐して川越城下に至る街道で伊能忠敬「大日本沿海輿地全図」では実測、10里34町33間半(約43km)だった。当街道とほぼ平行して、または当街道を拡幅して、国道254号が建設され、現在では同国道のうち東京都豊島区の池袋六ツ又交差点から埼玉県川越市の新宿町(北)交差点までの通称となっている。[1][2][3]




目次






  • 1 起点・終点


  • 2 歴史


    • 2.1 宿駅の一覧




  • 3 現在


    • 3.1 概要


    • 3.2 接続する主な道路


    • 3.3 交差する鉄道・河川


    • 3.4 沿線の主な施設




  • 4 川越・児玉往還


    • 4.1 概要


    • 4.2 行程


    • 4.3 現在の平行道路




  • 5 関連道路


  • 6 脚注


  • 7 関連項目


  • 8 外部リンク





起点・終点



  • 起点:江戸・日本橋(中山道との分岐は板橋宿平尾追分[4]

  • 終点:川越・江戸町・西大手門(現在の大手町・川越市役所付近)[3]


平尾追分は現在板橋三丁目交差点となっており、同交差点付近は国道17号が当街道の道筋を踏襲しているが、通称は「中山道」となっている(同国道は日本橋から群馬県高崎市にかけて、中山道の道筋を踏襲、または同街道の道筋と並行している)。また、中山道の道筋を踏襲している道路の通称は「旧中山道」となっている。[4]



歴史


室町時代の長禄元年(1457年)、上杉持朝の家臣・太田道灌が江戸城(千代田城)と川越城(河越城)を築き、部分的にあった古道を繋ぎ2つの城を結ぶ道を作った。古河公方に対する扇谷上杉家の防衛線であった。後に豊島泰経が道灌に対抗するために練馬城を築いて江戸と河越の間の道を封鎖しようとしたために両者は激しく対立した(『太田道灌状』)。戦国時代を通じ重要な役割を果たしたが、江戸時代に入って寛永16年(1639年)に川越藩主になった松平信綱と嫡男の松平輝綱が、中山道の脇往還としてさらに整備したのが川越街道である。当時は「川越道中」「川越往還」などと呼ばれ、「川越街道」と呼ばれるようになったのは明治に入ってからである[5]。この頃の川越街道は、板橋宿・平尾追分より中山道を分かれ、川越城西大手門に至る道であった(ほぼ現在の旧川越街道、埼玉県道109号新座和光線)。街道には、上板橋、下練馬、白子、膝折、大和田、大井の6ヵ宿が設置され、各宿には伝馬役が置かれた。川越からはさらに児玉街道となり上野国藤岡に通じて中山道に合流しており、この2つの道を合わせて川越児玉往還とも言う。中山道より行程距離がかなり短かったため多くの通行者があり五街道に準じる街道であった。中山道は河川の氾濫で通行止めになることが多く、川越街道は常に賑わっていた。通行量が増え過ぎて悲鳴を上げる沿道の村々の記録が各地に残っている。物資の輸送を行う新河岸川舟運と合わせ川越の重要交易路であった。川越藩主の参勤交代の道でもあったが、距離が短く大名の宿泊は稀で宿駅では休憩と人馬継ぎ立てのみが行われた。川越藩以外にも参勤交代で中山道に代わって川越街道を選択する藩は少なくなく、時代と共に増えていった。


寛政年間に江戸で焼き芋が流行すると、文化年間に川越産の芋を使った焼き芋屋の宣伝コピーとして、「栗(九里)より(四里)うまい十三里(十三里半とも)」という言い回しが生まれた(実際の江戸と川越の距離は11里未満だったが語呂合わせで13里とされたわけである)。


新座市の北の入間郡三芳町、ふじみ野市近辺では、現在も街道筋の「竹間沢の欅並木」「藤久保の松並木」などが残り、当時の風情を伝えている。またこのために拡幅を避けて富士見川越バイパスが建設された。またふじみ野市亀久保など一里塚跡が残っている箇所も少なくない。道標として馬頭観音もあちこちに残っている。



宿駅の一覧



  1. 板橋宿(東京都板橋区):現在の平尾交番付近。

  2. 上板橋宿(東京都板橋区):豊敬稲荷神社に板橋区教育委員会の設置した板橋宿の碑がある。

  3. 下練馬宿(東京都練馬区):浅間神社に練馬区教育委員会の設置した下練馬宿の碑がある。


  4. 白子宿(埼玉県和光市):現在の白子郵便局付近。


  5. 膝折宿(埼玉県朝霞市):現在の膝折宿町内会館付近。


  6. 大和田宿(埼玉県新座市):鬼鹿毛の馬頭観音に新座市教育委員会の設置した大和田宿の碑がある。

  7. 大井宿(埼玉県ふじみ野市):現在の「大井中宿」バス停付近。

  8. 川越宿(埼玉県川越市):城下町であるが、川越の商人町である上五ヶ町の1つ「高澤町」(たかざわまち)から北の一帯に旅籠が多かった。


大井宿から川越宿の間に藤馬中宿もあった(現在の川越市藤間)。各宿場には、川越城のある川越から見て「上宿」「中宿」「下宿」が置かれ、それぞれに本陣や脇本陣があった。宿場の出入口には木戸が設けられ警備が行われた。


朝霞市「膝折(ひざおり)」はかつて村だったがこの地名の由来は、ある武士の馬がこの付近で足を骨折したためといわれている[6]。また別に、江戸から徒歩で川越まで歩く行程でくたびれ、膝が痛くなり、さらに歩き鶴ヶ島市「脚折(すねおり)」では脚が折れるほどくたびれたことから、それぞれ膝折と脚折と呼ばれたとも言われ、この二か所は対(つい)となっている。


1914年(大正3年)、川越街道に沿って池袋駅から田面沢駅を結ぶ東上鉄道(現在の東武鉄道東上本線)が開通し、鉄道時代の幕開けとなった。


昭和初期になると、交通手段は徒歩から自動車となり、川越街道も東京都内において道路拡張工事がなされ、現在の川越街道の形になった。旧川越街道は部分的に現在の国道254号と重なる。関越自動車道が開通するまでは交通情報の渋滞名所として名高かった上板橋の「五本けやき」は、昭和初期の川越街道の拡幅工事の際に上板橋村村長であった飯島弥十郎が屋敷庭の木を残すことを条件に土地を提供したもので、現在も道路の中央に5本のけやきが残っている。



現在



概要



  • 起点:東京都豊島区東池袋 池袋六ツ又交差点

  • 終点:埼玉県川越市新宿町 新宿町(北)交差点

  • 通過する自治体:東京都板橋区・練馬区、埼玉県和光市・朝霞市・新座市・入間郡三芳町・富士見市・ふじみ野市


池袋六ツ又交差点は、見通しが悪いことや自転車の通行が多いことなどから、2010年は都内ワースト2、2011年は都内ワースト4を記録するなど、交通事故の多い交差点であり、通行の際には注意が必要である[7][8][9]。また、東京都練馬区の東埼橋交差点から埼玉県新座市の英ICまでの区間は、かつて国道254号(川越街道)の一部であった埼玉県道109号新座和光線(旧川越街道)のバイパスとして建設された区間で、「新座バイパス」という名称がある。



接続する主な道路


※左が上り線、右が下り線である。




























































































































交差する道路
交差点名
(空欄は名称なし)
自治体名
国道254号(春日通り)大塚・小石川・本郷方面

東京都道305号芝新宿王子線(明治通り)

東京都道435号音羽池袋線
東京都道305号芝新宿王子線(明治通り)
池袋六ツ又
豊島区
東京都

東京都道317号環状六号線(山手通り)

熊野町
板橋区


東京都道420号鮫洲大山線

東京都道420号鮫洲大山線


大山西町

東京都道318号環状七号線(環七通り)
板橋中央陸橋

東京都道445号常盤台赤羽線(前野中央通り)


東新町

東京都道311号環状八号線(環八通り)
練馬北町陸橋
練馬区
国道17号新大宮バイパス




東京都道442号北町豊玉線(旧埼玉道)


東京都道446号長後赤塚線(松月院通り)


成増2丁目
板橋区
埼玉県道109号新座和光線

東埼橋
練馬区

埼玉県道68号練馬川口線(笹目通り)
和光陸橋
和光市
埼玉県

埼玉県道88号和光インター線
理化学研究所西門
埼玉県道109号新座和光線(旧川越街道)
埼玉県道79号朝霞蕨線・埼玉県道109号新座和光線(旧川越街道)

朝霞警察署前
朝霞市

埼玉県道36号保谷志木線(片山県道)
榎木ガード
新座市

埼玉県道40号さいたま東村山線(志木街道)

野火止
埼玉県道109号新座和光線(旧川越街道)
国道254号バイパス・国道463号(浦和所沢バイパス)
国道463号(浦和所沢バイパス)

英IC

埼玉県道334号三芳富士見線
藤久保
入間郡三芳町

埼玉県道266号ふじみ野朝霞線


東入間警察署入口
ふじみ野市

埼玉県道56号さいたまふじみ野所沢線(富士見通り)
埼玉県道56号さいたまふじみ野所沢線
亀久保

埼玉県道336号今福木野目線

埼玉県道8号川越入間線・埼玉県道336号今福木野目線

川越市
国道16号川越バイパス・国道254号
国道16号川越バイパス
新宿町(北)


交差する鉄道・河川




  • 山手線(富士見橋、池袋駅 - 大塚駅間)


  • 埼京線(富士見橋、池袋駅 - 板橋駅間)


  • 東武東上本線(富士見橋、池袋駅 - 北池袋駅間)


  • 石神井川(上板橋)


  • 白子川(東埼橋)


  • 黒目川(黒目川橋)


  • 武蔵野線(東所沢駅 - 新座駅間)



沿線の主な施設




  • 北池袋出入口(熊野町交差点手前直上、東京都豊島区)

  • 板橋区立板橋第六小学校


  • 地下鉄赤塚駅(東京都練馬区)

  • 和光市立広沢小学校

  • 朝霞駐屯地

  • 埼玉県立朝霞高等学校

  • 朝霞警察署

  • 新座警察署

  • 新座駅


  • 跡見学園女子大学新座キャンパス


  • 淑徳大学埼玉キャンパス(埼玉県入間郡三芳町)

  • ふじみ野市立大井小学校(埼玉県ふじみ野市)

  • 川越市立高階中学校



川越・児玉往還


川越・児玉往還は、江戸から川越を経て上州藤岡を結ぶ、川越街道と児玉街道を合わせた28里半の道で、中山道の脇往還だった。中山道脇往還川越道とも言う。巡見使や役人は主にこの街道を通った。また女性の利用者が多く「姫街道」という呼称が残っていることでも知られる[10]。川越から先の児玉往還(塚越宿・石井宿・高坂宿・菅谷宿・志賀宿・奈良梨宿・今市宿・赤浜宿・小前田宿・広木宿・児玉宿・藤岡宿)の旅には通常さらに3日を要した。



概要


江戸から上州への中山道の近道となる道で、中山道は大名などが利用していたのに対し、川越・児玉往還は役人などが多く利用していた。中山道より距離が短い事もあり、その通行者はかなり多かったようである。


現在では、国道254号がこのルートをほぼ平行しているが、国道254号は各市町村を経由しているので川越市~東松山市間(川島町を経由)や嵐山町~寄居間(小川町を経由)などで一部区間が異なる。



行程


川越・児玉往還の全行程を示す。通し番号付きが宿場であり、「何番の宿場(宿場町)」であるかを示す。江戸側が上り、上州(藤岡)側が下りである。


























































































































































宿場 江戸期の行政区分 現在の自治体 過去の自治体 特記事項
令制国 都道府県 市区町村
川越街道
起点:日本橋

武蔵国

豊島郡
東京都

中央区

ここから板橋宿平尾追分までは中山道。
1. 板橋宿
板橋区

平尾追分で中山道から分岐。
2. 上板橋宿


3. 下練馬宿
練馬区


4. 白子宿

新座郡
埼玉県
和光市

北足立郡白子村

5. 膝折宿
朝霞市


6. 大和田宿
新座市
北足立郡大和田町

7. 大井宿
入間郡
ふじみ野市
入間郡大井町
川越宿との間に藤馬中宿あり。
8. 川越宿
川越市

川越城下。ここまでが川越街道。

児玉街道
児玉街道はここを起点とする。
9. 塚越宿

坂戸市
入間郡勝呂村

10. 石井宿

11. 高坂宿

比企郡

東松山市
比企郡高坂村

12. 菅谷宿
比企郡

嵐山町


13. 奈良梨宿

小川町
比企郡八和田村

14. 今市宿

男衾郡

大里郡

寄居町
大里郡男衾村

15. 赤浜宿

16. 小前田宿

榛沢郡

深谷市
大里郡花園町

17. 広木宿

那珂郡
児玉郡

美里町
児玉郡松久村

18. 児玉宿

児玉郡
本庄市
児玉郡児玉町

19. 藤岡宿
上野国

緑野郡
群馬県
藤岡市

下仁田道(上州姫街道)と結ぶ。


現在の平行道路



  • 国道254号(板橋区~川越市川越城)


  • 埼玉県道344号高坂上唐子線(東松山橋南交差点~上唐子交差点)

  • 国道254号(上唐子交差点~嵐山町菅谷交差点)


  • 埼玉県道296号菅谷寄居線(菅谷交差点~深谷市花園橋北交差点)


  • 埼玉県道175号小前田児玉線(花園橋北交差点~美里町野中交差点)

  • 国道254号(野中交差点~藤岡市)



関連道路



  • 和光富士見バイパス

  • 富士見川越バイパス

  • 埼玉県道109号新座和光線(通称:旧川越街道)



脚注


[ヘルプ]



  1. ^ 東京都通称道路名一覧表 Archived 2016年3月5日, at the Wayback Machine.東京都建設局


  2. ^ 東京都通称道路名地図(区部拡大版) Archived 2016年3月5日, at the Wayback Machine.東京都建設局

  3. ^ ab和光市民なら知っておきたい川越街道の真実 Archived 2016年3月4日, at the Wayback Machine.和光市

  4. ^ ab副学長室からの花便り第80便跡見学園女子大学


  5. ^ 川越街道三芳町


  6. ^ 副学長室からの花便り第82便跡見学園女子大学


  7. ^ 典型的な交通事故事例警視庁


  8. ^ ワースト2:池袋六ツ又交差点日本損害保険協会


  9. ^ ワースト4:池袋六ツ又交差点日本損害保険協会


  10. ^ 群馬県下仁田町での呼称



関連項目


  • 日本の道路一覧


外部リンク



  • 1967年頃の練馬区北町一丁目の街道風景 - 練馬区役所












Popular posts from this blog

Magento 2 - Add success message with knockout Planned maintenance scheduled April 23, 2019 at 23:30 UTC (7:30pm US/Eastern) Announcing the arrival of Valued Associate #679: Cesar Manara Unicorn Meta Zoo #1: Why another podcast?Success / Error message on ajax request$.widget is not a function when loading a homepage after add custom jQuery on custom themeHow can bind jQuery to current document in Magento 2 When template load by ajaxRedirect page using plugin in Magento 2Magento 2 - Update quantity and totals of cart page without page reload?Magento 2: Quote data not loaded on knockout checkoutMagento 2 : I need to change add to cart success message after adding product into cart through pluginMagento 2.2.5 How to add additional products to cart from new checkout step?Magento 2 Add error/success message with knockoutCan't validate Post Code on checkout page

Fil:Tokke komm.svg

Where did Arya get these scars? Unicorn Meta Zoo #1: Why another podcast? Announcing the arrival of Valued Associate #679: Cesar Manara Favourite questions and answers from the 1st quarter of 2019Why did Arya refuse to end it?Has the pronunciation of Arya Stark's name changed?Has Arya forgiven people?Why did Arya Stark lose her vision?Why can Arya still use the faces?Has the Narrow Sea become narrower?Does Arya Stark know how to make poisons outside of the House of Black and White?Why did Nymeria leave Arya?Why did Arya not kill the Lannister soldiers she encountered in the Riverlands?What is the current canonical age of Sansa, Bran and Arya Stark?