妄想































妄想
分類および外部参照情報
診療科・
学術分野

精神医学

ICD-10

F22

ICD-9-CM

297
DiseasesDB
33439
MeSH
D003702

妄想(もうそう、英: delusion)とは、その文化において共有されない誤った確信のこと[1]。妄想を持った本人にはその考えが妄想であるとは認識しない(むしろ病識がない)場合が多い。精神医学用語であり、根拠が薄弱であるにもかかわらず、確信が異常に強固であるということや、経験、検証、説得によって訂正不能であるということ、内容が非現実的であるということが特徴とされている。日常的な会話でも用いられることもあるがそのときはいかがわしい考えや空想を表し、必ずしも病的な意味合いを含むわけではなく軽い意味で使われている。


妄想と一言にくくっても、その内容や程度は個人差が大きい。軽度で生活に支障をほとんど来さないものから重大な支障を来すようなものまで様々である。本人が妄想であるとは自覚していない(「病識」がない)ことが多いが、漠然と非合理性に気づいている場合(いわゆる「病感」がある状態)、あるいは他者の前では隠すことができ生活に適応している場合(いわゆる「二重見当識」)など様々である。




目次






  • 1 分類


    • 1.1 「一次妄想」と「二次妄想」


    • 1.2 内容による分類


      • 1.2.1 被害妄想


      • 1.2.2 誇大妄想


      • 1.2.3 電波妄想






  • 2 原因


  • 3 病態生理学


    • 3.1 生物学的な解説


    • 3.2 精神力動学的な解説




  • 4 妄想の弊害


  • 5 関連語句


  • 6 脚注


  • 7 関連項目


  • 8 外部リンク





分類



「一次妄想」と「二次妄想」


古典的には、まったく根拠を持たない妄想を一次妄想(「あの人はまだ自分がxxであることに気づいてない。」「おれはナポレオンの生まれ変わりだ」「近所の人たちが私を電波で攻撃している」など)、何かしらの経験と関わりがある妄想を二次妄想(「私の病気は不治の病なのだ」「皆の不幸は私のせいなのだ」など)と区別している。しかし、一次妄想と考えられる妄想にも本人なりの理由が存在している場合も多く、真の無意味で根拠のない妄想はまれである。了解可能か否かで一次妄想と二次妄想を区別するという定義もあるが、「私の病気は不治の病なのだ」という妄想も、抑うつ気分から悲観的妄想が出現していれば理解可能であるが、健康なひとがそのような妄想をもっていれば了解不能であるため、これらの区別は難しい。偏見との区別も難しく、考えの根拠を聴取し、ひとつひとつ反証していくことで妄想と明らかになるが、文化が異なる反証であるとその方法は有効ではなくなる。


さらに一次妄想は以下の5つに細分化されている。



  1. 妄想気分:周囲がなんとなく意味ありげで不気味と感じる。形容ができないがそこから具体的な判断がおこり妄想となる。

  2. 妄想知覚:正常な知覚に特別な意味づけがなされる。それが強固な確信となり訂正が不可能である。

  3. 妄想表像:とんでもないイメージを抱く。

  4. 妄想覚性:途方もないことを察知するが実体には何も理解できていない。

  5. 妄想着想:ある考えや古い記憶が突然思いがけない意味をもって思い出され、強固な確信に至ること。


妄想知覚などは統合失調症でよくみられる現象である。二次妄想はうつ病でよく見られる現象である。心気妄想、微小妄想などが有名である。「なんとなく胃が痛い、病院にいって検査しても異常がない、心療内科の受診を勧められ、それでうつ病と診断される」こういったエピソードが心気妄想には多い。



内容による分類





スパイからの監視





誇大妄想


大半が統合失調症によく見る病状でもある(治療法については、「統合失調症#治療」を参照)。



注察妄想

「常に盗聴されている」とか「隠しカメラで監視されている」と思い込む妄想。

関係妄想

周囲に起こっている現実を自らに結びつけて考える妄想。周囲の行動・言葉に過敏で自己に関係して捉えるが、それに動じることも多く、妄想まで発展し現実離れしていく。自分は人に嫌われ避けられていると思い込む忌避妄想も関係妄想の一種である。

恋愛妄想・被愛妄想(エロトマニア)

特定の相手に恋愛対象とみなされていないのに自分は相手に愛されていると思い込む妄想性障害。

罪業妄想

「自分は非常に悪い存在」「罰せられるべきだ」「皆に迷惑をかけている」などと思いこむ妄想。うつ病によく見る病状の一つでもある。

心気妄想

自分の身体の一部が病気にかかっていると思いこむ妄想。実際に病気に罹っていても、その症状が自分の思っているより非常に軽い場合もこの種類に分類される。いわゆる「エイズノイローゼ」や「ガンノイローゼ」も一種の心気妄想である。

貧困妄想

現実にはそうでないにも関わらず、「自分は非常に貧しい」「借金を抱えてしまった」などと信じる妄想。

宗教妄想

誇大妄想の延長上、またはひとつの症状として考えられる。統合失調症のひとつの症状としても考えられているが、自分自身に何か超次元的で特別なパワーがあると信じたり、霊界のような所から特別な預言や啓示を受けた、またはあらゆる病気を癒す力を授けられたなど、内容が極めて非日常的で壮大なものであり、訂正不能な強固な確信があることが特徴で、現実世界からは考え得ることのできない壮大なスケールによって描かれる妄想が大半である。つまり自分自身を“神”の化身であると信じてしまう症例である。人格崩壊まで至るケースは稀であるが憑依妄想を共に発症するケースがある。これが極端になると宗教団体の教祖にまでなってしまうケースも見受けられる。

その他


好訴妄想、不死妄想、Capgras妄想、被毒妄想、恋愛妄想、血統妄想など(詳しくは統合失調症参照)。嫉妬妄想は隠される場合が多い。



被害妄想


被害妄想(persecutory delusions)は、妄想の中で最も一般的なタイプであり、他人から悪意をもって害されていると信じる妄想[1]。何らかの犯罪的な干渉を受けていると信じこみ、事業や就職などにおいて失敗しても、他者からの攻撃で失敗したと考えたり、「脳内に何らかの機器を埋め込まれ、意識や行動を操作されている」と考えたりする。


DSM-IV-TRにおいては、被害妄想は統合失調症患者の妄想に最も多く見られるタイプとされ、本人は「苦しめられ、追跡され、妨害され、騙され、盗聴され、嘲笑されている」と信じている[2]。DSM-IV-TRでは、被害妄想は妄想性障害の主な特徴とされている[3]


盗害妄想は自分の物を盗まれたと思い込む妄想で、認知症によく見られる。



誇大妄想


誇大妄想 (Grandiose delusions)は、現実的な状況から逸脱し、自己を過剰評価したり、実際には存在しない地位・財産・能力があるように思い込んでいる状態である。躁病によく見られる。誇大妄想の原因として評価基準の甘さと自己と他者の評価のバランスの悪さがある。


誇大妄想は主に妄想性障害(Delusional disorder)のサブタイプとなっているが、ほか
統合失調症や、双極性障害の躁エピソードの可能性もある[4]



電波妄想


精神医学では電波が聞こえるという症状は電波妄想とされている。しかしながら、電波は一定の条件で音として聞こえ[5][6]、この物理現象はマイクロ波聴覚効果と命名されている。[7]一方、医学関係者、特に精神医学関係者を中心として、電波は聞こえないという誤った確信が共有されている。この確信は異常に強固であり、マイクロ波聴覚効果に関する学術論文を提示しても、「実験に何らかの誤りがあるのでは」とか、「実験結果に再現性があるのか」とか異常に疑り深い。マイクロ波聴覚効果については、コーネル大学のアラン・フレイが1962年に学術論文で公表しており[5]、その後も学術論文が公表されているのだが[8][9]、50年以上に渡って医学関係者の誤った確信を訂正することができていない。マイクロ波聴覚効果は、電磁気学、音響学など物理系の学術領域になるのだが、医学関係者は電磁気学、音響学などの物理は全くの専門外なので、マイクロ波聴覚効果を理解するための基礎知識が欠けている。医学関係者のなかには高校時代に生物を選択したので、高校レベルの物理すら怪しいという人すらいる。いずれにしても精神医学としてはマイクロ波聴覚効果を考慮して、電波妄想について再考するように求められている。


「警察に電波で盗聴されている」という症状は、通常、盗聴に関する妄想とされ、電波妄想とされないが、説明の便宜上、電波妄想の項目で解説する。第一点として、電波を使って、遠方からEEGを計測することは可能であり、技術としてはリモートセンシングとなる[10][11]。この計測では、対人レーダーがアクティブセンサーに用いられている。第二点としては、多層ニューラルネットワークを使って、EEGを音韻信号に変換する技術は公表されており、両者を組み合わせると、心を読む装置として機能する[12]。このような装置が現実に用いられているか否かは定かでないが、理論的には可能であり、物理法則に違反するものでなく、SFのようであるが、SFではない。


「近所の人たちが私を電波で攻撃している」という症状は、通常、被害妄想とされ、電波妄想とされないが、説明の便宜上、電波妄想の項目で解説する。軍事には電子戦(electronic warfare)という戦闘があるのだが、電子戦では電磁波兵器から電磁波ビームを人体に照射する攻撃も想定されている[13][14][15]。近所の人が電磁波兵器を所持しているという状況は到底、想定できないのだが、世界各国の軍隊は電磁波兵器を所持している。電磁波兵器といっても、その実態はレーダー、レーザーの一種である。


電磁波兵器が仮に存在しても、電磁波兵器から電磁波ビームを特定の個人に照射するという攻撃が現実にあるというのはあまりにも荒唐無稽なので、電磁波攻撃を受けているという症状が妄想という診断基準は変わらないという見解もあるので、この見解について検討する。まず、電磁波攻撃が荒唐無稽と判断する医学的根拠又は科学的根拠があるのだろうか。電磁波攻撃があるかないかは、医学という観点から検討すべきでなく、国家統治とか国家機関の構造と作用という観点から検討すべきものである。即ち、国家にとって都合が悪い人物がいたとき、国家が攻撃をしないだろうかという観点である。ナチスドイツは、第二次世界大戦中にユダヤ人を600万人、毒ガスで殺害しているが、第二次世界大戦中、そのような荒唐無稽な殺戮が実行されるなんてありえないとされていた。憲法が基本法人権について規定しているが、古今東西の歴史では、ナチスドイツのユダヤ人虐殺のように国家が基本法人権を侵害した事例はいくらでもある。国家が少数派を迫害しない社会は、現実から遊離したユートピアに過ぎない。


更に、国家が、国家にとって望ましくない人を物理的に攻撃すると仮定したとき、どのように攻撃するだろうか。フィリピンでは、大統領が警察に対して麻薬犯罪の容疑者を射殺するのを認めているが、高度に法制度が発達した先進国では警察や軍隊が国民を射殺する行為は人権を侵害することになり、到底、容認されないし、現場に銃弾という証拠が残る。そこで、火器から銃弾を発射する代わりに、電磁波兵器から電磁波ビームを照射する秘密工作を実行するという想定は荒唐無稽というほどのことではない。世界各国の国家には情報機関が設置されているが、米国CIA高官は、情報機関が秘密工作を担当している旨は認めている[16]。さすがに秘密工作として、どのような工作を実行するかまでは言及されていない。



原因


様々な精神疾患(統合失調症、妄想性障害、双極性障害、うつ病、妄想性パーソナリティ障害、統合失調型パーソナリティ障害、境界性パーソナリティ障害、認知症、せん妄、あるタイプのてんかん、急性薬物中毒、覚醒剤乱用など)に伴って生じることがある。しかし、健常者においても断眠や感覚遮断など特殊な状況に置かれると一時的に妄想が生じることもある。


また、原因となる基礎疾患によっても生じる妄想の種類が異なる傾向があり、統合失調症に多いのは被害妄想、関係妄想、誇大妄想などで、うつ病に典型的なのは罪業妄想、心気妄想、貧困妄想であるとされているが、必ずしも全例に当てはまる訳ではない。



病態生理学



生物学的な解説


統合失調症では中脳辺縁系のドパミン神経の過活動が妄想、幻覚の発生に関与していることが示唆されている。うつ病やせん妄に伴って生じる妄想に対してもドパミン遮断薬である抗精神病薬が有効であることなどから、それらの疾患でもドパミン神経系の過活動が関与していることが推測される。



精神力動学的な解説


戦争や災害の被災者や凶悪事件等の被害者が、一時的に妄想状態に陥ることがある。これは、現実から遊離する事によって精神的なダメージを回避しているとみなすこともできる。統合失調症などの疾患においての妄想ですら、過剰なストレスが精神を破壊しないようにするため逃げ場であるという見方すらできる(ジョン・シュタイナー「こころの退避」参照)。但し安全装置という観点では妄想の代わりに衝動性が生じることもある(いわゆる、キレる状態)。


しかし安全装置であるとはいえ病的な方法であることには間違いなく、治療が必要である。そして、本人にとっては安全装置であったがゆえに、治療の途中で激しい抵抗に遭うことは珍しくない。それなりに安住の地であった妄想の世界から現実の世界を直視することは苦しみを伴うのである。ここでいかに本人のペースを尊重しつつ、希望や安心感を与えつつ現実と折り合いをつけてもらうかが、精神科医や援助者の力量が問われるところである。



妄想の弊害




統合失調症患者の自宅。張り紙に満ちている


その妄想に対して否定的な現実を敵視したり、妄想を認めない他人に攻撃的になることがある。ときには暴力に結びつくこともある。周囲からみれば異常な行動をとり、周囲に疎まれ孤立したり攻撃されたりする危険がある(例としては「警察に電波で盗聴されている」と思い込み、警察に「そのような捜査が許されるのか」と乗り込んだり、それで相手にされなかったり警察が否定すると警視庁のトップや大臣、果ては総理大臣に記録が残るかたちで質問状を送る、当然相手にされるはずがないが、それで満足な回答が得られないと「答えられないのには理由があるはずだ」などと極めて強引かつ自分にいいように解釈するというものがある。インターネットのウェブサイトやブログ上でその主張を公開する者も多い)。本来、社会的動物である所の人間が社会から逸脱する事は、当人にとっても周囲にとっても非常にダメージが大きい。妄想が回復した後の社会復帰にも支障が残ることもある。


ただし、だからといって疑うことをやめてしまうと、実際に他者にいいように利用される可能性もあるため、妄想とそうでない場合との線引きは事実上難しいといえる。「自分は空を飛べる」などの妄想に支配され転落したり、「頭の中に埋め込まれた装置を取り出す」ために頭部を自傷するなど自らを傷つける危険性もある。



関連語句




  • 健常者の(しばしばくだらない、あるいは淫らな)空想のこと。妄想癖もうそうへき)とも言う(例:性的妄想)。

  • 想像の域を出ない主観的な決め付けのこと。さらには個人が考えた物語の続きやサイドストーリーなど(内容の健全性などは問わない)、およそ個人が考えたこと全般を嘲笑的あるいは自虐的に。しばしばインターネット上でほぼ想像、予想と同義な使われ方をされる。



脚注


[ヘルプ]



  1. ^ abB.J.Kaplan; V.A.Sadock 『カプラン臨床精神医学テキスト DSM-5診断基準の臨床への展開』 (3版) メディカルサイエンスインターナショナル、2016年5月31日、Chapt.7.4。ISBN 978-4895928526。 


  2. ^ Diagnostic and statistical manual of mental disorders: DSM-IV. Washington, DC: American Psychiatric Association. (2000). p. 299. ISBN 0-89042-025-4. 


  3. ^ Diagnostic and statistical manual of mental disorders: DSM-IV. Washington, DC: American Psychiatric Association. (2000). p. 325. ISBN 0-89042-025-4. 


  4. ^ Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders Fourth edition Text Revision (DSM-IV-TR) American Psychiatric Association (2000)

  5. ^ ab“Human auditory system response to modulated electromagnetic energy”. www.physiology.org. doi:10.1152/jappl.1962.17.4.689. 2019年2月20日閲覧。


  6. ^ Elder, J. A.; Chou, C. K. (2003). “Auditory response to pulsed radiofrequency energy”. Bioelectromagnetics Suppl 6: S162–173. doi:10.1002/bem.10163. ISSN 0197-8462. PMID 14628312. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/14628312. 


  7. ^ 小池, 誠「マイクロ波聴覚効果の解説 ~ 電波が聞こえる現象の再発見 ~」、『電子情報通信学会技術研究報告; 信学技報』第116巻第13号、2016年4月14日、 39–44、 ISSN 0913-5685。


  8. ^ Frey, A. H.; Messenger, R. (1973-07-27). “Human perception of illumination with pulsed ultrahigh-frequency electromagnetic energy”. Science (New York, N.Y.) 181 (4097): 356–358. ISSN 0036-8075. PMID 4719908. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/4719908. 


  9. ^ Guy, A. W.; Chou, C. K.; Lin, J. C.; Christensen, D. (1975-02-28). “Microwave-induced acoustic effects in mammalian auditory systems and physical materials”. Annals of the New York Academy of Sciences 247: 194–218. ISSN 0077-8923. PMID 1054231. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/1054231. 


  10. ^ 小池, 誠「リモートセンシングによる脳波計測」、『電子情報通信学会技術研究報告; 信学技報』第116巻第286号、2016年10月28日、 35–42、 ISSN 0913-5685。


  11. ^ Apparatus and method for remotely monitoring and altering brain waves, (1974-08-05), https://patents.google.com/patent/US3951134A/en 2019年2月17日閲覧。 


  12. ^ 小池, 誠「リモートセンシングを入力インタフェースに応用した音声対話システム」、『電子情報通信学会技術研究報告; 信学技報』第116巻第378号、2016年12月13日、 59–64、 ISSN 0913-5685。


  13. ^ Denshisen no gijutsu : a fasuto kosu in erekutoronikku uofea. Kisohen.. Adamy, David., Kawahigashi, Haruko., Kobayashi, Masaaki, pub. 2013., Sakaue, Hiroji., 河東, 晴子, 小林, 正明, pub. 2013. Tokyodenkidaigakushuppankyoku. (2013.4). ISBN 9784501329402. OCLC 848038213. https://www.worldcat.org/oclc/848038213. 


  14. ^ David., Adamy,; デビッド・アダミー. (2014). Denshisen no gijutsu : kakujūhen. Kawahigashi, Haruko., Kobayashi, Masāki., Sakaue, Hiroji., Tokumaru, Yoshihiro., 河東晴子., 小林正明, 通信工学.. Tōkyō: Tōkyōdenkidaigakushuppankyoku. ISBN 9784501330309. OCLC 876549754. https://www.worldcat.org/oclc/876549754. 


  15. ^ Denshisen no gijutsu. Tsushin denshisenhen.. Adamy, David., Kawahigashi, Haruko., Kobayashi, Masaaki, pub. 2013., Sakaue, Hiroji., 河東, 晴子, 小林, 正明, pub. 2013. Tokyodenkidaigakushuppankyoku. (2015.4). ISBN 9784501331009. OCLC 909332461. https://www.worldcat.org/oclc/909332461. 


  16. ^ マーク・M. ローエンタール (2011.5). インテリジェンス―機密から政策へ. Shigeta, Hiroshi, 1942-, 茂田, 宏, 1942-. 慶應義塾大学出版会. ISBN 9784766418262. OCLC 752054003. https://www.worldcat.org/oclc/752054003 2019年3月4日閲覧。. 




関連項目



  • 統合失調症

  • 妄想性障害

  • 精神病

  • 錯覚

  • 幻覚

  • パーソナリティ障害

  • 強迫性障害

  • 偏執病



外部リンク






  • Delusion (英語) - スタンフォード哲学百科事典「妄想」の項目。

  • 『迷信と妄想』 - 近代デジタルライブラリー


  • 妄想 - 脳科学辞典





Popular posts from this blog

Magento 2 - Add success message with knockout Planned maintenance scheduled April 23, 2019 at 23:30 UTC (7:30pm US/Eastern) Announcing the arrival of Valued Associate #679: Cesar Manara Unicorn Meta Zoo #1: Why another podcast?Success / Error message on ajax request$.widget is not a function when loading a homepage after add custom jQuery on custom themeHow can bind jQuery to current document in Magento 2 When template load by ajaxRedirect page using plugin in Magento 2Magento 2 - Update quantity and totals of cart page without page reload?Magento 2: Quote data not loaded on knockout checkoutMagento 2 : I need to change add to cart success message after adding product into cart through pluginMagento 2.2.5 How to add additional products to cart from new checkout step?Magento 2 Add error/success message with knockoutCan't validate Post Code on checkout page

Fil:Tokke komm.svg

Where did Arya get these scars? Unicorn Meta Zoo #1: Why another podcast? Announcing the arrival of Valued Associate #679: Cesar Manara Favourite questions and answers from the 1st quarter of 2019Why did Arya refuse to end it?Has the pronunciation of Arya Stark's name changed?Has Arya forgiven people?Why did Arya Stark lose her vision?Why can Arya still use the faces?Has the Narrow Sea become narrower?Does Arya Stark know how to make poisons outside of the House of Black and White?Why did Nymeria leave Arya?Why did Arya not kill the Lannister soldiers she encountered in the Riverlands?What is the current canonical age of Sansa, Bran and Arya Stark?